• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

青年知識人の自己形成と宗教‐近角常観とその時代

Research Project

Project/Area Number 24320018
Research InstitutionOsaka Kyoiku University

Principal Investigator

岩田 文昭  大阪教育大学, 教育学部, 教授 (00263351)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 谷川 穣  京都大学, 文学研究科, 准教授 (10362401)
碧海 寿広  東洋大学, 大学共同利用機関等の部局等, 研究員 (80710813)
吉永 進一  舞鶴工業高等専門学校, その他部局等, 教授 (90271600)
岩田 真美  龍谷大学, 文学部, 講師 (90610642)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords近代仏教 / 真宗 / 阿闍世コンプレックス / 清沢満之
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、真宗大谷派の僧侶、近角常観の思想・活動を解明するとともに、青年知識人がそれをどのように受容したかを探求し、<近代日本の宗教と非宗教との関係に新たな光をあてること>を目指すものである。
本年度は、求道会館で発見された1万通におよぶ書簡の整理・読解・分析の完成をめざした。書簡はすべて電子情報化を終え、データをDVD二枚に収めた。書簡目録も作成し、ひとまずの完成をみた。またのそのほかの資料は以下のように分類し、その目録を作成した。すなわち、「浩々洞名簿等」「名簿類」、「宗門革新運動」、「日曜学校」、「宗教法案関連」、「折本(漢詩等)」、「家計簿・領収書」等である。これらの目録は、この科研によるサイト、近角常観資料サイトにアップをした。
本科研が主催した、平成27年11月の研究会では、求道会館にて氣多雅子氏と蓑輪顕量氏の発表を聞いた。氣田氏は、清澤満之の宗教哲学について論じ、その宗教哲学と近角との関係について論及した。蓑輪氏は、ブッダ以来の瞑想の在り方を示した。そのことによって、通仏教と真宗の関係についの洞察を深めた。個別の研究では、岩田文昭は近角と古澤平作との関係についての英語論文を作成した。また三木清研究会などで招待講演を行った。碧海寿広は、精神主義に関する認識を深め、英語論文を作成し、ハイデルベク大学で研究発表をした。吉永進一共編著の『近代仏教研究スタディーズ』を法蔵館より刊行した。この著作には、研究代表者と研究代表者全員が寄稿した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (16 results)

All 2016 2015 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 4 results,  Invited: 5 results) Book (3 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] The mother image in the Ajase complex and its Buddhist backgrounds2016

    • Author(s)
      IWATA Fumiaki
    • Journal Title

      JAPANESE CONTRIBUTIONS TO PSYCHOANALYSIS

      Volume: 5 Pages: x-x

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Twenty-First Century Research on Seishinshyugi2015

    • Author(s)
      Ōmi Toshihiro
    • Journal Title

      Japanese Religion

      Volume: vol39, No.1&2 Pages: 119-129

  • [Presentation] サドラーのリスト―1930年代初頭、ある宗教教育調査をめぐって2015

    • Author(s)
      谷川 穣
    • Organizer
      京都大学読史会2015年度大会
    • Place of Presentation
      京都大学時計台記念館
    • Year and Date
      2015-11-03
  • [Presentation] 高楠順次郎の伝道活動―教育・メディア―2015

    • Author(s)
      岩田真美
    • Organizer
      日本宗教学会第74回学術大会パネルセッション
    • Place of Presentation
      創価大学
    • Year and Date
      2015-09-06
  • [Presentation] 近角常観の信仰運動における近代性と前近代性2015

    • Author(s)
      岩田文昭
    • Organizer
      2015年度日本宗教史懇話会サマーセミナー
    • Place of Presentation
      ホテル三河海陽閣
    • Year and Date
      2015-08-24
    • Invited
  • [Presentation] How the “Experience” was Experienced: The Debate over “Religious Experience” during Meiji 20s2015

    • Author(s)
      YOSHINAGA,Shin'ich
    • Organizer
      IAHR(国際宗教史学会)
    • Place of Presentation
      ドイツ、エアフルト大学
    • Year and Date
      2015-08-24
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 三木清の哲学と宗教2015

    • Author(s)
      岩田文昭
    • Organizer
      三木清研究会平成27年度公開講演会
    • Place of Presentation
      龍野文学資料館「霞城館」
    • Year and Date
      2015-06-27
    • Invited
  • [Presentation] “The Encounter Between Buddhism and Modernity: The Response of the Shin Sect During the Meiji Period”2015

    • Author(s)
      Iwata Mami
    • Organizer
      『Cultivating Spirituality』出版記念シンポジウム
    • Place of Presentation
      大谷大学
    • Year and Date
      2015-06-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 近角常観の信仰運動の特色2015

    • Author(s)
      岩田文昭
    • Organizer
      新潟親鸞学会第11回大会特別講演
    • Place of Presentation
      新潟市江南区文化会館
    • Year and Date
      2015-06-03
    • Invited
  • [Presentation] True Pure Land Buddhism and Shintō in 1930s Japan2015

    • Author(s)
      Ōmi Toshihiro
    • Organizer
      Workshop: Combinatory Religious Practices in Japanese History
    • Place of Presentation
      ハイデルベルク大学
    • Year and Date
      2015-05-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 近代仏教の「外」の真宗へ―近角常観研究からの展望―2015

    • Author(s)
      碧海寿広
    • Organizer
      第23回日本近代仏教史研究会
    • Place of Presentation
      大正大学
    • Year and Date
      2015-05-16
  • [Presentation] What’s “new”: The Creation and Impact of the Journal, New Buddhism (Shin Bukkyō), Published 1900-1912015

    • Author(s)
      YOSHINAGA, Shin'ich
    • Organizer
      Conference “When Modernity Hits Hard: Redefining Buddhism in Meiji-Taisho-Early Shōwa Japan”
    • Place of Presentation
      Jodo Shinshu Center (Berkeley, CA, USA)
    • Year and Date
      2015-04-17
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 近代仏教スタディーズ——仏教からみたもうひとつの近代2016

    • Author(s)
      大谷栄一・吉永進一・近藤俊太郎編
    • Total Pages
      280
    • Publisher
      法蔵館
  • [Book] 講座明治維新11 明治維新と宗教・文化2016

    • Author(s)
      谷川 穣(共編)
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      有志舎
  • [Book] 仏教国際ネットワークの源流2015

    • Author(s)
      吉永進一・中西直樹
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      三人社
  • [Remarks] 近角常観研究資料サイト

    • URL

      http://chikazumi.cc.osaka-kyoiku.ac.jp/

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi