2013 Fiscal Year Annual Research Report
世界最高強度610MPaマグネシウム合金の強化機構解明とさらなる機械的性質の改善
Project/Area Number |
24360303
|
Research Institution | The University of Electro-Communications |
Principal Investigator |
三浦 博己 電気通信大学, 情報理工学(系)研究科, 准教授 (30219589)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | マグネシウム合金 / 高強度 / 組織制御 / 非希土類元素 / 多軸鍛造 |
Research Abstract |
(1) 最適加工経路の決定 前年度の研究項目について得られた実験結果を整理し、それらを踏まえて追加実験を行った。それらから総合判断をして、最適加工プロセスを決定した。 また、MDF材の時効処理による組織変化、機械的性質の評価、加工(鍛造)方向・鍛造パスひずみ量の変化による集合組織の制御を行い、加工特性の改善を目指した。機械的性質については、室温から523Kまでの範囲と種々ひずみ速度で引張試験を行い、微視組織の変化過程をTEM、EBSDで観察すると共に微細粒組織の熱的安定性、機械的性質の改善度及び結晶微細化との関係を定量的に評価した。また、集合組織制御の方法としては、最終パスの加工ひずみ量を小さくし、鍛造面への底面集合組織の集積を制御した。 (2) 降温多軸鍛造Mg合金との機械的性質の比較 全く同じ組成・初期組織を有するAZ61Mg, AZ80Mg, AZ91Mg合金を、従来の巨大ひずみ加工法である降温多軸鍛造(降温MDF)により、結晶粒を超微細化をおこない、これらの機械的特性を冷間MDF材と同様に調査し、その特性の違いを明らかにした。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本年度の研究計画であった以下の4項目について実験および調査・評価が予定どおり進んでいる。 ・最適加工経路の決定 ・微細粒材の機械的性質の評価 ・加工(鍛造)方向・鍛造パスひずみ量の変化による集合組織の制御 ・降温多軸鍛造Mg合金との機械的性質の比較
|
Strategy for Future Research Activity |
これまでの研究より得られた知見を基に、冷間MDFにより生じる微細粒組織の生成過程、強化メカニズムをまとめると共に、加工性に優れた超高強度Mg合金を得るための加工プロセスを確立する。また、最適組織・機械的特性が得られた条件を用いて、現有の1000kNアムスラー型万能試験機により、可能な限り大きなバルク材を作製する。さらに学外の企業の協力を得て、10000kNプレスを用いた実機大型サイズ試料も作製する。これらの組織発達過程と機械的特性を、小型試験片の結果と比較し、冷間MDF材に及ぼす試験片サイズ効果について検討する。
|
Research Products
(16 results)