• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

電波による中性水素探査を用いた銀河および宇宙大規模構造の起源と進化の解明

Research Project

Project/Area Number 24340048
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

市來 淨與  名古屋大学, 基礎理論研究センター, 助教 (10534480)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高橋 慶太郎  熊本大学, 自然科学研究科, 准教授 (80547547)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords宇宙物理
Outline of Annual Research Achievements

本年度は、昨年度までに開発した初期宇宙に存在するミニハローと呼ばれる天体が刻む吸収線の数分布を解析的に計算するモデルを用い、将来の21cmの観測から未だ明らかにされていない小スケールの密度揺らぎをどの程度制限できるかについて論文を出版した。ニュートリノおよび温かいダークマターの質量や、初期密度揺らぎのパワースペクトル巾の波数依存性に対する制限を得、学術論文として掲載された(PRD90,083003,2014)。

他に、宇宙背景輻射(CMB)を背景光として21cmの吸収線と輝線のスペクトルを用いることで、宇宙の初期磁場についてどの程度の情報が得られるのかについての研究を行った。これは、元の研究計画にはなかったものの、研究を遂行するなかで着想したものである。モンテカルロシミュレーションを用いて初期磁場によるガスの加熱分布、及び密度揺らぎ分布を求め、21cmの吸収、輝線のパワースペクトルを計算した。それにより、現在の観測から許されるほぼ全てのパラメター領域で、密度揺らぎによる21cm揺らぎが卓越することを明かにした。この結果が学術論文として掲載された(PRD89, 103522, 2014)。

さらに本年度は21cmの吸収線と輝線のスペクトルの高次相関に着目し、解析を行った。宇宙の再電離の様子は統計的には非ガウス的であるため、高次相関の統計量に大きな情報が含まれていることが予想される。我々は多数のシミュレーションを用いて温度揺らぎ分布の歪み度を用いることにより、X線による初期の銀河間ガスの過熱、特に過熱開始時期についての情報が得られることを示した。結果を論文としてまとめ、現在投稿中である(arxiv:1412.3332)

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

数値シミュレーションの開発を行う予定であったが、それまで共同研究を行ってきた大学院生が就職を希望し、研究を一時中断してしまった。、現在開発を再開しており、来年度後半には結果を得る予定で進行している。

また、21cm線というキーワードで関連しているものの、計画にはなかった研究を一時遂行していたため。

Strategy for Future Research Activity

数値計算を軸とした研究にシフトする。並列計算機や、数値計算コード、ライブラリ等は初年度に構築したものがあるので、それらを利用して研究を行う。本研究代表者は日本SKAコンソーシアムのサイエンスワーキンググループの総代表を務めることになったため、グループの人材をうまく活用し研究を進めていきたい。

昨年度、海外での仕事のため研究分担者を外れた研究者が、今年度途中で日本へ戻る予定であるので、その際は再び研究分担者としての活動をお願いする。
また、研究分担者の所属機関に、輻射輸送計算を専門とした研究者が着任した。研究分野も近いため、うまく連携をとって進めていきたい。場合によっては研究分担者として実質的に研究を分担することを考えたい。

研究費については、昨年度に発表した論文の学会発表のための旅費として使用していきたい。また、計算機の規模が足りなくなった場合等は、物品費から大規模計算機システム使用料を支出することを検討する。

Causes of Carryover

SKA-JPサイエンスブックの出版費用として、直接経費を計上していたが、間接経費および他の運営費で支払うことになったため、差額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

もともと出版費用であるため、次年度の出版費用として使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 4 results)

  • [Journal Article] Probing small-scale cosmological fluctuations with the 21 cm forest: Effects of neutrino mass, running spectral index, and warm dark matter2014

    • Author(s)
      Shimabukuro, Hayato; Ichiki, Kiyotomo; Inoue, Susumu; Yokoyama, Shuichiro
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 90 Pages: 083003

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.90.083003

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Cosmologically probing ultra-light particle dark matter using 21 cm signals2014

    • Author(s)
      Kadota, Kenji; Mao, Yi; Ichiki, Kiyotomo; Silk, Joseph
    • Journal Title

      Journal of Cosmology and Astroparticle Physics

      Volume: 6 Pages: 011

    • DOI

      10.1088/1475-7516/2014/06/011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 21 cm fluctuations from primordial magnetic fields2014

    • Author(s)
      Shiraishi, Maresuke; Tashiro, Hiroyuki; Ichiki, Kiyotomo
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 89 Pages: 103522

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.89.103522

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Constraining primordial non-Gaussianity via a multitracer technique with surveys by Euclid and the Square Kilometre Array2014

    • Author(s)
      Daisuke Yamauchi, Keitaro Takahashi, Masamune Oguri
    • Journal Title

      Physical Review D

      Volume: 90 Pages: 083520

    • DOI

      10.1103/PhysRevD.90.083520

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Studying 21cm power spectrum with one-point statistics2015

    • Author(s)
      島袋隼士, 吉浦伸太郎, 高橋慶太郎, 横山修一郎, 市來淨與
    • Organizer
      天文学会
    • Place of Presentation
      大阪大学
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-21
  • [Presentation] "SKA and cosmology"2015

    • Author(s)
      高橋慶太郎
    • Organizer
      The 3rd workshop on Large Aperture mm/submm Telescopes in the ALMA era
    • Place of Presentation
      国立天文台三鷹
    • Year and Date
      2015-03-10 – 2015-03-11
    • Invited
  • [Presentation] SKAで探る宇宙の夜明けと再電離2015

    • Author(s)
      市來淨與
    • Organizer
      SKA-Japanワークショップ2015
    • Place of Presentation
      国立天文台三鷹
    • Year and Date
      2015-03-03 – 2015-03-05
    • Invited
  • [Presentation] 「Square Kilometre Arrayの概要」2015

    • Author(s)
      高橋慶太郎
    • Organizer
      宇宙電波懇談会シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立天文台三鷹
    • Year and Date
      2015-01-27 – 2015-01-27
    • Invited
  • [Presentation] 「SKAによる宇宙論」2014

    • Author(s)
      高橋慶太郎
    • Organizer
      第3回観測的宇宙論ワークショップ
    • Place of Presentation
      名古屋大学
    • Year and Date
      2014-11-26 – 2014-11-28
    • Invited
  • [Presentation] 21cm線のバイスペクトルで探る再電離期の情報2014

    • Author(s)
      吉浦伸太郎、島袋隼士、高橋慶太郎、市來淨與
    • Organizer
      物理学会
    • Place of Presentation
      佐賀大学
    • Year and Date
      2014-09-18 – 2014-09-21
  • [Presentation] 再電離期21cm線bispectrumの観測について2014

    • Author(s)
      吉浦伸太郎、島袋隼士、高橋慶太郎、市來淨與
    • Organizer
      天文学会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13
  • [Presentation] 21cm線輝度温度場のバイスペクトルの評価2014

    • Author(s)
      島袋隼士、吉浦伸太郎、市來淨與、高橋慶太郎
    • Organizer
      天文学会
    • Place of Presentation
      山形大学
    • Year and Date
      2014-09-11 – 2014-09-13

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi