• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

感情と実践-開発人類学の新たな地平-

Research Project

Project/Area Number 24320174
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

関根 久雄  筑波大学, 人文社会系, 教授 (60283462)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小國 和子  日本福祉大学, 国際福祉開発学部, 准教授 (20513568)
内藤 順子  早稲田大学, 理工学術院, 講師 (50567295)
白川 千尋  大阪大学, 人間科学研究科, 准教授 (60319994)
藤掛 洋子  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 教授 (70385128)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords開発人類学 / 感情 / 援助
Outline of Annual Research Achievements

研究代表者及び分担者は各調査地において研究課題に関する補充的調査を実施すると共に、平成27年9月刊行予定の学術図書(関根久雄編)用の論文を執筆した。
関根久雄(代表者)は、日系NGOがソロモン諸島で実施する自然循環型農業普及プロジェクトに関する実地調査を継続して行い、現地NGOスタッフやプロジェクト地に居住する一般村民の感情に注目しながらインタビュー調査および現状視察を行った。また、学術図書の編集作業を行った。小國和子(分担者)は、補足的・発展的な目的で2度のインドネシア農村調査を行った。また、調査者の相互作用的なアクションも含んで「感情」を切り口に社会の安定性や変容を読み解くフィールドワーク方法論の深化に向け更なる研究を進めるべく、比較検討事例の抽出を行った。白川千尋(分担者)は、コミュニティ開発の活動を行っている青年海外協力隊員を対象とした聞き取り調査をフィリピンで実施し、隊員たちが活動の対象とする人々と信頼関係を築く際に、言語コミュニケーションの域にとどまらない感情の発露を伴う相互行為が重要な役割を果たしていることを明らかにした。内藤順子(分担者)は、メキシコ・シティにおけるスラム観光の状況、及びオアハカ市における先住民(低所得者層)の観光業とのかかわりに関する現地調査を実施した。藤掛洋子(分担者)は、パラグアイ農村部における住民ならびに教育省への聞き取り調査を行い、学校建設を巡る農村住民のコンフリクトがパラグアイ政府の採用した新自由主義的な教育政策の転換により生じていることが示唆された。また、パラグアイ三国同盟戦争について改めて文献を紐解くことから、農村部におけるジェンダー課題や憎悪の構造と歴史との関係性が浮き彫りになり、歴史や政策を踏まえた上で農民の感情を分析することが可能となった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2015 2014

All Journal Article (2 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] 「小さき人びと」たちのプロジェクト:さまざまな他者の価値観のあいだを生きること2015

    • Author(s)
      内藤順子
    • Journal Title

      人文社会科学研究

      Volume: 55 Pages: 217-233

  • [Journal Article] 開発実践における人々の感情・フィールドワーカーの感情・国家と住民感情2014

    • Author(s)
      関根久雄
    • Journal Title

      民博通信

      Volume: 144 Pages: 16-17

  • [Presentation] 地域社会を創る2015

    • Author(s)
      内藤順子
    • Organizer
      早稲田文化人類学会第16回総会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      早稲田大学戸山キャンパス(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2015-01-31
  • [Presentation] なぜ持続しないのか-ソロモン諸島における開発NGOの実践と矛盾-2014

    • Author(s)
      関根久雄
    • Organizer
      国立民族学博物館共同研究会「NGO活動の現場に関する人類学的研究-グローバル支援の時代における新たな関係性への視座-
    • Place of Presentation
      国立民族学博物館(大阪府吹田市)
    • Year and Date
      2014-12-06
  • [Presentation] アクション・リサーチを通じた相互作用機会の創出―農民による地域固有の持続的灌漑管理実現に向けて―2014

    • Author(s)
      小國和子
    • Organizer
      国際開発学会第25回全国大会
    • Place of Presentation
      千葉大学(千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2014-11-30
  • [Presentation] 落胆と「成果」-太平洋島嶼と青年海外協力隊-2014

    • Author(s)
      関根久雄
    • Organizer
      JICA研究所共同研究会「青年海外協力隊の学際的研究」
    • Place of Presentation
      JICA研究所(東京都新宿区)
    • Year and Date
      2014-05-26
  • [Presentation] Alienated Provincial Residents: Public Sphere of Development in the Solomon Islands Iel No.115 "The Perspective of Glocalization: Addressing the Changing Society and Culture under Globalization".2014

    • Author(s)
      SEKINE Hisao
    • Organizer
      IUAES (Intenational Union of Anthropological and Ethnological Sciences)
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe(幕張メッセ、千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2014-05-15
  • [Presentation] Toward Gender Mainstreaming in Emergency and Reconstruction Issue for Women's Empowerment2014

    • Author(s)
      FUJIKAKE Yoko
    • Organizer
      IUAES (Intenational Union of Anthropological and Ethnological Sciences)
    • Place of Presentation
      Makuhari Messe(幕張メッセ、千葉県千葉市)
    • Year and Date
      2014-05-15

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi