• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

金融取引におけるリスクの多層化と民事責任体系の再構築

Research Project

Project/Area Number 24330024
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

新堂 明子  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (00301862)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 瀬川 信久  早稲田大学, 法学学術院, 教授 (10009847)
高見 進  北海道大学, -, 名誉教授 (20009848)
藤原 正則  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70190105)
山本 哲生  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80230572)
嶋 拓哉  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (80377613)
山本 周平  北海道大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 准教授 (10520306)
北見 良嗣  帝京大学, 法学部, 教授 (00312330)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords説明義務違反 / 適合性原則違反 / 取引的不法行為 / 虚偽記載 / 投資家被害 / 金融ADR / 集団的消費者被害回復手続
Research Abstract

1.実体法の視点に基づく金融リスクの多角的分析・・・金融取引を中心に取引的不法行為に関する近年の裁判例を広範に調査し、説明義務違反、適合性原則違反をめぐる傾向を析出すると同時に、個別的には、ジェイコム株式誤発注事件控訴審判決、金利スワップ契約最高裁判決、デリバティブ訴訟の動き、反社会的勢力が関わる取引に関する裁判例を分析した(以上、新堂、瀬川)。そのほか、虚偽情報による投資家被害についてはドイツとの比較法研究を進め(山本周平)、さらに、消費者金融に関して発生する紛争、特に、民法704条の悪意の不当利得に関して、ドイツ法との比較という視点から、その法的性質、証明責任について検討した(藤原)。また、事業者の責任保険における告知義務の問題も検討した(山本哲)。よりマクロおよびグローバルな研究として、米・英・EU等における銀行分野の新規制とその銀証分離政策に与えるインプリケーションについて検討を進めた(北見)。
2.手続法上の新たな制度を通じたエンフォースメントの実効性確保・・・金融ADRについて知見の獲得に努め、新法「消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律」の概要を検討した(高見)。
3. 渉外的金融取引における法の適用関係と裁判・執行管轄権の実効的な行使・・・渉外的な電子商取引を念頭に置き,その法的紛争をめぐる裁判管轄権・執行管轄権の行使のあり方について検討を行ったほか,準拠法決定ルールについても,契約責任,不法行為をはじめとする包括的な検証作業を実施した。また,個別論点として,物権準拠法は目的物所在地法に拠るが,運送証券発行に伴ってその準拠法決定ルールに影響が生じるか否かという問題を取扱った(嶋)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

上記「研究実績の概要」に記載したとおり、実体法、手続法、抵触法の領域それぞれについて、おおむね当初計画に沿って各自が研究活動を行った結果、下記「研究発表」に示す通り、多数の成果として発表するに至っている。なお、未発表の成果も含む、これらの成果については、本年8~9月に一同による研究会を開催し、その場にて、研究の一体化を図るとともに、研究の総括に入る予定である。

Strategy for Future Research Activity

実体法の視点に基づく金融リスク分析については、金融取引ごとの検討から獲得した知見を総括する。手続法上の新たな制度に関する研究については、金融ADR、新法「消費者の財産的被害の集団的な回復のための民事の裁判手続の特例に関する法律」それぞれについて鳥瞰する。渉外的金融取引における法の適用関係に関する研究については、渉外的金融取引における法の適用関係に関する研究については、外国判決の承認執行や証拠調べを念頭に置きつつ,国家間の国際裁判管轄権および執行管轄権の重複に焦点を当てて検証を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

物品費につき、洋書の入荷状況がはかばかしくなかった。同じく物品費につき、XPパソコンの廃棄に伴い、新たにパソコンを購入する予定であったが間に合わなかった。
上記のとおり、物品費につき、洋書の入荷状況がはかばかしくなかったが、すでに発注済みなので次年度には状況が改善される。上記のとおり、同じく物品費につき、XPパソコンの廃棄に伴い、新たにパソコンを購入する予定であったが間に合わず、次年度早々にもパソコンを購入する予定であるため状況は改善される。
本年度は最終年度のため、研究の打合せのための旅費を多く計上している。

  • Research Products

    (26 results)

All 2014 2013

All Journal Article (26 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] 債権法改正と契約法理・契約と第三者2014

    • Author(s)
      新堂 明子
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 86巻1号 Pages: 52~57

  • [Journal Article] 「資産(patrimoine)」理論は日本民法学にとってどのような意味を持つのか2014

    • Author(s)
      瀬川 信久
    • Journal Title

      早稲田大学比較法研究所編『日本法の中の外国法』

      Volume: なし Pages: 81~97

  • [Journal Article] 「即時取得:193条・194条」2014

    • Author(s)
      藤原正則
    • Journal Title

      千葉恵美子・潮見佳男・片山直也【編集】『Law Practice 民法I総則・物権編(第2版)』

      Volume: なし Pages: 224~228

  • [Journal Article] 「不当利得:給付利得」「不当利得:侵害利得」2014

    • Author(s)
      藤原正則
    • Journal Title

      千葉恵美子・潮見佳男・片山直也【編修】『Law Practice 民法II債権編(第2版)』

      Volume: なし Pages: 244~253

  • [Journal Article] 「本人の死後事務の委任と民法653条1号の強行法規性」2014

    • Author(s)
      藤原正則
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 86巻1号 Pages: 96~100

  • [Journal Article] 最判平成18年7月14日判時1946号45頁「判批」2014

    • Author(s)
      藤原正則
    • Journal Title

      実践成年後見

      Volume: 49号 Pages: 109~116

  • [Journal Article] 不告知事実と死亡原因との因果関係の有無2014

    • Author(s)
      山本哲生
    • Journal Title

      保険事例研究会レポート

      Volume: 275号 Pages: 1~11

  • [Journal Article] 物的権利関係の準拠法と運送証券の発行2014

    • Author(s)
      嶋 拓哉
    • Journal Title

      北大法学論集

      Volume: 64巻5号 Pages: 391~430

  • [Journal Article] 外国倒産手続の承認申立てが競合した場合の優先関係について判断された事例(東京高決平成24・11・2)2014

    • Author(s)
      嶋 拓哉
    • Journal Title

      判例時報

      Volume: 2205号 Pages: 151~156

  • [Journal Article] 不法行為の成立要件:権利侵害2014

    • Author(s)
      山本 周平
    • Journal Title

      千葉恵美子=潮見佳男=片山直也編『Law Practice 民法II 債権編(第2版)』

      Volume: なし Pages: 259-266

  • [Journal Article] 横浜地判平24・1・31判時2146号91頁「判批」2013

    • Author(s)
      新堂 明子
    • Journal Title

      民事判例

      Volume: VI Pages: 136~139

  • [Journal Article] 最三判平25・3・26裁判集民243号101頁「判批」2013

    • Author(s)
      新堂 明子
    • Journal Title

      NBL

      Volume: 1009号 Pages: 47~53

  • [Journal Article] 中国契約法研究会「中国契約法における契約履行中の抗弁権(二)」2013

    • Author(s)
      瀬川 信久
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 89巻1号 Pages: 83~88、91

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国契約法研究会「中国契約法における契約履行中の抗弁権(一)」2013

    • Author(s)
      瀬川 信久
    • Journal Title

      早稲田法学

      Volume: 88巻4号 Pages: 139~155

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 判決効の意義と機能2013

    • Author(s)
      高見  進
    • Journal Title

      高橋宏志=加藤新太郎編『実務民事訴訟講座[第3期]民事訴訟の審理・裁判』

      Volume: 3巻 Pages: 269~300

  • [Journal Article] 松川正毅・本間靖規・西岡清一郎編『新基本法コンメンタール・人事訴訟法/家事事件手続法』2013

    • Author(s)
      高見  進
    • Journal Title

      松川正毅・本間靖規・西岡清一郎編『新基本法コンメンタール・人事訴訟法/家事事件手続法』

      Volume: なし Pages: 78~99

  • [Journal Article] 当事者能力・訴訟能力2013

    • Author(s)
      高見 進
    • Journal Title

      高橋宏志=加藤新太郎編『実務民事訴訟講座』[第3期]民事訴訟の提起・当事者』

      Volume: 2 Pages: 253~285

  • [Journal Article] 最判平成23年11月1日判時2139号7頁「判批」2013

    • Author(s)
      藤原正則
    • Journal Title

      私法判例リマークス

      Volume: 46号 Pages: 38~41

  • [Journal Article] 「贈与契約」「終身定期金」2013

    • Author(s)
      藤原正則
    • Journal Title

      円谷俊【編集】『民法改正案の検討』

      Volume: 第3巻 Pages: 140~152,341~345

  • [Journal Article] 「違約手付条項と解約手付」「他人物に関して悪意の買主の損害賠償請求」「担保責任を免除・加重する特約」2013

    • Author(s)
      藤原正則
    • Journal Title

      椿寿夫『強行法・任意法で見る民法』

      Volume: なし Pages: 206~214

  • [Journal Article] 「消費者被害への対応」2013

    • Author(s)
      藤原正則
    • Journal Title

      村田彰【編集】『分かりやすい成年後見・権利擁護[第2版]』

      Volume: なし Pages: 141~142,192~198

  • [Journal Article] ゴットフリート・シーマン「ドイツ法での企業承継の手段としての養子」〈翻訳〉2013

    • Author(s)
      藤原正則
    • Journal Title

      北大法学論集

      Volume: 64巻1号 Pages: 337~408

  • [Journal Article] 保険金受取人による被保険者の故殺2013

    • Author(s)
      山本哲生
    • Journal Title

      生命保険論集

      Volume: 185号 Pages: 43~145

  • [Journal Article] 国際取引2013

    • Author(s)
      嶋 拓哉
    • Journal Title

      松本恒雄・齋藤雅弘・町村泰貴編『電子商取引法』

      Volume: なし Pages: 200~241

  • [Journal Article] ヒマラヤ条項に基づく専属管轄合意の援用,および保険代位の準拠法2013

    • Author(s)
      嶋 拓哉
    • Journal Title

      ジュリスト

      Volume: 1454号 Pages: 118~121

  • [Journal Article] ヨーロッパ不法行為法の一断面――共通参照枠草案(DCFR)第VI編の検討2013

    • Author(s)
      山本 周平
    • Journal Title

      北大法学論集

      Volume: 64巻3号 Pages: 711~779

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi