2012 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24330035
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (B)
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
松里 公孝 北海道大学, スラブ研究センター, 教授 (20240640)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
出岡 直也 慶應義塾大学, 法学部, 教授 (50151486)
村上 勇介 京都大学, 地域研究統合情報センター, 准教授 (70290921)
鈴木 絢女 福岡女子大学, 文理学部, 講師 (60610227)
池内 恵 東京大学, 先端科学技術研究センター, 准教授 (40390702)
大串 敦 大阪経済法科大学, 法学部, 准教授 (20431348)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 政治学 |
Research Abstract |
(1)研究会活動研究旗揚げの研究会を7月12日、東大駒場で行った。研究方法につき検討した後、鈴木、武内が研究発表した。メンバーの出張日程と重なってしまったので、第2回目の研究会を年度末に行うことができなかった。そのため、「既存の競争的政治体制論の弱点の把握」という課題は達成されたが、「競争的権威主義体制の大統領制、準大統領制、議会制への適応を研究」するという目標はあまり達成されなかった。 (2)研究発表7月4-6日、北大スラブ研究センターで行われた夏期国際シンポジウムで競争的権威主義体制について3セッションを組織し、メンバーの中から鈴木、大串が、それぞれマレーシア政治について、ロシアとウクライナの支配政党の比較について報告した。また、石田、出岡が討論者を務めた。9月4-5日、コルカタで行われた第4回スラブ・ユーラシア研究東アジア大会でパネルを組織し、松里が南オセチアの政治体制について報告した。 (3)来年度の研究発表目標としていたアメリカ政治学会でのパネル組織には失敗したが、そのかわり、全米スラブ学会(ASEEES)で、Ten Years after the Color Revolutions : Constitutional politics in Ukraine, Georgia, and Kyrgyzstanというパネルを行う。松里がウクライナについて報告する。 (4)現地調査の重点的対象は、ラテンアメリカ、中東、ロシアであったが、前2者については、村上、池内が独自の財源で行った。松里は、ロシアに代えてウクライナ、南オセチアなどで現地調査を行った。 (5)メンバーは欧文査読誌も含め、非常に活発に業績を発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
優れた点は、メンバーが国内外で活発に研究成果を発表したことである。弱点は、研究会を1回しか開催しなかったため、各メンバーが従来通りの実証研究を個別に進め、理論的な凝集性が生まれなかったことである。
|
Strategy for Future Research Activity |
外向けの研究発表だけではなく、メンバーによる研究会をきちんと行い、「アジアの権威主義体制」「民主制からの逆戻り」という第2年度の重点研究課題を遂行する。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当該年度に研究会を十分に開催できなかったと言う反省点を踏まえ、翌年度に繰り越した経費はその開催費用に充て、研究会の充実化に努める。
|
Research Products
(33 results)