• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

岩石破壊実験から探る地震活動の統計性と力学量の関係

Research Project

Project/Area Number 24340091
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

波多野 恭弘  東京大学, 地震研究所, 准教授 (20360414)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsグーテンベルク・リヒター則 / 余震
Outline of Annual Research Achievements

26年度においては、岩石の破壊を簡略化したモデルである一種のセルオートマトンモデルの解析、および余震の簡素化されたモデルの解析を行った。これはforest fireモデルと呼ばれ、グーテンベルク・リヒター則を示すことが知られているが、b値の変化特性についてはこれまで解析されていなかった。我々はforest fireモデルの大規模なシミュレーションを実行し、様々なパラメター値におけるイベントサイズ頻度関数を求め、そのb値の振る舞いに注目した解析を行った。その結果、b値が巨大イベント前に減少を示すことがわかった。しかしこれは系のパラメターに依存しており、場合によっては緩やかな減少ののち再び上昇に転じた直後に大イベントが起こることも確認された。また、b値がほとんど時間一定で変化しないパラメター領域があることもわかった。このような微妙な依存性はあるものの、大まかな傾向としてはb値と応力は負の相関があることがわかった。これは先行研究や我々の実験結果とも整合的である。各々の微妙な振る舞いのメカニズムは岩石実験では見られていないが、実際の地震で見られるb値変動の様々なケースといずれも整合する。
余震の簡素化されたモデルについては、余震の準備過程に関する非熱的アレニウス則を仮定することによって、c値の応力依存性に関して実験と半定量的に整合する結果を得た。
これらの結果をとりまとめ、2編の論文を執筆することができた(27年4月現時点で査読中)。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Presentation (2 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] T=0 soft spheresの緩和過程における粒子の「絡まり」2015

    • Author(s)
      波多野恭弘
    • Organizer
      第4回ソフトマター研究会
    • Place of Presentation
      名古屋大学(愛知県名古屋市)
    • Year and Date
      2015-01-06
    • Invited
  • [Presentation] Granular friction in a wide range of shear rates2014

    • Author(s)
      Takahiro Hatano
    • Organizer
      Granular and Granular-Fluid Flow -- Gordon Research Conference
    • Place of Presentation
      Stonehill College (Easton, MA, アメリカ合衆国)
    • Year and Date
      2014-07-23
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi