2016 Fiscal Year Annual Research Report
Interference and diffraction of the neutrino and the absolute neutrino mass
Project/Area Number |
24340043
|
Research Institution | Hokkaido University |
Principal Investigator |
石川 健三 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 名誉教授 (90159690)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
鈴木 久男 北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (20192619)
矢吹 哲夫 酪農学園大学, 農学生命科学部, 教授 (50275484)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2017-03-31
|
Keywords | フェルミの黄金律の補正 / 新たなマクロな量子効果 / 新たなニュートリノの質量決定法 / 光合成エネルギー移動の増幅 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の対象であるニュートリノは、電荷をもたないことと質量が極めて小さいことを特徴とする。これらに起因して生ずる量子波動に固有で、マクロな領域にわたるニュートリノの新たな干渉・回折効果が解明された。この成果は、さらに光へ適用され、新たな量子的な干渉・回折現象が導かれた。よって、自然界の幅広い分野のニュートリノや光が関与する現象に、本効果が新たな寄与と、新たな現象を導くことが示された。さらに、ニュートリノ質量の絶対値のあらたな測定法が、示された。 本効果は、理論的に、ミクロな物質科学における遷移確率の標準的な公式である”フェルミの黄金律”の大きな補正項として計算され、さらにその普遍的な効果・性質、特徴、また及ぼす影響が、明らかにされた。いままで、すべてのミクロな遷移は、”フェルミの黄金律”で考察・解析されてきた。そのため、これとは定性的に異なる補正項は、多方面に大きな影響を及ぼし、物理学を含む広範囲の分野で今まで理解が難しいとされた問題にたいする新たな解決法を導く。その一つは、植物の光合成である。光合成の、”フェルミの黄金律”での理解は、困難であった。しかし、補正項が大きな増幅効果を生じさせることが、本研究で解明された。さらに幅広い分野における研究が進展中である。 ニュートリノや光が関与する高エネルギーの核・素粒子反応や、低エネルギーの物質反応を初めとする幅広い自然科学に、黄金律の補正項が影響を及ぼす。
同種粒子からなる多体系が複素線形空間をなし、相互作用の効果を含めて重ね合わせの原理を満たす。その結果、現れる大きな干渉・回折効果が解明され、またそれらの検証法や応用が示された。
|
Research Progress Status |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
28年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(4 results)