2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24320134
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | National Institute of Japanese Literature |
Principal Investigator |
大友 一雄 国文学研究資料館, 研究部, 教授 (30169007)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
西村 慎太郎 国文学研究資料館, 研究部, 准教授 (90383546)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | アーカイブズ / 藩政 / 松代藩 / 記録管理 / 真田家 |
Research Abstract |
平成24年度は、(1)藩内の職制ごとの文書管理システムがどのようなものであったか、(2)幕政と藩内、藩庁外の役所と藩内の記録管理システムの関係性、(3)藩主・藩侯文書と藩庁文書との関係性、(4)アーカイブズ学において提案が見られる史料群構造と組織機能について検討を行なうため、基礎作業として信州松代真田家文書(真田宝物館蔵・国文学研究資料館蔵)の調査と分析、松代藩と関係の深い文書群(国文学研究資料館蔵八田家文書・長野市立博物館蔵野本家文書)の調査・分析を行ない、研究成果の報告会を実施した。具体的には、文書調査整理班が長野県真田宝物館所蔵の未整理の真田家文書の整理作業を8月4日~6日、9月29日~10月1日に、長野市立博物館蔵代官野本家文書の調査を11月6日~7日に行なった。また、国文学研究資料館蔵の未整理の八田家文書の整理作業を継続的に行なった。これらの研究成果として研究会を行ない2012年6月2日に高橋実氏「真田家文書の概要と伝来」・山中さゆり氏「真田宝物館所蔵資料について―研究の基礎として―」・原田和彦氏「国文学研究資料館所蔵・田野口村小林家文書と真田家文書―善光寺地震復興との関係から―」、12月16日に佐藤宏之氏「真田幸教の著作活動について」・大友一雄氏「天保期における老中職公用方役人と情報管理―老中真田幸貫を事例に―」の報告を得た。また、藩政文書の記録管理システムを明らかにする基礎作業として、未整理文書の目録化を進め、真田宝物館所蔵真田家文書・国文学研究資料館所蔵八田家文書など計8000点の史料調書(目録)を作成した。また、研究成果の公開に関わり5万5千件余の目録データと、391件(9万3千コマ余)の文書画像をWeb上に搭載した(国文研電子資料館「収蔵歴史アーカイブズデータベース」内。http://base5.nijl.ac.jp/~archicol/)。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
藩政文書の記録管理システムを明らかにする基礎作業として、未整理文書の目録化も順調に進み、真田宝物館所蔵真田家文書・国文学研究資料館所蔵八田家文書など計8000点の文書目録を作成することができた。また、これまで蓄積されていた目録情報5万5千件余、文書画像391件(9万3千コマ余)を公開することができた。
|
Strategy for Future Research Activity |
本年度も基盤整備のための未整理文書の目録化を重点的に進め、同時に多くの莉用を促進するため真田宝物館所蔵真田家文書と国文学研究資料館所蔵真田家文書の統合的なデータベースの構築方法の検討を行なう。そのため、年に3回の研究会と2回程度の現地調査を実施する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
上記計画のうち、年3回の真田宝物館における未整理文書の調査及び年3回の研究会の旅費を中心として、未整理文書の目録化・データベース構築のアルバイト謝金に充てる。作業のためのパソコンや書籍購入を行なう。
|
Research Products
(3 results)