• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

異常横磁界効果を利用した高温超伝導テープ線の遮蔽電流磁化の消去法の検討

Research Project

Project/Area Number 24360110
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

柁川 一弘  九州大学, 超伝導システム科学研究センター, 准教授 (10294894)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords高温超伝導体 / テープ線材 / 遮蔽電流 / 磁化 / 異常横磁界効果
Outline of Annual Research Achievements

高温超伝導テープ線材を巻いたパンケーキコイルにおける遮蔽電流磁化の消去法について検討した。まず、市販の高温超伝導テープ線材を用いて積層型パンケーキコイルを設計・製作した。その巻線方法として、ジョイントレスダブルパンケーキコイル巻きを採用した。その後、テープ線材の長手方向に微小交流磁界を印加するために、製作した高温超伝導コイルの周囲にトロイド型消磁コイルを銅線により巻線した。これら試料コイル全体を液体窒素中に浸漬し、高温超伝導コイルが作る中心磁界の時間変化を極低温用ホール素子により計測した。まず、高温超伝導コイルをある一定の通電電流まで励磁して保持した後、振幅の異なる一定の交流電流をトロイド型消磁コイルに通電した。その結果、中心磁界は時間とともにわずかに増加した後にほぼ一定となった。また、電流振幅が比較的大きい場合、交流磁界印加後の中心磁界はほぼ一定値に飽和した。この最大飽和値との差分を遮蔽電流磁界として片対数プロットすると、電流振幅が比較的大きい場合は、時間に関して上に凸な曲線となり、やがてゼロに漸近した。一方、電流振幅が比較的小さい場合は下に凸となり、最終的に有限な値に漸近した。次に、高温超伝導コイルの通電電流を繰り返し励減磁する一連の過程における中心磁界を計測した。その結果、交流磁界を印加しない場合はヒステリシスな曲線となり、遮蔽電流の影響を無視できないことがわかった。一方、高温超伝導コイルの通電電流を保持した後、振幅および周波数が一定の交流磁界を短時間だけ印加すると、ヒステリシスが消滅した。以上のことから、高温超伝導コイルの周方向に微小交流磁界を印加して遮蔽電流を低減する方法の妥当性が検証できた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 2 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Designs and tests of shaking coils to reduce screening currents induced in HTS insert coils for NMR magnet2015

    • Author(s)
      K.Kajikawa, G.V.Gettliffe, Y.Chu, D.Miyagi, T.P.Lecrevisse, S.Hahn, J.Bascunan and Y.Iwasa
    • Journal Title

      IEEE Trans. Appl. Supercond.

      Volume: 25 Pages: 4300305

    • DOI

      10.1109/TASC.2014.2363495

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] A high-resolution 1.3-GHz/54-mm LTS/HTS NMR magnet2015

    • Author(s)
      Y.Iwasa, J.Bascunan, S.Hahn, J.Voccio, Y.Kim, T.Lecrevisse, J.Song and K.Kajikawa
    • Journal Title

      IEEE Trans. Appl. Supercond.

      Volume: 25 Pages: 4301205

    • DOI

      10.1109/TASC.2014.2363496

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Feasibility study for elimination of the screening current-induced fields in HTS coil2015

    • Author(s)
      K.L.Kim, S.Hahn, Y.H.Choi, Y.G.Kim, D.H.Kang, K.Kajikawa and H.G.Lee
    • Journal Title

      J. Supercond. Nov. Magn.

      Volume: 28 Pages: 83-88

    • DOI

      10.1007/s10948-014-2790-y

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] NMRマグネット用HTSインサートコイルに誘起された遮蔽電流を低減するShakingコイルの設計・試験2015

    • Author(s)
      柁川一弘,G.Gettliffe,Y.Chu,宮城大輔,T.Lecrevisse,S.Hahn,J.Bascunan,岩佐幸和
    • Journal Title

      超伝導システム科学研究センター報告

      Volume: 12 Pages: 11-24

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] NMR用HTSコイルに誘起された遮蔽電流を抑制するHTS補償コイルの製作・試験2014

    • Author(s)
      柁川一弘,G.Gettliffe,Y.Chu,宮城大輔,T.Lecrevisse,S.Hahn,J.Bascunan,岩佐幸和
    • Organizer
      第90回2014年度秋季低温工学・超電導学会
    • Place of Presentation
      コラッセふくしま(福島市)
    • Year and Date
      2014-11-06
  • [Presentation] Experimental Study on the Elimination of Screening Current Induced Fields in No-Insulation HTS Coils2014

    • Author(s)
      K.Kim, S.Hahn, K.Kajikawa, D.G.Yang and H.Lee
    • Organizer
      2014 Applied Superconductivity Conference
    • Place of Presentation
      Charlotte Convention Center (Charlotte, North Carolina, USA)
    • Year and Date
      2014-08-12
  • [Presentation] NMR用HTSインサートにおける遮蔽電流を抑制する補償コイルの設計2014

    • Author(s)
      柁川一弘,S.Hahn,岩佐幸和
    • Organizer
      第89回2014年度春季低温工学・超電導学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京都江戸川区)
    • Year and Date
      2014-05-26

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi