2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24320020
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
鈴木 正崇 慶應義塾大学, 文学部, 教授 (10126279)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中山 和久 人間総合科学大学, 人間科学部, 准教授 (80555095)
織田 竜也 長野県短期大学, 多文化コミュニケーション学科, 准教授 (00431841)
浅川 泰宏 埼玉県立大学, 保健医療福祉学部, 准教授 (90513200)
宮坂 清 名古屋学院大学, 法学部, 講師 (50734000)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 文化的景観 / 歴史遺産化 / 民俗宗教 / 芸能 / 宗教学 / 秋葉街道 / 霜月神楽 / 資源化 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、歴史的に生成されてきた「景観」が観光や地域振興を目的に再解釈される動きを「歴史遺産化」と概念化し、「民俗宗教」の多角的な変容との関係を具体的な事例に基づいて考察することを目的とする。調査地は三河・信州・遠江の「三信遠」を貫く秋葉街道とその周辺地域である。本年度は方法論の確立と問題意識の明確化と深化を達成した。 鈴木は、長野県長野市で戸隠神社の柱松神事の調査と縁起の考察を行い、飯田市・天龍村で盆行事の「掛け踊り」の調査を行って、研究会や論集で成果を発表した。中山は、長野県佐久市で百観音巡礼碑の調査を行い、巡礼の成立時期を確定させ、現状との照合を行った。谷部は、静岡県磐田市と長野県駒ヶ根市で、伝承上の魔物の犬が現実のキャラクターとなり観光化される過程を考察した。また、秋葉街道の整備に携わる団体の調査と秋葉山奥の院などの儀礼の調査を行った。織田は、秋葉街道全域の景観の俯鰍的調査を行い分抗峠のパワースポット化などの課題を明確化した。併せて「秋葉古道ウォーキング」の参与観察及び飯田市美術博物館ほかでの資料収集を行った。浅川は、四国遍路の「結願の道」での歴史遺産化の様々な試みの現状を調査し、秋葉街道との比較を試みた。併せて遠山郷での地元の新たな聖地造りを調査して歴史の資源化と操作の諸相を考察した。市田は、「道」の歴史的な権威付けについて天竜川流域における諏訪信仰を事例にして調査を行った。宮坂は、長野県大鹿村への移住者の調査を行い、高齢化と過疎化が進行する山村との共同生活の実情を「歌舞伎」活動を通して明らかにした。藤野と吉崎は、「移動」「移住」の文献調査と成果公開に向けたデータベースの構築を行った。桜井は、霜月神楽の記録化を進め、飯田市域の民俗調査全般を行った。本研究で明らかになった景観の歴史遺産化と民俗宗教の変容の関係に関する知見は、研究者・市民に向けて順次発信してゆく。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(23 results)