• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

享保以降義太夫節浄瑠璃作品のデジタル・アーカイブ化に向けての研究

Research Project

Project/Area Number 24320052
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

鳥越 文蔵  早稲田大学, 演劇博物館, 名誉教授 (60063509)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内山 美樹子  早稲田大学, 文学学術院, 名誉教授 (30063704)
黒石 陽子  東京学芸大学, 教育学部, 教授 (40247268)
飯島 満  独立行政法人国立文化財機構東京文化財研究所, 無形文化遺産部音声映像記録研究室, その他 (90392547)
坂本 清恵  日本女子大学, 文学部, 教授 (50169588)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords人形浄瑠璃文楽 / 浄瑠璃本 / 義太夫節 / 近世演劇 / テキストデータベース / 近世語彙調査 / 文字譜 / 書誌調査
Research Abstract

1,書誌調査、翻刻作業の進展(研究代表者・研究分担者・研究協力者全員にて)
未刊義太夫節浄瑠璃翻刻作品集成第四期に刊行に向けて、『待賢門夜軍』『苅萱桑門筑紫搴』『眉間尺象貢』『敵討襤褸錦』『釜渕双級巴』『いろは日蓮記』『赤松円心緑陣幕』『今様東二色』『太政入道兵庫岬』『本田善光日本鑑』『武烈天皇艤』『田村麿鈴鹿合戦』『花衣いろは縁起』『百合稚高麗軍記』『石橋山鎧襲』『入鹿大臣皇都諍』『丹生山田青海剱』の10作品について、底本、校合本、10行本などの伝本調査を進めつつ、翻刻作業を行い、問題箇所の確認を行った。また、それぞれの作品について書誌情報、作品の梗概執筆し、原稿を整えた。さらに、第5期刊行のために、10行本の所蔵調査のため、太田市立図書館などの公的文庫調査を開始した。
2,蓄積したテキストデータの活用に向けての研究
日本語学、近世演劇、近世文学、ひいては文楽上演に活用されるべく、近世上方の語彙データベースの構築を行っているが、今年度は『赤沢山伊東伝記』の校異を確認し、研究会を重ねたのちに、自立語索引を作成を進めることができた。なお、基礎作業となるタグづけ作業については、『工藤左衛門藤日記』『右大将鎌倉実記』『京土産名所井筒』『丹州爺打栗』の情報タグ付作業、および『一谷嫩軍記』『楠正成軍法実録』の単位切り作業を進めることができた。さらに、文字譜索引作成に関する検討を行い、語彙索引同様に、データベース化に向けて作業を進める計画を進めることができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

書誌調査、翻刻作業については、計画どおり順調に進めることができた。
近世語彙研究のための、テキストデータ切り出し作業も、ほぼ計画どおりに進んでいる。
語彙索引作成のための研究会については、メンバーの体調不良などにより、予定より遅れている。

Strategy for Future Research Activity

書誌調査、翻刻作業については、研究分担者、研究協力者が確実に推進を行い、語彙研究については、古典語研究を専門とする大学院生を確保する。
また、これまでのテキストデータの校正を進め、索引にできない場合の公開方法を検討してゆきたい。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

語彙索引作成のための情報タグ付けアルバイト人員確保が難しく、予定通りの作業遂行ができなかったため。またそれに伴い、索引作成自体にも遅れが生じ、印刷の時期がずれ込んだため。
すみやかに新規アルバイトの人員を確保し、遅れている情報タグ付け作業を進める。
さらに夏頃をめどに、『赤沢山伊東伝記』語彙索引の印刷発注の予定。

  • Research Products

    (11 results)

All 2014 2013

All Journal Article (10 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 日本女子大学図書館蔵『源氏物語』紹介―「桐壺」翻刻と仮名使用について―2014

    • Author(s)
      坂本清恵・ 曾和 由記子・谷崎 たまき他
    • Journal Title

      日本女子大学大学院文学研究科紀要

      Volume: 20 Pages: 1-22

  • [Journal Article] 孤絶 : 忠臣蔵六段目 (特集 それは何か?<よむ>とは)2014

    • Author(s)
      飯島満
    • Journal Title

      文芸研究 : 明治大学文学部紀要

      Volume: 123 Pages: 93-102

  • [Journal Article] 近松研究の限界2013

    • Author(s)
      鳥越文藏
    • Journal Title

      神戸女子大学古典芸能研究センター紀要

      Volume: 7 Pages: 1-5

  • [Journal Article] 人形場類文楽の通し上演2013

    • Author(s)
      内山美樹子
    • Journal Title

      藝能史研究

      Volume: 201 Pages: 15ー16

  • [Journal Article] 密度の濃い『陣屋』2013

    • Author(s)
      内山美樹子
    • Journal Title

      演劇界

      Volume: 2013年7月 Pages: 98

  • [Journal Article] 古靭太夫の「岡崎」復刻CDを聴く2013

    • Author(s)
      内山美樹子
    • Journal Title

      豊竹山城少掾展

      Volume: 2013年 Pages: 22―23

  • [Journal Article] 演劇季評 平成二十四年上半期の文楽2013

    • Author(s)
      内山美樹子
    • Journal Title

      歌舞伎 : 研究と批評

      Volume: 50 Pages: 127-146

  • [Journal Article] 享保期の曾我物浄瑠璃―次世代作者への近松の影響―2013

    • Author(s)
      黒石陽子
    • Journal Title

      國學院雑誌

      Volume: 第114巻11号 Pages: 490-505

  • [Journal Article] 近世期における「つめる」「のむ」―四つ仮名、舌内入声音、連声の注記をめぐって―2013

    • Author(s)
      坂本清恵
    • Journal Title

      論集

      Volume: IX Pages: 23-36

  • [Journal Article] 文楽協会の五十年と伝統芸能文楽の将来2013

    • Author(s)
      飯島満
    • Journal Title

      国立文楽劇場4月文楽公演解説書

      Volume: 2013 Pages: 22-25

  • [Book] 日本のシェークスピア 並木宗輔と三原2014

    • Author(s)
      内山美樹子
    • Total Pages
      26
    • Publisher
      三原市立中央図書館

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi