• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

移動レジームの動態に着目した社会階層と雇用・生活リスクの融合的研究

Research Project

Project/Area Number 24330146
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

佐藤 嘉倫  東北大学, 文学研究科, 教授 (90196288)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 竹ノ下 弘久  上智大学, 総合人間科学部, 教授 (10402231)
今井 順  北海道大学, 文学研究科, 准教授 (30545653)
阪口 祐介  桃山学院大学, 社会学部, 准教授 (50589190)
森山 智彦  下関市立大学, 経済学部, 特任教員 (00547903)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords社会学 / 社会階層 / 移動レジーム / 雇用・生活リスク / 日本型雇用福祉レジーム
Research Abstract

本年度は、前年度の研究成果を基にして、各班がそれぞれの研究課題を探究するとともに、2回の全体会合を開催して、各班の研究成果を共有したり、研究プロジェクト全体の方向性を確認したりした。具体的な研究成果としては次のようなものがあげられる。
(1)理論班では、雇用・生活リスクが特定の社会階層に偏って存在することを踏まえた上で、労働市場における制度や政策がリスクの偏りを緩和する可能性について理論的に検討した。またリスクが個人ではなく家計に影響する可能性を検討するために、離婚リスクと学歴階層との関連とその時代的変化を検討した。
(2)東アジア社会比較班では、理論班の議論を踏まえて、国際比較により積極的労働市場政策が失業リスクに関する不安の階層性と生活への負の影響を緩和することを明らかにした。また国際比較により、マクロ水準の制度編成がミクロな水準の階層移動や不平等に及ぼす影響について分析を進めた。
(3)計量歴史社会学班では、雇用の流動化政策に基づく社会的不平等や排除の顕在化に対する再規制の過程をおもに分析した。具体的にはパート法改正(2008年)と派遣法改正(2012年)を対象に検討した。その結果、これらの改正が企業別シチズンシップに内在する不平等生成メカニズムを法制化(制度化)する役割を果たしてしまっていることが明らかになった。また戦後の大企業を中心とした長期雇用慣行の成立過程をパネルデータを用いて分析し、中小企業に従事するプルーカラー層のみが仕事に対する不満が離職行動につながることを明らかにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は研究プロジェクトの中間年であることもあり、研究会メンバーが各自の研究テーマをより深く探究するとともに、班別活動も研究会全体の活動も充実してきた。研究成果も書籍、論文、国内外の学会報告等で広く公表された。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は研究プロジェクトの最終年度なので、プロジェクト全体として研究成果を取りまとめる予定である。当初の目的では、英文図書と一般市民向けの日本語図書を刊行する準備をすることになっていた。しかし優れた研究成果があがってきているので、まずは世界にそれらを問うために英文の研究成果報告書を作成し、プロジェクト終了後に、報告書に基づいて英文図書を刊行することにした。一般向け日本語図書は英文図書を刊行してから刊行する予定である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

海外研究協力者のHyunjoon Parkが所属機関の規則等により日本での研究会に参加できなくなったため、旅費を計画通りに支出できなくなった。このため次年度使用額が生じた。
英文の研究成果報告書を作成するための翻訳・校閲料に使用する予定である。

  • Research Products

    (51 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (12 results) (of which Peer Reviewed: 8 results) Presentation (33 results) (of which Invited: 9 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] Labor Market Institutions and Job Mobility in Asian Societies: A Comparative Study of Japan and Taiwan2014

    • Author(s)
      Kanbayashi, Hiroshi and Hirohisa Takenoshita
    • Journal Title

      International Journal of Japanese Sociology

      Volume: 23 Pages: 92-109

    • DOI

      10.1111/ijjs.12027

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 性役割意識のコーホート分析――若者は保守化しているか――2014

    • Author(s)
      永瀬圭・太郎丸博
    • Journal Title

      ソシオロジ

      Volume: 58(3) Pages: 19-33

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 離婚行動と社会階層との関係に関する実証的研究2014

    • Author(s)
      林雄亮・余田翔平
    • Journal Title

      家計経済研究

      Volume: 101 Pages: 51-62

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 貧困リスクの高まりは生活意識にどのような影響を与えているか -国民生活基礎調査匿名データを用いた世帯主の年齢コーホート別分析2014

    • Author(s)
      森山 智彦
    • Journal Title

      SSJDAリサーチペーパーシリーズ(家庭環境から見た若年者の就業とライフスタイルに関する二次分析-公的統計の匿名データと社会調査の個票データを利用して-)

      Volume: 51 Pages: 244-264

  • [Journal Article] Who Becomes a Liberal?: An Empirical Study of the Choice between Liberalism and Libertarianism2013

    • Author(s)
      Yoshimichi Sato
    • Journal Title

      Bunka

      Volume: 77(1-2) Pages: 42-54

  • [Journal Article] Inequality in Workplace Conditions and Health Outcomes2013

    • Author(s)
      Hiroshi Ishida
    • Journal Title

      Industrial Health

      Volume: 51(5) Pages: 501-513

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] グローバル・シティと賃金の不平等─産業・職業・地域2013

    • Author(s)
      安井大輔・ミロシュ・デブナール・太郎丸 博
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: 64(2) Pages: 152-168

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Labour Market Flexibilisation and the Disadvantages of Immigrant Employment: Japanese-Brazilian Immigrants in Japan2013

    • Author(s)
      Hirohisa Takenoshita
    • Journal Title

      Journal of Ethnic and Migration Studies

      Volume: 39 Pages: 1177-1195

    • DOI

      10.1080/1369183X.2013.778140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 社会階層と教育研究の動向と課題2013

    • Author(s)
      平沢和司・古田和久・藤原翔
    • Journal Title

      教育社会学研究

      Volume: 93 Pages: 151-191

  • [Journal Article] 犯罪リスク認知の規定構造の時点間比較分析―犯罪へのまなざしの過熱期と沈静化期2013

    • Author(s)
      阪口 祐介
    • Journal Title

      犯罪社会学研究

      Volume: 38 Pages: 153-169

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 派遣労働者の賃金、契約タイプが満足度、継続意思に及ぼす影響-自発的理由型と非自発的理由型の違いに注目して2013

    • Author(s)
      森山 智彦
    • Journal Title

      労働政策研究報告書

      Volume: 160 Pages: 148-173

  • [Journal Article] ポスト経済成長期において男性の職業意識は「長期雇用」慣行にどう影響したか?2013

    • Author(s)
      吉岡洋介
    • Journal Title

      年報 人間科学

      Volume: 34 Pages: 55-72

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Policy Responses to the Expansion of Non-regular Employment in Japan ―The Limit of “Company Citizenship” that makes Inequalities Legal2013

    • Author(s)
      Jun Imai
    • Organizer
      International Conference on Policy Responses to Precarious Work in Asia, Institute of Sociology
    • Place of Presentation
      台北、台湾
    • Year and Date
      20131212-20131213
  • [Presentation] Institutions and Agency in the Creation of Social Inequality2013

    • Author(s)
      Yoshimichi Sato
    • Organizer
      VSJF Annual Conference 2013 on Inequality in Post-Growth Japan
    • Place of Presentation
      ベルリン、ドイツ
    • Year and Date
      20131122-20131124
    • Invited
  • [Presentation] Non-regular Workers Trapped in the Gap between Changing Reality and (Almost) Unchanged Institutions2013

    • Author(s)
      Yoshimichi Sato
    • Organizer
      2013 IOS-Tohoku Symposium on Social Change and Social Inequality in Taiwan and Japan
    • Place of Presentation
      台北、台湾
    • Year and Date
      20130926-20130927
    • Invited
  • [Presentation] Inequality in Educational Return in Japan2013

    • Author(s)
      Yoshimichi Sato, Shin Arita
    • Organizer
      5th International Workshop on Inequality in Educational Returns in Europe and Beyond
    • Place of Presentation
      トレント、イタリア
    • Year and Date
      20130515-20130516
  • [Presentation] Non-regular Workers Trapped in the Gap between Changing Reality and (Almost) Unchanged Institutions2013

    • Author(s)
      Yoshimichi Sato
    • Organizer
      The Third ISA Conference of the Council of National Associations
    • Place of Presentation
      アンカラ、トルコ
    • Year and Date
      20130513-20130516
  • [Presentation] Rational Choice in the Creation of Social Stratification

    • Author(s)
      Yoshimichi Sato
    • Organizer
      Section on Rationality and Society Pre-Conference. Advances in Rational Choice Theory and Social Research
    • Place of Presentation
      ニューヨーク、アメリカ
  • [Presentation] Non-regular Workers Trapped in the Gap between Changing Reality and (Almost) Unchanged Institutions

    • Author(s)
      Yoshimichi Sato
    • Organizer
      Lecture at the University of Hamburg
    • Place of Presentation
      ハンブルグ、ドイツ
    • Invited
  • [Presentation] Persistent Inequality between Regular and Non-regular Workers in Japan

    • Author(s)
      Yoshimichi Sato
    • Organizer
      2014 International Symposium for Professional Scholars
    • Place of Presentation
      ソウル、韓国
    • Invited
  • [Presentation] Job Characteristics and Workplace Conditions and Health Outcomes:Social Inequality in Health in Japan

    • Author(s)
      Hiroshi Ishida
    • Organizer
      Annual Meetings of the American Sociological Associaation
    • Place of Presentation
      ニューヨーク、アメリカ
  • [Presentation] パネルデータを用いた正規職/非正規職間賃金格差の日韓比較分析:東大社研パネル調査(JLPS)の分析(1)

    • Author(s)
      有田伸
    • Organizer
      日本社会学会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学(東京)
  • [Presentation] A Comparative Analysis of Social Stratification in Japan, Korea and Taiwan

    • Author(s)
      Shin Arita
    • Organizer
      2013 IOS-Tohoku Symposium on Social Change and Social Inequality in Taiwan and Japan
    • Place of Presentation
      台北、台湾
  • [Presentation] 非正規雇用問題の日韓比較研究

    • Author(s)
      有田伸
    • Organizer
      韓国社会学会
    • Place of Presentation
      ソウル、韓国
  • [Presentation] 数理社会学を社会調査の授業に埋め込む?

    • Author(s)
      太郎丸 博
    • Organizer
      開催校企画シンポジウム「数理社会学教育の課題と展望」(第56 回 数理社会学会大会)
    • Place of Presentation
      関西学院大学
    • Invited
  • [Presentation] Cohort Analysis of Gender Egalitarianism in Japan 1973-2008

    • Author(s)
      Hiroshi Tarohmaru
    • Organizer
      Taiwanese Social Change Survey 2013 Conference
    • Place of Presentation
      Academia Sinica, Taipei
    • Invited
  • [Presentation] 社会学の方法・引用文化の日米英比較

    • Author(s)
      山本耕平・太郎丸博
    • Organizer
      第86回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
  • [Presentation] 高齢化と若者の雇用・就業意識

    • Author(s)
      太郎丸 博
    • Organizer
      高齢社会の若者論 ―― 労働・福祉・コミュニティを考える ―― (社会学系コンソーシアム・日本学術会議社会学委員会など主催のシンポ)
    • Place of Presentation
      日本学術会議講堂
    • Invited
  • [Presentation] Who Supports Redistributive Policies in Contemporary Japan? Integrative Approach of Self-Interest and Institutionalism Model

    • Author(s)
      Kikuko Nagayoshi, Yoshimichi Sato
    • Organizer
      The 108th Annual Meeting of American Sociological Association
    • Place of Presentation
      ニューヨーク、アメリカ
  • [Presentation] 外国籍者への権利付与意識の規定要因―意識の多様性に注目して

    • Author(s)
      永吉希久子
    • Organizer
      第56回数理社会学会大会
    • Place of Presentation
      関西学院大学
  • [Presentation] 労働者の再分配政策支持に対する構造改革の影響

    • Author(s)
      永吉希久子
    • Organizer
      第64回関西社会学会
    • Place of Presentation
      大谷大学
  • [Presentation] 移民とソーシャル・キャピタル――日系ブラジル人を事例に

    • Author(s)
      竹ノ下弘久
    • Organizer
      ソーシャル・キャピタル・ワークショップ
    • Place of Presentation
      日本大学法学部
    • Invited
  • [Presentation] The impact of the recent economic crisis on unemployment of immigrants in Japan

    • Author(s)
      Hirohisa Takenoshita
    • Organizer
      Research Committee 28 on Social Stratification and Inequality
    • Place of Presentation
      University of Queensland, Australia
  • [Presentation] An Empirical Test of the Breen‐Goldthorpe Model of Educational Decision: Class Origins, Subjective Evaluations, and Educational Expectations of Japanese Students.

    • Author(s)
      Sho Fujihara
    • Organizer
      International Sociological Association Research Committee on Social Stratification RC28 Conference
    • Place of Presentation
      ブリスベン、オーストラリア
  • [Presentation] An Empirical Test of the Relative Risk Aversion: Occupational and Educational Expectations of Japanese Students

    • Author(s)
      Sho Fujihara
    • Organizer
      The 108th Annual Meeting of the American Sociological Association
    • Place of Presentation
      ニューヨーク、アメリカ
  • [Presentation] 高校生の進路選択のメカニズム―――学歴に対する評価を用いた計量分析

    • Author(s)
      藤原翔
    • Organizer
      第64回関西社会学会大会
    • Place of Presentation
      大谷大学
  • [Presentation] 若年・壮年者の学校から職業への移行と教育意識:東大の社研パネル調査の分析結果から

    • Author(s)
      石田浩・大島真夫・藤原翔
    • Organizer
      日本教育社会学会第65回大会
    • Place of Presentation
      埼玉大学
  • [Presentation] 現代青少年の文化と意識 メディアと生活の相互関係の変容

    • Author(s)
      阪口 祐介
    • Organizer
      第86回日本社会学会大会
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学
    • Invited
  • [Presentation] 貧困リスクの高まりは生活意識にどのような影響を与えているか -国民生活基礎調査匿名データを用いた世帯主の年齢コーホート別分析

    • Author(s)
      森山 智彦
    • Organizer
      2013年度二次分析研究会 参加者公募型研究 成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学
  • [Presentation] Formation of expectations under highly stratified, highly standardized but weakly vocationally oriented education systems: A comparative study focusing on East Asian Countries

    • Author(s)
      Hirofumi Taki
    • Organizer
      The summer meeting of the Research Committee on Social Stratification and Mobility (RC28) of the International Sociological Association
    • Place of Presentation
      クイーンズランド大学、オーストラリア
  • [Presentation] 学歴と雇用流動化の関連――就業構造基本調査の匿名データを用いて

    • Author(s)
      多喜 弘文
    • Organizer
      2013年度二次分析研究会 参加者公募型研究 成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学社会科学研究所
  • [Presentation] 業・産業コーディング自動化システムの一般公開に向けた課題と対応

    • Author(s)
      高橋和子・多喜弘文・田辺俊介・李偉
    • Organizer
      第57回数理社会学会大会
    • Place of Presentation
      山形大学
  • [Presentation] 社会調査における職業産業コーディング自動化システムの一般公開と運用

    • Author(s)
      高橋和子・多喜弘文・田辺俊介・李偉
    • Organizer
      言語処理学会 第20回年次大会
    • Place of Presentation
      北海道大学
  • [Presentation] 高校生の職業アスピレーションの構造

    • Author(s)
      多喜 弘文
    • Organizer
      2013年度二次分析研究会 課題公募型研究 成果報告会
    • Place of Presentation
      東京大学社会科学研究所
  • [Presentation] Rewards inequality generated by educational credentialism: A comparison between East Asia and Europe

    • Author(s)
      Hirofumi Taki and Shin Arita
    • Organizer
      International conference: “How do education systems shape educational inequalities?”
    • Place of Presentation
      ノイミュンスター修道院文化交流センター、ルクセンブルク
  • [Book] 越境する家族社会学2014

    • Author(s)
      渡辺秀樹・竹ノ下弘久(編著)
    • Total Pages
      261
    • Publisher
      学文社
  • [Book] 学校教育と不平等の比較社会学2014

    • Author(s)
      多喜 弘文
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] Korean Education in Changing Economic and Demographic Contexts (Educational Expansion and Labor Market Entry of New Graduates in Korea and Japan)2013

    • Author(s)
      Hyunjoon Park and Kyung-Keun Kim eds. (Shin Arita)
    • Total Pages
      209 (77-93)
    • Publisher
      Springer
  • [Book] Citizenship and Foreigner’s Rights in Japan2013

    • Author(s)
      Tanabe, Shunsuke ed. (Nagayoshi, Kikuko)
    • Total Pages
      177 (56-69)
    • Publisher
      Trans Pacific Press
  • [Book] 仕事と不平等の社会学2013

    • Author(s)
      竹ノ下弘久
    • Total Pages
      232
    • Publisher
      弘文堂
  • [Book] 勉強と居場所――学校と家族の日韓比較2013

    • Author(s)
      渡辺秀樹・金鉉哲・松田茂樹・竹ノ下弘久(編著)
    • Total Pages
      206
    • Publisher
      勁草書房

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi