• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

地震動集合の有する情報量を用いて不確実な状況での信頼性を考慮した設計入力波合成法

Research Project

Project/Area Number 24360177
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

本田 利器  東京大学, 大学院・新領域創成科学研究科, 教授 (60301248)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords耐震設計 / 設計用入力波形 / 情報エントロピー / 地震動集合 / 不確実性
Research Abstract

本研究では,耐震設計で考慮すべき地震外力として,想定されるべき地震波全体の集合を用いる手法を提案する.提案手法では,地震動の集合の耐震設計における有効性や信頼性を,情報量の考え方を用いて定量化する.
初年度は,地震動の集合の有する情報量を評価するための手法について検討した.地震動の集合の有する情報を評価するためには,それぞれの地震動の特性の差異を精度良く評価する必要がある.そのため,特徴指標の値の違いだけではなく,特徴指標の値を求める際に用いる非線形系の構造パラメタにばらつきを与えることで得られる指標値のばらつきも考慮した検討を行った.また,定量化指標として,情報エントロピー等の利用可能性を検討した.
構造パラメタに与えるばらつきを確率変数と見なすことで,特徴指標のばらつきも確率事象となり,その頻度分布は確率密度関数と解釈できる.したがって,考慮する複数の特徴指標の結合確率密度関数を定義し,その情報エントロピーを算出できる.このような手法に基づき,特徴指標の選定手法や,特徴指標の算出において考慮する構造パラメタのばらつき幅等の設定が,評価手法に与える影響について検討した.また,その定量化指標として,情報エントロピーや相互情報量等を用いることで,従来の手法よりも適切に本手法の特性を考慮した評価が可能であることを示した.
大偏差原理等の適用性等,理論的な背景の精緻化について未達成の課題を残したが,次年度に対応可能である.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

部署を異動したことに伴い,研究環境・体制を整理するのに手間取ったため.

Strategy for Future Research Activity

研究の進捗に若干の遅れが見られたが致命的なものではないため,原則として当初計画に沿って実施していく予定である.

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

11欄に記したように,H24年度の研究の進捗が異動の影響を若干受けたため,予算を全額使い切るに至らなかった.H25年度は体制を整え,十分な進捗を達成できると考えている.

  • Research Products

    (7 results)

All 2012

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] Effectiveness of Mutual Information to Select Appropriate Indices for Selection of Design Ground Motions2012

    • Author(s)
      Tauqir Ahmed and Honda Riki
    • Journal Title

      International Journal of Engineering and Technology

      Volume: 4 Pages: 689-692

    • DOI

      DOI:10.7763/1JET.2012.V4.463

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 租査用入力地震動集合の大きさの情報エントロピーを用いた評価の信頼性に関する基礎的検討2012

    • Author(s)
      宮本崇, 本田利器
    • Organizer
      地震工学研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所,東京
    • Year and Date
      20121025-20121027
  • [Presentation] Enhancement of Effectiveness of Indices for Design Ground Motion Selection to Consider Nonlinear Structural Response2012

    • Author(s)
      Tauqir AHMED and Riki HONDA
    • Organizer
      地震工学研究発表会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所,東京
    • Year and Date
      20121025-20121027
  • [Presentation] Quantification of Reliability of Ground Motion Selection by Using Nonlinear Response of Structure as Feature Indices2012

    • Author(s)
      Tauqir Ahmed, Takashi Miyamoto and Riki Honda
    • Organizer
      15th World Conference on Earthquake Engineering
    • Place of Presentation
      Lisbon, Portugal
    • Year and Date
      20120924-20120928
  • [Presentation] Synthesis of Design Input Motion Reflecting Information of Possible Ground Motions2012

    • Author(s)
      Takashi Miyamoto, Tauqir Ahmed and Riki Honda
    • Organizer
      15th World Conference on Earthquake Engineering
    • Place of Presentation
      Lisbon, Portugal
    • Year and Date
      20120924-20120928
  • [Presentation] 設計地震動"集合"の利用とその性能の定量的評価手法の提案2012

    • Author(s)
      宮本崇, 本田利器
    • Organizer
      土木学会第67回年次学術講演会
    • Place of Presentation
      名古屋大学,名古屋
    • Year and Date
      20120905-20120907
  • [Presentation] Enhancement of Effectiveness of Indices for Design Ground Motion Selection to Consider Nonlinear Structural Response2012

    • Author(s)
      Tauqir AHMED and Riki HONDA
    • Organizer
      The 14th International Summer Symposium, JSCE
    • Place of Presentation
      名古屋大学,名古屋
    • Year and Date
      20120905-20120907

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi