• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

有機半導体薄膜界面における非占有電子状態の系統的研究

Research Project

Project/Area Number 24350013
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTokyo University of Science

Principal Investigator

金井 要  東京理科大学, 理工学部・物理学科, 准教授 (10345845)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords有機薄膜 / 有機太陽電池 / 電子状態 / 逆光電子分光
Research Abstract

(1)本件研究では、有機太陽電池関連材料の電子構造、特に、フェルミ準位以上の「非占有電子構造」を含めた、電子構造を明らかにすることを目的としている。非占有電子構造の直接的観測は、逆光電子分光法(IPES)を用いることで、可能であるが、有機物質のIPESによる研究は実験的な難しさがあり、これまで研究例が限られている。そこで、本研究はIPESを用いた研究に主眼を置いているため、平成24年度は、本研究ですでに使用しているIPESの他に、新たにIPES装置を1台導入し、効率的に研究を推進できる体制を構築した。
(2)上記のIPESを用いて、有機太陽電池の代表的なn型材料である、各種フラーレン誘導体の電子構造の研究を行った。これまでに、PCBM、bis-PCBM、PCBO、PC_70BM、C_70、C_60などの固体薄膜を作製し、それぞれのHOMO-LUMOギャップ周辺の電子構造を、UPSとIPESを用いて明らかにした。これらのデータの密度汎関数法による分子軌道計算による解析を通して、分子構造と電子構造の関連性を議論した。これらの成果は、学会で発表を行い、一部のデータ(bis-PCBM)については論文として発表した。さらに、すでに報告されている有機薄膜太陽電池における、解放端電圧やフィルファクター、短絡電流などの性能を表す幾つかの物理量と、上記のn型材料の電子構造との関連について焦点を当てた詳細な解析を行い、一定の成果を得ている。現在は、これらの解析を論文にまとめている。これらのデバイス特性と、材料の電子構造を直接関連付ける知見は今後、新規n型材料の開発にとって意義がある。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

平成24年度の研究目的は概ね達成することができた。特に、新たな有機試料用IPES装置を導入して効率的な研究を行える体制を構築し、有機太陽電池の代表的なn型材料である各種フラーレン誘導体の電子構造の系統的な知見を得ることにも成功しており、成果発表も順調に行っている。

Strategy for Future Research Activity

平成24年度に構築した装置、研究体制を最大限に活用し、引き続き、有機太陽電池材料の電子構造の解明を行う。
また、有機太陽電池の電極界面の電子構造や、金属単結晶表面への分子吸着系の非占有電子構造の観測も行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

平成24年度で、消耗品等を出費が抑えられた結果、直接経費次年度使用額(3,998円)が生じた。平成25年度では、消耗品として、新たに金属単結晶などの購入をする予定があり、当該助成金を併せて使用する。

  • Research Products

    (9 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Direct observation of energy band development in a one-dimensional biradical molecular chain by ultraviolet photoemission spectroscopy2013

    • Author(s)
      H. Koike
    • Journal Title

      Applied Physics Letters

      Volume: 102 Pages: 134103-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4799493

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Side chain effect on electronic structure of spin-coated films of [6,6]- phenyl-C61-butyric acid methyl ester and its bis-adduct2013

    • Author(s)
      K. Akaike
    • Journal Title

      Chemical Physics

      Volume: 415 Pages: 31-35

    • DOI

      10.1016/j.chemphys.2013.02.011

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electronic structure of organic biradical molecular films2013

    • Author(s)
      K. Kanai
    • Journal Title

      Journal of The Vacuum Society of Japan

      Volume: 56 Pages: 32-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electronic structure of Ionic Liquids2013

    • Author(s)
      K. Kanai
    • Journal Title

      Journal of The Vacuum Society of Japan

      Volume: 56 Pages: 61-66

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Electronic structure at organic/metal-oxide interface2012

    • Author(s)
      K. Kanai
    • Organizer
      Workshop on Nature of Gap States in Organic Devices
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2012-12-18
  • [Presentation] 環状チアジルラジカルBDTDA薄膜の電子構造の解明2012

    • Author(s)
      古池晴信
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2012-09-11
  • [Presentation] 共鳴光電子分光による有機半導体/TiO_2薄膜界面の電子構造の直接観測2012

    • Author(s)
      佐藤幹夫
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2012-09-11
  • [Presentation] フラーレン誘導体の電子構造の系統的研究2012

    • Author(s)
      中西利栄
    • Organizer
      第73回応用物理学会学術講演会
    • Place of Presentation
      愛媛大学
    • Year and Date
      2012-09-11
  • [Remarks]

    • URL

      http://kanai-tus.jp/

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi