• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

多様化するパーソナルモビリティの共存性評価システムの開発と道路・エリアネジメント

Research Project

Project/Area Number 24360203
Research InstitutionIbaraki University

Principal Investigator

金 利昭  茨城大学, 工学部, 教授 (40205050)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 山中 英生  徳島大学, ソシオテクノサイエンス研究部, 教授 (20166755)
吉田 長裕  大阪市立大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (20326250)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsパーソナルモビリティ / コンパティビリティ / 共存性 / 自転車レーン / 自転車歩行者道 / 交通規則 / 交通マナー / シェアードスペース
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、交通手段の共存性を検討する上で最も必要とされているにもかかわらず研究蓄積の少ない共存性評価システムを開発し、これを用いてパーソナルモビリティの共存計画論を構築することを目的としている。平成26年度は、歩行者と自転車の利用者属性の多様性に着目して中速帯(自転車レーン)及びシェアードスペースにおける交通マネジメントの計画技術を検討し、以下の成果を得た。
第一に、中速帯(自転車レーン)の有効性を夜間において検証することを目的として、自転車走行挙動と利用者意識の昼・夜間比較分析を行った。この結果、夜間では視覚環境変化に伴う意識変化を原因として歩道走行へ転換する自転車が増加する傾向を見出した。
第二に、自転車歩行者道における共存方策を担保するための新しいコミュニケーション方法を提案することを目的として、自転車と歩行者間にある意識GAPとその解消策を検討した。その結果,自転車利用者と歩行者間には安全な追い越し方法について意識GAPがあることを実証し、歩行者属性に応じた新たなコミュニケーション行動(ベルを鳴らす,声掛け等)を確立することを提案した。
第三に、河川敷や公園,周回路等のシェアードスペースで行われているウォーキング・ランニング・サイクリングといったレジャー交通の共存方策を検討することを目的として、問題点の把握と共存方策を検討した。この結果、特に自転車の通行帯分離とともに、各々の交通主体が共存するための通行マナーを新たに確立する必要性を示した。
第四に、スポーツサイクル利用者がシティサイクル利用者よりも、本来の自転車ルール・マナーに対する認知及び走行態度の安全性が高いことを検証することを目的に、両者の自転車ルール認知度と運転態度を比較した。その結果、スポーツサイクル利用者の中でもレベルが高いロングサイクリストがマナーリーダーになる可能性を有していることが明らかになった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (20 results)

All 2015 2014

All Journal Article (11 results) (of which Acknowledgement Compliant: 5 results,  Peer Reviewed: 3 results) Presentation (8 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 欧米における中速・低出力パーソナルモビリティ施策の動向2015

    • Author(s)
      吉田長裕
    • Journal Title

      交通工学

      Volume: Vol.50,No.2 Pages: 28-32

  • [Journal Article] 自転車利用者のストレス計測に関する研究2015

    • Author(s)
      金利昭
    • Journal Title

      土木計画学・講演集

      Volume: No.51 Pages: 8P. CD-ROM

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] ウォーカー・ランナー・サイクリストが混在するレジャー交通の実態分析2015

    • Author(s)
      平井隆大郎・金利昭
    • Journal Title

      土木計画学・講演集

      Volume: No.51 Pages: 6P. CD-ROM

  • [Journal Article] 自転車-歩行者間の追い越し・追い越され事象における当事者意識GAPと交通コミュニケーション方法に関する基礎的研究2015

    • Author(s)
      門馬綾子・金利昭
    • Journal Title

      土木計画学・講演集

      Volume: No.51 Pages: 7P. CD-ROM

  • [Journal Article] 自転車レーンと自歩道の併用整備とその是非2014

    • Author(s)
      金利昭
    • Journal Title

      土木計画学・講演集

      Volume: No.49 Pages: 3P. CD-ROM

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 車道型自転車通行空間における利用実態と意識の昼夜間比較分析ー国道463号線「埼大通り」2014

    • Author(s)
      金利昭・矢澤拓也
    • Journal Title

      土木計画学・講演集

      Volume: No.49 Pages: 6P. CD-ROM

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 心拍間隔を用いたストレス計測による自転車レーンの整備評価2014

    • Author(s)
      渋谷大地・金 利昭
    • Journal Title

      土木計画学・講演集

      Volume: No.49 Pages: 8P. CD-ROM

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] スポーツサイクル・シティサイクル利用者のルール認知および運転態度の比較分析,2014

    • Author(s)
      中嶋 悠人, 山中 英生, 真田 純子
    • Journal Title

      土木学会論文集D3(土木計画学)

      Volume: Vol.70, No.5 Pages: I_747-I_754

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] マラソン・スポーツサイクル愛好者からみた自転車利用増進施策2014

    • Author(s)
      山中英生 中嶋悠人 真田純子
    • Journal Title

      土木計画学・講演集

      Volume: No.49 Pages: 6P. CD-ROM

    • Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 幹線道路沿い無信号交差点における見通しと運転挙動を考慮した自転車事故要因に関する分析2014

    • Author(s)
      竹中祥人,吉田長裕
    • Journal Title

      土木学会論文集D3 (土木計画学)

      Volume: Vol.70,No.5 Pages: I_1167-I_1172

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 道路交通条件と個人の知識・経験を考慮した自転車利用者の歩車道選択要因に関する分析2014

    • Author(s)
      岡田卓也,吉田長裕
    • Journal Title

      土木学会論文集D3 (土木計画学)

      Volume: Vol.70,No.5 Pages: I_665-I_672

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 自転車利用者のストレス計測に関する研究2015

    • Author(s)
      金利昭
    • Organizer
      土木計画学研究発表会 第51回
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [Presentation] ウォーカー・ランナー・サイクリストが混在するレジャー交通の実態分析2015

    • Author(s)
      平井隆大郎・金利昭
    • Organizer
      土木計画学研究発表会 第51回
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [Presentation] 自転車-歩行者間の追い越し・追い越され事象における当事者意識GAPと交通コミュニケーション方法に関する基礎的研究2015

    • Author(s)
      門馬綾子・金利昭
    • Organizer
      土木計画学研究発表会 第51回
    • Place of Presentation
      九州大学(福岡県・福岡市)
    • Year and Date
      2015-06-06 – 2015-06-07
  • [Presentation] 自転車レーンと自歩道の併用整備とその是非2014

    • Author(s)
      金利昭
    • Organizer
      第49回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      東北工業大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [Presentation] 車道型自転車通行空間における利用実態と意識の昼夜間比較分析ー国道463号線「埼大通り」2014

    • Author(s)
      金利昭・矢澤拓也
    • Organizer
      第49回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      東北工業大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [Presentation] 心拍間隔を用いたストレス計測による自転車レーンの整備評価2014

    • Author(s)
      渋谷大地・金 利昭
    • Organizer
      第49回土木計画学研究発表会
    • Place of Presentation
      東北工業大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [Presentation] マラソン・スポーツサイクル愛好者からみた自転車利用増進施策2014

    • Author(s)
      山中英生 中嶋悠人 真田純子
    • Organizer
      土木計画学研究発表会 第49回
    • Place of Presentation
      東北工業大学(宮城県・仙台市)
    • Year and Date
      2014-06-07 – 2014-06-08
  • [Presentation] A study on potential usability of Tandem Bicycle for visual disabilities2014

    • Author(s)
      Yuki Yoshida, and Nagahiro Yoshida
    • Organizer
      Velo-city Global 2014 Adelaide
    • Place of Presentation
      Adelaide Convention Centre, Australia
    • Year and Date
      2014-05-27 – 2014-05-30
  • [Book] 新しい時代の道路空間の在り方に関する基礎的研究2014

    • Author(s)
      金利昭、古明地哲夫、吉田長裕
    • Total Pages
      37(金:1、16-37)
    • Publisher
      日本交通政策研究会 日交研シリーズA-612

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi