• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

「和解」概念の展開-平和への応用倫理学的アプローチ

Research Project

Project/Area Number 24320006
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

越智 貢  広島大学, 文学研究科, 教授 (00152512)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 尚武  人間総合科学大学, 人間科学部, 客員教授 (10011305)
高田 純  札幌大学, 外国語学部, 教授 (10111197)
太田 義器  摂南大学, 外国語学部, 教授 (10277858)
山内 廣隆  広島大学, 文学研究科, 特任教授 (20239841)
硲 智樹  広島大学, 文学研究科, 准教授 (30615480)
杉田 孝夫  お茶の水女子大学, 生活科学部, 教授 (40206412)
岡野 治子  清泉女子大学, キリスト教文化研究所, 研究員 (50204003)
眞嶋 俊造  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (50447059)
松井 富美男  広島大学, 文学研究科, 教授 (60209484)
衛藤 吉則  広島大学, 文学研究科, 准教授 (60270013)
村田 貫信  山口東京理科大学, 工学部, 准教授 (70200293)
桐原 隆弘  下関市立大学, 経済学部, 准教授 (70573450)
飯島 昇蔵  早稲田大学, 政治経済学術院, 教授 (80130863)
手代木 陽  神戸市立工業高等専門学校, 一般科, 教授 (80212059)
石田 三千雄  徳島大学, 大学院ソシオ・アーツ・アンド・サイエンス研究部, 教授 (90127605)
後藤 弘志  広島大学, 文学研究科, 教授 (90351931)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords倫理学原論・各論 / 「和解」概念の展開
Outline of Annual Research Achievements

本研究の成果として、平和実現のための実践的で総合的な理論モデルが提示された。とりわけ、「平和」の問題を、応用倫理学(政治、社会、宗教、生命、環境、教育)的アプローチによって現実生活の諸相が織りなす「和解」の問題として再構成することができた。具体的には、政治領域では、桐原隆弘「 戦後和解の倫理学的要件―ドイツ「新東方政策」形成過程における「故郷権」概念をめぐる宗教的議論に着目して」、杉田孝夫「ヴァイツゼッカーと戦後ドイツにおける「和解」の政治哲学(2)」等が、社会領域では、宗教領域からは、岡野治子 "Friedenskonzepte im Kontext der japanischen Religionen"、環境領域では、石田三千雄「人間と動物の自然をめぐる倫理学 ―現象学的な自然倫理学の試み― 」等が、教育領域では、村田貴信「教育の可能性と和解への道」等の論文が成果として公刊された。さらに、「和解」問題をめぐる国際的な研究交流として、イエナ大学のクラウス・フィーヴェーク教授を招いて講演 "Hegel ueber die buegerliche Gesellschaft als die 'in ihre Extreme verlorene Sittlichkeit'"を 、そして、ミュンスター大学のミヒャエル・クヴァンテ教授を招いて、「ドイツ医療倫理学の最前線 ―人格の生と人間の死― 」および講演 "Das "Scheinen der Vernuenftigkeit" und die Grenzen des sozialen Friedens in Hegels Konzeption der buegerlichen Gesellschaft" を、それぞれ開催した。各内容と領域毎の個人発表については研究誌『ぷらくしす』や著作等に公表された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (24 results)

All 2015 2014

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 7 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 3 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] Die Unersetzlichkeit der Person in der Liebe2015

    • Author(s)
      横山陸
    • Journal Title

      ぷらくしす

      Volume: 第18号 Pages: 1-9

    • DOI

      ISSN1880-8638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 戦後和解の倫理学的要件―ドイツ「新東方政策」形成過程における「故郷権」概念をめぐる宗教的議論に着目して2015

    • Author(s)
      桐原隆弘
    • Journal Title

      ぷらくしす

      Volume: 第18号 Pages: 11-26

    • DOI

      ISSN1880-8638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 教育の可能性と和解への道2015

    • Author(s)
      村田貴信
    • Journal Title

      ぷらくしす

      Volume: 第18号 Pages: 27-37

    • DOI

      ISSN1880-8638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 人間と動物の自然をめぐる倫理学―現象学的な自然倫理学の試み―2015

    • Author(s)
      石田三千雄
    • Journal Title

      ぷらくしす

      Volume: 第18号 Pages: 39-60

    • DOI

      ISSN1880-8638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ヴァイツゼッカーと戦後ドイツにおける「和解」の政治哲学(2)2015

    • Author(s)
      杉田孝夫
    • Journal Title

      ぷらくしす

      Volume: 第18号 Pages: 61-71

    • DOI

      ISSN1880-8638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Friedenskonzepte im Kontext der japanischen Religionen2015

    • Author(s)
      岡野 治子
    • Journal Title

      ぷらくしす

      Volume: 第18号 Pages: 73-87

    • DOI

      ISSN1880-8638

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Tugend und Glueck2015

    • Author(s)
      Christoph Halbig
    • Journal Title

      ぷらくしす

      Volume: 第18号 Pages: 89-98

    • DOI

      ISSN1880-8638

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Das "Scheinen der Vernunftigkeit" und die Grenzen des sozialen Friedens in Hegels Konzeption der buergerlichen Gesellschaft2015

    • Author(s)
      Michael Quante
    • Organizer
      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター特別講演
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-03-28 – 2015-03-28
    • Invited
  • [Presentation] ドイツ生命医療の最前線 ―人格の生と人間の死―2015

    • Author(s)
      Michael Quante
    • Organizer
      広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター特別講演
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-27
    • Invited
  • [Presentation] 空海の思想 ―調和ある世界を目指して―2015

    • Author(s)
      宇野正三
    • Organizer
      第18回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-02-21 – 2015-02-21
  • [Presentation] 教育の可能性と和解への道2015

    • Author(s)
      村田貴信
    • Organizer
      第18回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-02-21 – 2015-02-21
  • [Presentation] 宗教倫理の視点から再考する和解・平和の構築 ―日本文化の脈略での絡み―2015

    • Author(s)
      岡野治子
    • Organizer
      第18回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-02-21 – 2015-02-21
  • [Presentation] Hegel ueber die buergerliche Gesellschaft als die 'in ihre Extreme verlorene Sittlichkeit' ― Der Staat als Versoehnung?2015

    • Author(s)
      Klaus Vieweg
    • Organizer
      第18回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2015-02-21 – 2015-02-21
    • Invited
  • [Presentation] 戦後和解の倫理学的要件―ドイツ「新東方政策」形成過程における哲学・宗教の役割の再検討2014

    • Author(s)
      桐原隆弘
    • Organizer
      第17回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [Presentation] 哲学教育における和解の可能性2014

    • Author(s)
      上村崇
    • Organizer
      第17回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [Presentation] 和解・謝罪・赦し : 「戦争後の正義」について2014

    • Author(s)
      眞嶋俊造
    • Organizer
      第17回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [Presentation] ヴァイツゼッカーと戦後ドイツにおける「和解」の政治哲学(3)2014

    • Author(s)
      杉田孝夫
    • Organizer
      第17回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [Presentation] 強制労働について ―「戦争」と「和解」の意味―2014

    • Author(s)
      越智貢
    • Organizer
      第17回広島大学応用倫理学プロジェクト研究センター
    • Place of Presentation
      広島大学
    • Year and Date
      2014-09-20 – 2014-09-20
  • [Book] 『ヘーゲルから考える私たちの居場所』2014

    • Author(s)
      山内廣隆
    • Total Pages
      156
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 『「政治哲学」のために』2014

    • Author(s)
      飯島昇藏、中金聡、太田義器
    • Total Pages
      388
    • Publisher
      行路社
  • [Book] 『主権と自由(岩波講座政治哲学第一巻)』2014

    • Author(s)
      小野紀明、 川崎修、太田義器
    • Total Pages
      240
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「ナショナリズム―国民国家とは何であったのか―」、小野紀明・川崎修(編集代表)『岩波講座 政治哲学3 近代の変容』2014

    • Author(s)
      杉田孝夫
    • Total Pages
      256
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「防衛戦争―人々を守らない戦争」、高橋良輔・大庭弘継(編)『国際政治のモラル・アポリア:戦争/平和と揺らぐ倫理』2014

    • Author(s)
      眞嶋俊造
    • Total Pages
      368
    • Publisher
      ナカニシヤ出版
  • [Book] Whose Rights? Rights Protection in Long-Term Care, in: Akira Akabayashi (ed.), The Future of Bioethics: International Dialogues2014

    • Author(s)
      Shunzo Majima
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      Oxford: Oxford University Press

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi