2014 Fiscal Year Annual Research Report
〈若年市民層〉の教育エンパワメントの実践構造と促進方策に関する臨床的研究
Project/Area Number |
24330225
|
Research Institution | Waseda University |
Principal Investigator |
菊地 栄治 早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 教授 (10211872)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
池田 賢市 中央大学, 文学部, 教授 (40222880)
亀田 温子 十文字学園女子大学, 人間生活学部, 教授 (10149164)
栗原 真孝 鹿児島純心女子大学, 公私立大学の部局等, 講師 (70588532)
白川 優治 千葉大学, 学内共同利用施設等, 准教授 (50434254)
高田 研 都留文科大学, 文学部, 教授 (60457900)
高橋 亜希子 北海道教育大学, 教育学部, 准教授 (90431387)
永田 佳之 聖心女子大学, 文学部, 教授 (20280513)
仁平 典宏 東京大学, 教育学研究科(研究院), 准教授 (40422357)
丸山 英樹 国立教育政策研究所, その他部局等, 総括研究官 (10353377)
宮古 紀宏 千葉大学, 看護学研究科, 講師 (60549129)
椋本 洋 立命館大学, 理工学部, その他 (80351328)
吉田 敦彦 大阪府立大学, 人間社会学部, 教授 (20210677)
吉本 圭一 九州大学, 人間・環境学研究科(研究院), 教授 (30249924)
和井田 清司 武蔵大学, 人文学部, 教授 (50345542)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 若年市民層 / 教育エンパワメント / 相互的主体変容 / オルタナティブな物語 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究課題の目的は、〈若年市民層〉の教育エンパワメントがどのようにして成立し、どのような実践的可能性をもたらしているかをとくに事例にもとづいて明らかにすることにある。具体的には、以下の主な知見が得られた。 (1)まず、当該課題の前提として、従来型の若者論が失効しつつあることを認識した上で、多様な差異を含みこんだ若年「層」を貫く形でとらえ直していくことの重要性を理論的に整理した。あわせて、子ども・若者の「幸福度」をめぐる言説についての問題性を確認したうえで、社会を構成する一人ひとりの責任として引き受けることの意義を指摘した。 (2)高等教育研究をめぐる質保証の議論を批判的に読み解きつつ、若年層の実態を中心に置くことの重要性を理論的に整理した。その上で、「異質な他者」と出会い対話することを重視している高校教育の取り組みに改革の可能性を見出した。あわせて、自治体調査を踏まえて、高校統廃合等の動きに伴って多様な教育費支援制度が削られている現状を確認した。 (3)北海道、千葉県、神奈川県、島根県、大阪府、徳島県、高知県の学校組織独自の、もしくは教育委員会とのコラボレーションによる学校づくりが〈若年市民層〉の育成に一定の成果を生み出しつつあることを確認し、その実現過程についてフィールドワークをふまえて丁寧に記述・分析をした。 (4)加えて、大学生を主体にしてオルタナティブな物語を編み直す実践的な試みの意義と可能性を量的データ分析とフィールドワークをふまえて描き出している。 本研究は、各研究分担者のフィールドでの知見を相互に突き合わせることによって研究課題にとって不可欠な視点を構築することを目指した。これまでの教育研究が現実社会にどれだけのインパクトを与えたのかをふりかえる中で、経済や政治など教育を枠づけるサブシステムをも貫く理論的な装置を創生することの重要性を確認することができた。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(2 results)