• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

成層圏突然昇温現象に伴う中間圏・下部熱圏の大循環変動過程の解明

Research Project

Project/Area Number 24340113
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

廣岡 俊彦  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (90253393)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 河谷 芳雄  独立行政法人海洋研究開発機構, 統合的気候変動予測研究分野, 主任研究員 (00392960)
三好 勉信  九州大学, 理学(系)研究科(研究院), 准教授 (20243884)
岩尾 航希  熊本高等専門学校, 共通教育科(八代キャンパス), 准教授 (80396944)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords成層圏突然昇温 / 中間圏 / 下部熱圏 / 半年周期振動 / 重力波
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は、中間圏界面(高度約94km)までをカバーする衛星搭載測器であるMLSによる観測データに基づき、2004年以降2013年までの期間について、高度50km付近と80km付近に振幅の極大を持つ赤道域半年周期振動と、北半球冬季の成層圏突然昇温の関係について、詳細な力学的解析を行った。突然昇温の複数事例にわたる共通点を明らかにするため、事例を半年周期振動の位相に分けた後に重ね合わせ解析を行い、突然昇温が1月に生起した場合は半年周期振動を顕著に増幅するのに対し、2月から3月に生起した場合は半年周期振動の季節進行を遅らせたり、振動を弱めたりすることがわかった。また、これらの変化には、突然昇温生起に伴い形成される平均子午面循環が寄与していることも示された。これらの結果を、下部熱圏までをカバーする大気大循環モデルを用いた数値シミュレーション結果と比較したが、モデルでは中間圏・下部熱圏赤道域の循環がうまく再現されていないことがわかった。一方、高度約90kmまでを対象領域とし、重力波を内部的に生成することが可能な鉛直高解像度モデルでは、同領域の循環の表現がMLSによる観測結果に近いことが示された。これらのことから、中間圏・下部熱圏赤道域の変動には、鉛直波長が比較的短い重力波等の擾乱の寄与が重要であることが考えられる。

さらに下部熱圏(同約130km)まで観測が可能な衛星搭載測器であるSABERによるデータを用いて、成層圏突然昇温に伴う下部熱圏の変動について解析を行った。その結果、突然昇温生起後に、極域、低緯度域ともに、中間圏とは逆位相の変動が生じることが明らかとなった。

今後は、MLS、SABERによるデータを用いて、中間圏、下部熱圏域の循環変動機構の定量的解析を行うとともに、数値シミュレーション結果との詳細な比較を行う予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

衛星データを用いた解析が順調に進展し、赤道域半年周期振動増幅と大規模突然昇温生起の関係についての一般的特徴に加え、成層圏突然昇温に伴う下部熱圏の変動についても解析を進め、それに加えて、数値シミュレーション結果との比較も開始できたので。

Strategy for Future Research Activity

衛星観測データに基づき、中間圏、下部熱圏域の循環変動機構の定量的な解析を行うとともに、数値シミュレーション結果との詳細な比較を通し、中間圏循環の変動形成のメカニズムを明らかにする。

Causes of Carryover

昨年度に続き本年度も非常に興味深い成果が得られたので、これらを踏まえた研究の発展と、研究成果発表のための経費をより多く次年度に繰り越すことを考えて、助成金の次年度への使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

当初計画していた経費と合算することで、次年度により多くの経費を割き、研究を完成させることを考えている。

  • Research Products

    (22 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (18 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] Circulation changes in the stratosphere and mesosphere during the stratospheric sudden warming event in January 20092014

    • Author(s)
      C. Iida, T. Hirooka, N. Eguchi
    • Journal Title

      Journal of Geophysical Research: Atmosphere

      Volume: 119 Pages: 1-12

    • DOI

      10.1002/2013JD021252

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Month-to-month predictability variations of the winter-time stratospheric polar vortex in an operational 1-month ensemble prediction system2014

    • Author(s)
      S. Noguchi, H. Mukougawa, T. Hirooka, M. Taguchi, S. Yoden
    • Journal Title

      Journal of the Meteorological Society of Japan

      Volume: 92 Pages: 543-558

    • DOI

      10.2151/jmsj.2014-603

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 赤道域半年周期振動の年々変動と経度依存性について2014

    • Author(s)
      大羽田剛史, 廣岡俊彦, 江口菜穂
    • Journal Title

      第8回MUレーダー・赤道レーダーシンポジウム講演集

      Volume: 8 Pages: 133-138

  • [Presentation] Influence of thermal tides on the mean field in the MLT region2015

    • Author(s)
      T. Hirooka, K. Iwao, T. Ohata, N. Eguchi
    • Organizer
      Conference on Sun-Climate Connections 2015
    • Place of Presentation
      Wissenschaftszentrum Kiel, Kiel, Germany
    • Year and Date
      2015-03-16
  • [Presentation] 南極オゾンホールの経年変化が大気大循環に与える影響2015

    • Author(s)
      太田智大, 廣岡俊彦
    • Organizer
      第36回日本気象学会九州支部発表会
    • Place of Presentation
      宝山ホール, 鹿児島市
    • Year and Date
      2015-03-07
  • [Presentation] Effects of gravity waves on the thermosphere during stratospheric sudden warming simulated by an atmosphere-ionosphere coupled Model2014

    • Author(s)
      Y. Miyoshi, H. Jin, H. Fujiwara, H.Shinagawa
    • Organizer
      2014 American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Convention Center, San Francisco, USA
    • Year and Date
      2014-12-19
  • [Presentation] Equatorial circulation changes up to the mesosopause during stratospheric sudden warming events2014

    • Author(s)
      T. Hirooka, T. Ohata, N. Eguchi
    • Organizer
      2014 American Geophysical Union Fall Meeting
    • Place of Presentation
      Moscone Convention Center, San Francisco, USA
    • Year and Date
      2014-12-17
  • [Presentation] 成層圏突然昇温が両半球の中間圏・下部熱圏へ与える影響について2014

    • Author(s)
      渡部公子, 田中孝, 三好勉信
    • Organizer
      第5回極域科学シンポジウム
    • Place of Presentation
      国立極地研究所, 立川市
    • Year and Date
      2014-12-03
  • [Presentation] 赤道域半年周期振動の年々変動と経度依存性について2014

    • Author(s)
      大羽田剛史, 廣岡俊彦, 江口菜穂, 岩尾航希
    • Organizer
      急発達する低気圧の実態・予測・災害軽減に関する研究集会
    • Place of Presentation
      京都大学宇治キャンパス 防災研究所連携研究棟3F大セミナー室, 宇治市
    • Year and Date
      2014-11-18
  • [Presentation] 波数2型の成層圏突然昇温と成層圏対流圏力学結合2014

    • Author(s)
      直江寛明, 黒田友二, 柴田清孝, 廣岡俊彦
    • Organizer
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場, 福岡市
    • Year and Date
      2014-10-22
  • [Presentation] Aura EOS/MLSデータによる熱帯域半年周期振動の変動について2014

    • Author(s)
      大羽田剛史, 飯田千尋, 廣岡俊彦, 江口菜穂
    • Organizer
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場, 福岡市
    • Year and Date
      2014-10-22
  • [Presentation] 衛星データから見たオゾン量の経年変動と力学場の関係2014

    • Author(s)
      半田太郎, 廣岡俊彦
    • Organizer
      日本気象学会2014年度秋季大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場, 福岡市
    • Year and Date
      2014-10-21
  • [Presentation] Equatorial circulation changes in the mesosphere and lower thermosphere during stratospheric sudden warming events2014

    • Author(s)
      T. Hirooka, T. Ohata, K. Iwao, N. Eguchi
    • Organizer
      14th European Meteorological Society Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Clarion Congress Hotel Prague, Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      2014-10-10
  • [Presentation] Predictability of stratosphere-troposphere dynamical coupling examined by ensemble forecast datasets2014

    • Author(s)
      H. Mukougawa, T. Hirooka, K. Kodera, Y. Kuroda, S. Noguchi
    • Organizer
      14th European Meteorological Society Annual Meeting
    • Place of Presentation
      Clarion Congress Hotel Prague, Prague, Czech Republic
    • Year and Date
      2014-10-09
  • [Presentation] 赤道域半年周期振動の年々変動と経度依存性について2014

    • Author(s)
      大羽田剛史, 廣岡俊彦, 江口菜穂
    • Organizer
      第8回MUレーダー・赤道レーダーシンポジウム
    • Place of Presentation
      京都大学生存圏研究所, 宇治市
    • Year and Date
      2014-09-17
  • [Presentation] Interannual changes of the semiannual oscillation induced by stratospheric sudden warming events2014

    • Author(s)
      T. Ohata, C. Iida, T. Hirooka, N. Eguchi
    • Organizer
      11th Annual Meeting of Asia Oceania Geoscience Society 2014
    • Place of Presentation
      Hotel Royton, Sapporo, Japan
    • Year and Date
      2014-07-29
  • [Presentation] Month-to-month predictability variations of the winter-time stratospheric polar vortex in an operational 1-month ensemble prediction system2014

    • Author(s)
      H. Mukougawa, S. Noguchi, S. Yoden, M. Taguchi, T. Hirooka
    • Organizer
      11th Annual Meeting of Asia Oceania Geoscience Society 2014
    • Place of Presentation
      Hotel Royton, Sapporo, Japan
    • Year and Date
      2014-07-28
  • [Presentation] 成層圏突然昇温により引き起こされる半年周期振動の年々変動2014

    • Author(s)
      大羽田剛史, 飯田千尋, 廣岡俊彦, 江口菜穂
    • Organizer
      日本気象学会2014年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館, 横浜市
    • Year and Date
      2014-05-21
  • [Presentation] 気象庁1ヶ月アンサンブル予報を用いた冬季成層圏北極点温度の予測可能性に関する解析2014

    • Author(s)
      野口峻佑, 向川均, 廣岡俊彦, 田口正和, 余田成男
    • Organizer
      日本気象学会2014年度春季大会
    • Place of Presentation
      横浜市開港記念会館, 横浜市
    • Year and Date
      2014-05-21
  • [Presentation] 成層圏突然昇温により引き起こされる半年周期振動の年々変動2014

    • Author(s)
      大羽田剛史, 飯田千尋, 廣岡俊彦, 江口菜穂
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜, 横浜市
    • Year and Date
      2014-04-30
  • [Presentation] 成層圏突然昇温が両半球の中間圏・下部熱圏へ与える影響について2014

    • Author(s)
      渡部公子, 田中孝, 三好勉信
    • Organizer
      日本地球惑星科学連合2014年大会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜, 横浜市
    • Year and Date
      2014-04-28
  • [Book] 低温と環境の科学事典2015

    • Author(s)
      廣岡俊彦
    • Total Pages
      430
    • Publisher
      朝倉書店

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi