• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

分極反転技術を用いたプリイコライゼーション高速光変調デバイスの開発

Research Project

Project/Area Number 24360135
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

村田 博司  大阪大学, 基礎工学研究科, 准教授 (20239528)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 塩見 英久  大阪大学, 基礎工学研究科, 助教 (00324822)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords光変調 / 分散補償 / 電気光学効果 / 光集積回路 / 分極反転
Research Abstract

本研究は、研究代表者がかねてから研究を進めてきた“強誘電体の分極反転構造を利用した高速電気光学変調技術”を巧みに利用することにより、高速電気信号-光信号変換(高速光変調)と同時に、光ファイバーの波長分散による波形劣化の補償(プリイコライゼーション)を行うことができる“新しい分散補償光変調デバイス”を開発することを目的とする。本年度は下記の成果を得た。
(1) 分散補償量可変光変調デバイスの解析・設計
分極反転パターンと分散補償量の関係は、デバイス内を通過する光波と変調波の速度差で決まる。したがって、変調波の速度を調節することができれば、補償する分散量をある程度調節することが可能と考えられる。そこで、コプレーナ変調電極の上部に、誘電体板あるいは金属板を装荷し、電極と誘電体板・金属板との距離(10~100μm)を、マイクロアクチュエーター等のMEMS機構により微調節する構造を考える。装荷する誘電体板・金属板の厚み、あるいは誘電体板の比誘電率を変えたときの変調波の速度を電磁界解析により求めた。解析の結果、誘電体板・金属板を装荷して基板との間隔を調節することで、補償できる分散量を15%程度可変できることを明らかにした。
(2) 試作・動作実験
設計に基づき、分散補償量可変機構を作製した。試作したデバイスの基本特性評価を行った。ネットワークアナライザを用いて、光変調電極における変調波の速度を測定して、所期の可変特性が得られることを確かめた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の研究計画通り、分散補償量可変光変調デバイスの解析・設計・基本評価実験を行い、所期の特性が得られることを確かめた。
最終年度にファイバー分散補償実証実験に挑戦する準備が整った。

Strategy for Future Research Activity

引き続き、当初計画通り研究を進める。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Journal Article] High-Speed Signal Processing Utilizing Polarization-Reversed Electro-Optic Devices2014

    • Author(s)
      Hiroshi Murata, and Yasuyuki Okamura
    • Journal Title

      IEEE/OSA Journal of Lightwave Technology

      Volume: 32 Pages: 3403-3410

    • DOI

      10.1109/JLT.2014.2319454

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Speckle Control Using High-Frequency Signal Superposition to Semiconductor Laser2014

    • Author(s)
      Hiroshi Murata, Katsuya Shibasaki, Kazuhisa Yamamoto, and Yasuyuki Okamura
    • Journal Title

      Optical Review

      Volume: 21 Pages: 79-82

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Electro-Optic Millimeter-Wave-Lightwave Signal Converters Suspended to Gap-Embedded Patch Antennas on Low-k Dielectric Materials2013

    • Author(s)
      Yusuf Nur Wijayanto, Hiroshi Murata, and Yasuyuki Okamura
    • Journal Title

      IEEE Journal of Selected Topics in Quantum Electronics

      Volume: 19 Pages: 3400709

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ファイバー分散補償のための分極反転構造高速電気光学変調器2014

    • Author(s)
      三坪孝之, 村田博司, 岡村康行
    • Organizer
      2014年電子情報通信学会総合大会
    • Place of Presentation
      新潟大学
    • Year and Date
      20140318-20140321
  • [Presentation] 分極反転構造を用いたマイクロ波-光波変換デバイス2014

    • Author(s)
      村田博司, 高武直弘, 高島佑介, Y.N.Wijayanto, 岡村康行
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学, 神奈川県相模原市
    • Year and Date
      20140317-20140320
    • Invited
  • [Presentation] High-Speed Signal Processing and Discrimination Utilizing Polarization-Reversed Electro-Optic Devices2013

    • Author(s)
      Hiroshi Murata and Yasuyuki Okamura
    • Organizer
      2013 IEEE International Topical Meeting on Microwave Photonics
    • Place of Presentation
      Alexandria, Virginia, USA
    • Year and Date
      20131028-20131031
    • Invited

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi