• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

体験連動型ユビキタス・外国語教育メディア自動配信システム国際的実利用環境構築

Research Project

Project/Area Number 24320107
Research InstitutionKeio University

Principal Investigator

藁谷 郁美  慶應義塾大学, 総合政策学部, 教授 (70306885)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 徳田 英幸  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (80227579)
清木 康  慶應義塾大学, 環境情報学部, 教授 (10169956)
太田 達也  南山大学, 外国語学部, 准教授 (50317286)
倉林 修一  慶應義塾大学, 環境情報学部, 講師 (70458959)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords外国語教育 / e-ラーニング・コンピュータ支援学習(CALL) / 教育工学 / ドイツ語学習 / 教授法
Research Abstract

本研究の目的は,グローバルなネットワーク社会において, 学習者の日常そのものを「学び」の場とする体験連動型外国語学習環境の国際的実利用環境を構築することである. 本研究は, 外国語教育研究者, ユビキタス・システム研究者, データベース・システムの研究者の三者共同研究として, 外国語学習者の時空間的状況を分析し, その分析結果に応じて必要な実践的知識を自動配信する "体験連動型ユビキタス・外国語教育メディア自動配信システム" を構築し,構築したシステムを用いた体験連動型の教授法を確立し, 有効性を検証する. 研究代表者および研究分担者は, 平成24-25年度にかけて, 下記(A)-(C)の研究項目を実施した. (A)学習者が所持するスマートフォン内蔵センサ群による状況変化を発生イベントとし, そのイベントをトリガとしてマルチメディア・データベースを起動し, その状況に合致する外国語教材を対象学習者へ自動配信するという新しいマルチメディア教材配信を, マルチメディア・データベースの自動起動と知識獲得により実現するシステムモデルの設計を行った. これにより、例えば, 外国語授業において得られる文法知識, 語彙知識, 表現に関する知識を, 日々の生活の中に外国語学習の場が加わった実践的実習環境で活用する, そのための情報基盤を実現することができる. (B)学習者・研究者が所持するスマートフォン内蔵のカメラ・センサ機器から得られる時空間情報を対象として, 迅速なデータベース検索および分析機能群を起動し, 利用者のコンテクストを抽出する機能を実現した. (C)検出したコンテクストに適合する学術情報を獲得する機能を実現するために,ドイツ語学習分野を対象とした評価実験においては, ドイツ語圏の協力関係にある大学・教育機関のネットワークを広げ, 共同で評価実験, および実証実験を実施した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本研究の目的である, 体験連動型ユビキタス・外国語教育メディア自動配信システムの国際的実利用環境構築は, 位置情報の取得をスマートフォン内蔵のカメラ・センサ機器に結びつけることで, 汎用性の高い学習環境の実現を達成しつつあるといえる. 特にマルチメディア・データベースの起動・ その状況に合致する外国語教材の対象学習者に対する自動配信は、その完成データの作成・構築を基盤とする点で、重要なステップを完了した. 既に国際的実証実験として, 春季にドイツ語圏における体験連動型ユビキタス・ドイツ語教育メディア自動配信システムの運用をおこなった.この結果は国際ドイツ語教育学会IDT(Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer 2013)に採択され, 同年7月にボーツェン自由大学(伊)において開催された学会において発表した("Deutsch auf der Spur ― eine intelligente Lernumgebung zum erfahrungsbasierten Lernen im deutschen Alltag" / 『ドイツ語の軌跡 ー ドイツ語圏の日常生活を対象とする体験連動型学習環境』). 同年には査読付論文(英語論文: "An Experience-Oriented Language Learning Environment Supporting Informal Learning Abroad", ドイツ語論文: "Bruecken in den Alltag; Wie koennen digitale Lernumgebungen das Lernen beim Aufenthalt im Land der Zielsprache unterstuetzen?")を発表した.

Strategy for Future Research Activity

今後の研究では,外国語運用能力の1つであるライティングに重点を置く継続実験および学習者側にみられる効果要素の分析・評価の提示を目指す. 学習言語であるドイツ語によるライティング活動の促進・運用能力の可視化を機能として付加する予定である. 協働学習・自律学習両者の要素が体験連動型学習環境システムの中でどのように同期するのか,その変化プロセスに着目した評価を提示する.特定の言語運用能力に特化した分析をおこなうことで, システム構成の有効性を明確にする.なお、本研究内容はEUROCALL学会 (the European Association for Computer Assisted Language Learning)により採択されており, 平成26年度8月にオランダのグロニンゲン大学(The University of Groningen)において開催されるEUROCALL 2014において口頭発表をおこなう ("Context-aware writing support for SNS: Connecting formal and informal learning"). さらに外国語教育メディア学会(LET)にも発表申請が採択されており,8月に福岡大学で開催される第54回全国研究大会で口頭発表をおこなう(インフォーマル・ラーニングにおける学習行動の質的研究 ― ドイツ語学習成功者の語りと学習環境設計への示唆 ―What do good learners teach us about good learning environments? A qualitative research project on informal learning behaviours among learners of German at Japanese universities).

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本研究のための成果発表申請が現在のところ2件採択されており(国際学会1件、国内学会1件)、さらに今後、3件の国際学会および国内学会での発表申請を予定しているため、本年度の研究経費の節約を行い、その参加に予算を計上することが理由である.
採択された1件については、EUROCALL学会 (the European Association for Computer Assisted Language Learning)において, 平成26年度8月にオランダのグロニンゲン大学(The University of Groningen)において開催されるEUROCALL 2014において口頭発表をおこなう ("Context-aware writing support for SNS: Connecting formal and informal learning"). さらに外国語教育メディア学会(LET)にも発表申請が採択されており,8月に福岡大学で開催される第54回全国研究大会で口頭発表をおこなう(インフォーマル・ラーニングにおける学習行動の質的研究 ― ドイツ語学習成功者の語りと学習環境設計への示唆 ―What do good learners teach us about good learning environments? A qualitative research project on informal learning behaviours among learners of German at Japanese universities). 上記2件の旅費に充当する.

  • Research Products

    (22 results)

All 2014 2013

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 4 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 外国語教育研究における混合研究法とトライアンギュレーション2014

    • Author(s)
      太田達也
    • Journal Title

      アカデミア 文学・語学編

      Volume: 95 Pages: 203-213

  • [Journal Article] Building a Collective-Experience Engine for Experience-Transfer amongst Web Users2014

    • Author(s)
      J. Hall and Y. Kiyoki
    • Journal Title

      International Journal of Data Mining & Knowledge Management Process

      Volume: 4 Pages: 1-18

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An Experience-Oriented Language Learning Environment Supporting Informal Learning Abroad2013

    • Author(s)
      Waragai, Ikumi; Ohta, Tatsuya; Raindl, Marco, Kurabayashi, Shuichi
    • Journal Title

      日本教育工学会, Educational Technology Research

      Volume: 36 Pages: 179-189

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Bruecken in den Alltag; Wie koennen digitale Lernumgebungen das Lernen beim Aufenthalt im Land der Zielsprache unterstuetzen?2013

    • Author(s)
      Raindl, Marco; Ohta, Tatsuya & Waragai, Ikumi
    • Journal Title

      日本独文学会

      Volume: 12 Pages: 92-111

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Einleitung in das Sonderthema “Dimensionen der DaF-Forschung2013

    • Author(s)
      Hoshii, Makiko, Ohta, Tatsuya
    • Journal Title

      Neue Beitraege zur Germanistik

      Volume: 12 Pages: 7-12

  • [Journal Article] Analysis-Driven Data Collection, Ingtegration and Preparation for Visuallization2013

    • Author(s)
      B. Thalheim and Y. Kiyoki
    • Journal Title

      Information Modelling and Knowledge Bases (IOS Press)

      Volume: 14 Pages: 142-160

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] An imagination-based query creation method for image retrieval2013

    • Author(s)
      Nguyen, D.T.N. and Y. Kiyoki
    • Journal Title

      Information Modelling and Knowledge Bases

      Volume: 14 Pages: 201-220

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Multimedia Information Systems for Social, Cross-Cultural and Environmental Computing2013

    • Author(s)
      S. Sasaki, P. Vojtas, K. Jannaschk, B. Thalheim, H. Jaakkola and Y. Kiyoki
    • Journal Title

      Information Modelling and Knowledge Bases (IOS Press)

      Volume: 14 Pages: 344-362

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Context-aware writing support for SNS: Connecting formal and informal learning2014

    • Author(s)
      Ikumi Waragai, Shuichi Kurabayashi, Tatsuya Ohta, Marco Raindl, Yasushi Kiyoki, Hideo Tokuda
    • Organizer
      EUROCALL 2014
    • Place of Presentation
      The University of Groningen, Nederland
    • Year and Date
      20140820-20140823
  • [Presentation] インフォーマル・ラーニングにおける学習行動の質的研究 ― ドイツ語学習成功者の語りと学習環境設計への示唆 ― What do good learners teach us about good learning environments? A qualitative research project on informal learning behaviours among learners of German at Japanese universities2014

    • Author(s)
      太田 達也, 藁谷郁美, マルコ・ラインデル
    • Organizer
      外国語教育メディア学会(LET)
    • Place of Presentation
      福岡大学
    • Year and Date
      20140804-20140806
  • [Presentation] Music Similarity Analysis through Repetitions and Instantaneous Frequency Spectrum2013

    • Author(s)
      T.Endrjukaite, Yasushi Kiyoki
    • Organizer
      Conference on Signal Processing Systems
    • Place of Presentation
      Sydney, Australia
    • Year and Date
      20131206-20131207
  • [Presentation] Music homogeneity analysis through instantaneous frequencies2013

    • Author(s)
      T.Endrjukaite, Yasushi Kiyoki
    • Organizer
      11th International Conference on Advances in Mobile Computing & Multimedia (MoMM2013)
    • Place of Presentation
      Vienna, Austria
    • Year and Date
      20131202-20131204
  • [Presentation] A Global Environment-Analysis & Computing System for Multi-dimensional World Map with Spatial-Temporal and Semantic Axes2013

    • Author(s)
      Yasushi Kiyoki
    • Organizer
      6th ASEAN Civil Engineering Conference (ACEC) and the 6th ASEAN Environmental Engineering Conference (AEEC)
    • Place of Presentation
      Princess Hotel, Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      20131121-20131122
    • Invited
  • [Presentation] A “Kansei: Multimedia Computing System for Environmental Analysis and Cross-Cultural Communication2013

    • Author(s)
      Yasushi Kiyoki
    • Organizer
      7th IEEE International Conference on Semantic Computing
    • Place of Presentation
      Holiday Inn Resort Phuket, Thailand
    • Year and Date
      20131110-20131113
    • Invited
  • [Presentation] Deutsch auf der Spur ― eine intelligente Lernumgebung zum erfahrungsbasierten Lernen im deutschen Alltag2013

    • Author(s)
      Waragai, Ikumi; Ohta, Tatsuya; Shuichi, Kurabayashi; Raindl, Marco
    • Organizer
      Internationale Tagung der Deutschlehrerinnen und Deutschlehrer 2013
    • Place of Presentation
      Freie Universitaet Bozen, Italy
    • Year and Date
      20130729-20130803
  • [Presentation] ドイツ語教育・学習者の現状に関する調査報告 ― 教育機関を対象とするアンケート結果から ―2013

    • Author(s)
      太田達也, マルコ・ラインデル, 藁谷郁美,他
    • Organizer
      日本独文学会2013年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      20130524-20130525
  • [Presentation] Was lernen Lernende vom Lehrerfeedback? ― Empirische Untersuchung zur Wirkung verschiedener Korrekturverfahren auf die formale Korrektheit von Lernertexten2013

    • Author(s)
      Tatsuya Ohta
    • Organizer
      日本独文学会2013年春季研究発表会
    • Place of Presentation
      東京外国語大学
    • Year and Date
      20130524-20130525
  • [Presentation] A Global Environmental System for Disaster Sensing, Analysis and Actuation with Multimedia Data Mining2013

    • Author(s)
      Yasushi Kiyoki
    • Organizer
      Disaster Prevention Seminar
    • Place of Presentation
      Maejo University, Thailand
    • Year and Date
      20130524-20130525
    • Invited
  • [Presentation] A Multimedia Data Mining System and Its Applications for Global Environmental Analysis2013

    • Author(s)
      Yasushi Kiyoki
    • Organizer
      International Conference on Environmental and Hazardous Substance Management (EHSM2013)
    • Place of Presentation
      Bangkok, Thailand
    • Year and Date
      20130521-20130523
    • Invited
  • [Book] CD付 ビデオ教材 モデル1-問題発見のドイツ語 (改訂版) Modelle 1 第11版2014

    • Author(s)
      アンドレアス・リースラント, 藁谷郁美, 木村護郎クリストフ, 平高史也, マルコ・ラインデル, 太田達也
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      三修社
  • [Book] CD付 ビデオ教材 モデル3-問題発見のドイツ語 Modelle 3, 第7版2014

    • Author(s)
      アンドレアス・リースラント , 藁谷郁美, 木村護郎クリストフ, 平高史也
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      三修社
  • [Book] CD付 ビデオ教材 モデル2-問題発見のドイツ語 Modelle 2, 第10版2013

    • Author(s)
      アンドレアス・リースラント , 藁谷郁美, 木村護郎クリストフ, 平高史也
    • Total Pages
      96
    • Publisher
      三修社

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi