• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

アフリカ諸語における声調・アクセントの総合的研究

Research Project

Project/Area Number 24320077
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

梶 茂樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (10134751)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 米田 信子  大阪大学, 言語文化研究科, 教授 (90352955)
古閑 恭子  高知大学, 教育研究部・人文社会科学系, 准教授 (90306473)
品川 大輔  香川大学, 経済学部, 准教授 (80513712)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsアフリカ諸語 / 声調 / アクセント / 言語学
Research Abstract

研究代表者の梶は、すでに収集しているウガンダ西部のニョロ語、アンコレ語、トーロ語などのバンツー系諸語について、その声調パターンがアンコレ語的タイプから、ニョロ語、トーロ語的タイプへと単純化している通時的発展のプロセスを考察した。
研究分担者の米田は、ナミビアのヘレロ語の動詞と名詞の声調を中心に調査・研究を行い、ヘレロ語で従来、単にダウンステップと呼ばれてきたものについて、その現象が起こる環境や条件を詳しく調べ、これが形態境界を表す機能を担っている可能性を明らかにした。これは、一般的に2つの連続を禁じるとしてきたOCPに3つの連続を禁止する例を提示したことできわめて重要である。またヘレロ語とタンザニアのマテンゴ語における声調と情報構造の関係について考察し、名古屋で開催された研究会で発表を行った。
研究分担者の古閑は、これまで調査してきたガーナのアカン語の声調について分析を行った。
アカン語は様々な方言に分かれており、アサンテ方言だけでは説明のつかないものについては、他方言を考慮に入れた通時的考察を加えた。
研究分担者の品川は、これまで収集してきたタンザニアのルワ語、シバ語(西キリマンジャロ諸語)、ウル語(中央キリマンジャロ諸語)、およびロンボ語ムクー方言のデータを、声調パターンの面から整理した。また、声調面で特徴的なふるまいを見せるウル語の習慣相マーカーci-の形式特徴について、ライデン大学(オランダ)で研究発表を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

各研究者が担当する研究を確実に行っている。またそれを阻害する社会的要因もなかった。

Strategy for Future Research Activity

研究は予定通り、現地フィールドワークと日本での分析という二本立てで進める予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

予定していた国内での研究会が別の費用でまかなえたので、基金助成金357927円を繰越し、これを平成25年度の国内での研究会あるいはフィールドワークの費用に当てる予定である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (10 results)

  • [Journal Article] Monolingualism via Multilingual ism : A Case Study of Language Use in the West Ugandan Town of Hoima2013

    • Author(s)
      Kaji, Shigeki
    • Journal Title

      African Study Monographs

      Volume: 34(1) Pages: 1-25

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] アフリカ人のコミユニケーション-音・人・ビジュアル-2012

    • Author(s)
      梶茂樹
    • Journal Title

      言語研究

      Volume: 142 Pages: 1-28

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ニョロ語の挨拶表現2012

    • Author(s)
      梶茂樹
    • Journal Title

      アジア・アフリカの言語と言語学

      Volume: 7 Pages: 81-120

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] スワヒリ語における2種類の関係節2012

    • Author(s)
      米田信子
    • Journal Title

      CLAVEL

      Volume: 2 Pages: 13-26

  • [Journal Article] アフリカにおける識字を考える2012

    • Author(s)
      米田信子
    • Journal Title

      ことばと社会

      Volume: 14 Pages: 43-66

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヘレロ語名詞の声調(Bantu R31): 声調グループと実現形2013

    • Author(s)
      米田信子
    • Organizer
      東京音韻論研究会
    • Place of Presentation
      東京大学駒場キャンパス(招待講演)
    • Year and Date
      2013-03-16
  • [Presentation] 歴史的および音声的観点から見たニヨロ語声調の特徴2013

    • Author(s)
      梶茂樹
    • Organizer
      第8回音韻論フェスタ
    • Place of Presentation
      ホテル木もれび(招待講演)
    • Year and Date
      2013-02-17
  • [Presentation] On the intransitive usage of transitive verbs in Tooro, revisited2012

    • Author(s)
      Kaji, Shigeki
    • Organizer
      International Workshop on Bantu Languages
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター(招待講演)
    • Year and Date
      2012-11-11
  • [Presentation] Noun-modifying clauses in Bantu languages2012

    • Author(s)
      Yoneda, Nobuko
    • Organizer
      International Workshop on Bantu Languages
    • Place of Presentation
      大阪大学中之島センター
    • Year and Date
      2012-11-10
  • [Presentation] チャガ諸語の移動動詞に由来するモダリティ・マーカー : 「確信性」解釈の不一致をめぐって2012

    • Author(s)
      品川大輔
    • Organizer
      東京外国語大学アジア・アフリカ酉語文化研究所共同研究課題「アフリカ諸語のイベントの統合のパターンに関する研究」研究会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学, 本郷サテライト
    • Year and Date
      2012-09-15
  • [Presentation] Habitual ci- in Chaga-Uru2012

    • Author(s)
      Shinagawa, Daisuke
    • Organizer
      42nd Colloquium on African Languages and Linguistics
    • Place of Presentation
      Leuiden university, The Netherlands
    • Year and Date
      2012-08-27
  • [Presentation] Tonal behavior of heavy and light syllables in Akan Nouns2012

    • Author(s)
      Koga, Kyoko
    • Organizer
      7th World Congress of African Linguistics
    • Place of Presentation
      University of Buea, Cameroon
    • Year and Date
      2012-08-23
  • [Presentation] Bidirectionality in the grammaticalization of 'come' and 'go' in Chaga2012

    • Author(s)
      Shinagawa, Daisuke
    • Organizer
      7th World Congress of African Linguistics
    • Place of Presentation
      University of Buea, Cameroon
    • Year and Date
      2012-08-23
  • [Presentation] Monolingual ism by Multilingual ism : A Case Study of Language Use in a West Ugandan Town, Hoima2012

    • Author(s)
      Kaji, Shigeki
    • Organizer
      7th World Congress of African Linguistics
    • Place of Presentation
      University of Buea, Cameroon
    • Year and Date
      2012-08-20
  • [Presentation] チャガ諸語に関するいくつかの謎 : キリマンジャロ横断フィールド調査から2012

    • Author(s)
      品川大輔
    • Organizer
      名古屋言語研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(招待講演)
    • Year and Date
      2012-04-28

URL: 

Published: 2014-07-16   Modified: 2015-01-14  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi