• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

メモリスタ・抵抗変化型メモリ素子のための新しい電子回路設計基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 24360145
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

浅井 哲也  北海道大学, 大学院・情報科学研究科, 准教授 (00312380)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords電子回路 / メモリスタ / 抵抗変化メモリ / 反応拡散系 / シナプス / 神経細胞
Research Abstract

本研究の目的は、不揮発メモリへの応用が盛んな電気回路素子「メモリスタ」のアナログ特性を利用する新しい電子回路の設計基盤を構築することである。メモリスタ(M)は、インダクタ(L),キャパシタ(C),抵抗(R)に次ぐ第四の電気基本素子であり、論理回路応用に関する研究は進んでいるものの、アナログ電子回路応用のための学術的基盤は全く整えられていない。これまで申請者らにより設計/実証されてきたメモリスタを組み込んだアナログ電子回路をもとに、設計の基本となる考え方と回路理論を整理・発展させ、第四の電気基本素子を活用した新しい電子回路ための学術基盤を構築し、将来の電子回路工学・エレクトロニクスの発展に寄与することが本研究の目的である。
研究期間内に、以下の三点を明らかにする:
・メモリスタ回路設計に関する基本回路法則(電荷-コンダクタンス保存則と増減則)・上記法則を基本とするメモリスタ回路・新規回路の設計方法
・上記法則/回路理論と実デバイス(ReRAM)の実験との差異(実デバイスでは何が起こりえるか)
平成24年度は、メモリスタ回路設計に関する基本回路法則(電荷-コンダクタンス保存則と増減則)を定式化し、さらにその応用の一例として、興奮性回路(疑似神経細胞回路)の二次元アレイにおいて、興奮性回路同士を局所的に結合する素子としてメモリスタを用い、そこで発生する非線形現象・時空間パターンの発生の予測・観測を行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

本年度は、メモリスタの最も単純な単体モデルの動作が、質的にバイポーラReRAMのアナログ特性と同じであることが実験から確認でき、予測どおりの実験結果を得ることができた。さらに、メモリスタ単体のみだけではなく、それらを組み合わせた大規模ネットワーク(反応拡散ネットワーク)の動作も見込みどおりのものとなった。学習制御を行うCMOS LSIの試作は、シャトルサービスのスキップにより試作を(次年度に)見送った。

Strategy for Future Research Activity

構築したメモリスタモデルを用いて、学習型ニューラルネットを構築するための基礎検討を行う(メモリスタ以外の部分はCMOSLSI試作シャトルサービスを利用する)。また、メモリスタの大規模ネットワークにおいて、想定外のパターンが創発する条件について検討する。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

想定していたH24年度LSI試作のためのシャトルサービスのスケジュールがH25年度に延期されたため、H24年度の繰越金を用いて、H25年度のシャトルにて当該LSIの試作を行う。

  • Research Products

    (17 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] FPGA implementation of single-image super resolution based on frame-bufferless box filtering2013

    • Author(s)
      Sanada Y., Ohira T., Chikuda s., Igarashi M., Ikebe M., Asai T., and Motomura M.
    • Journal Title

      Journal of Signal Processing

      Volume: 17(in press)

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of noise on spike transmission through serially-connected electrical FitzHugh-Nagumo circuits with subthreshold and suprathreshold interconductances2012

    • Author(s)
      Gonzalez-Carabarin L., Asai T., and Motomura M.
    • Journal Title

      Journal of Signal Processing

      Volume: 16 Pages: 503-509

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Excitable reaction-diffusion media with memristors2012

    • Author(s)
      Gong X., Asai T., and Motomura M.
    • Journal Title

      Journal of Signal Processing

      Volume: 16 Pages: 283-286

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Noise-induced phase synchronization among simple digital counters2012

    • Author(s)
      Matsuura M., Asai T., and Motomura M.
    • Journal Title

      Journal of Signal Processing

      Volume: 16 Pages: 279-282

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Noise-induced phase synchronization among analog MOS oscillator circuits2012

    • Author(s)
      Utagawa A., Asai T., and Amemiya Y.
    • Journal Title

      Fluctuation and Noise Letters

      Volume: 11 Pages: 1250007/1-11

    • DOI

      10.1142/S0219477512500071

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Noise-driven computing for coarse-grained devices,2013

    • Author(s)
      Asai T.
    • Organizer
      The 2nd Bilateral Italy-Japan Seminar of Silicon Nanoelectronics for Advanced Applications
    • Place of Presentation
      Du Lac et Du Pare (Italy)(招待講演)
    • Year and Date
      20130429-20130430
  • [Presentation] ゆらぎを利用する生物的情報処理とそのナノ集積システム応用2013

    • Author(s)
      浅井哲也
    • Organizer
      日本化学会第93春季年会シンポジウム講演「エレクトロニクスの新パラダイム」
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県)(招待講演)
    • Year and Date
      20130322-20130325
  • [Presentation] 国際半導体ロードマップ(ITRS)-新探求デバイス・アーキテクチャにおける脳型デバイス・コンピュータへの期待2013

    • Author(s)
      浅井哲也
    • Organizer
      FIRST合原プロジェクトテーマワークショップ「神経ネットワークの数理モデルとその応用」
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2013-04-26
  • [Presentation] 新概念アーキテクチャ : 考え方と新規デバイスの利用機会2013

    • Author(s)
      浅井哲也
    • Organizer
      電子情報通信学会総合大会チュートリアル講演「超伝導デジタル技術の展望」
    • Place of Presentation
      岐阜大学(岐阜県)(招待講演)
    • Year and Date
      2013-03-21
  • [Presentation] Logical operations based on stochastic resonance for coarse-grained devices2012

    • Author(s)
      Asai T.
    • Organizer
      The 1st RIEC International Symposium on Brain Functions and Brain Computer
    • Place of Presentation
      東北大学(宮城県)(招待講演)
    • Year and Date
      20121115-20121116
  • [Presentation] Noise-driven computing for course-grained devices and materials2012

    • Author(s)
      Asai T.
    • Organizer
      Asia Conference on Nanoscience and Nanotechnology 2012
    • Place of Presentation
      Crowne Plaza Lijiang Ancient Town (China)(招待講演)
    • Year and Date
      20120907-20120910
  • [Presentation] Spatio-temporal pattern formation on memristive reaction-diffusion systems2012

    • Author(s)
      Gong X., Asai T., and Motomura M.
    • Organizer
      Asia Conference on Nanoscience and Nanotechnology 2012
    • Place of Presentation
      Crowne Plaza Lijiang Ancient Town (China)
    • Year and Date
      20120907-20120910
  • [Presentation] Reaction-diffusion media with excitable Oregonators coupled by memristors2012

    • Author(s)
      Gong X., Asai T., and Motomura M.
    • Organizer
      The 13th International Workshop on Cellular Nanoscale Networks and their Applications (The 3rd Memristor and Memristive Symposium)
    • Place of Presentation
      Politecnico di Torino (Italy)
    • Year and Date
      20120828-20120831
  • [Presentation] Neuromorphic architectures2012

    • Author(s)
      Asai T.
    • Organizer
      ITRS Workshop on Fundamental Concepts in Emerging Research Architectures
    • Place of Presentation
      Hilton San Francisco Union Square (USA)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-12-08
  • [Presentation] メモリスタ-第4の基本電気素子-とその応用2012

    • Author(s)
      浅井哲也
    • Organizer
      第22回MIT (Modern Innovative Technology) 研究会
    • Place of Presentation
      株式会社ステップワン(兵庫県)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-09-29
  • [Book] Explorations in Morphic Architectures, in Emerging Nanoelectronic Devices2013

    • Author(s)
      Asai T., and Peper F.
    • Publisher
      John Wiley & Sons(in press)
  • [Remarks]

    • URL

      http://lalsie.ist.hokudai.ac.jp/~asai/

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi