• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

染色体分離の瞬間を規定するセパレースの活性制御機構

Research Project

Project/Area Number 24370076
Research InstitutionJapanese Foundation for Cancer Research

Principal Investigator

広田 亨  公益財団法人がん研究会, がん研究所・実験病理部, 部長 (50421368)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords染色体分配 / 染色体構築 / セパレース / 活性化機構 / シグナル伝達 / プロテアーゼ / がん
Research Abstract

細胞分裂のクライマックスは、中期赤道面に並んだ染色体が「いっせいに」両極に向かって動き出す「染色体分離の瞬間」である。我々は姉妹染色分体間をつなぐコヒーシンを分解するプロテアーゼ・セパレースの活性プローブを作成し、セパレースのスイッチ様の活性化プロファイルを明らかにした(Dev Cell 2012)。本研究では、セパレースの活性制御機構を手掛かりにすることによって、染色体分離の急峻性や同期性がいかに生み出されているのかを明らかにすることを目的としている。本年度は、セパレースの爆発的な活性化機構に迫るために、中期から後期に移行するときに見られるセパレースの自己切断に着目し、その意義を検討した。まずプロテアーゼ不活性化型のセパレース変異体を細胞で発現して後期での変化をみたところ、驚いたことに、セパレースの3箇所の自己切断部位(それぞれをアミノ末端よりA、B、C位と呼んだ)のうち、BおよびC位の切断は見られなくなったものの、A位の切断は依然として観察された。ところが、内因性のセパレースをノックダウンしたところ、A位の切断も見られなくなった。このことからA位の切断は分子間切断であることが分かった。この分子間切断の役割を、A位の非切断変異体によって調べたところ、この変異体ではセパレースの急峻な活性化が起こらず、十分な活性に達しないために、コヒーシンが切れのこって染色体分配エラーに至ること分かった。このことから、セパレースは分子間切断によって急峻な活性化を誘導していることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

セパレースの活性化機構のなかでプロテアーゼの自己切断が関与することを見出したことは、本研究の目的において大きな意義がある。アポトーシスの際のカスペース活性の増幅機構と類似した機構が、染色体動態を制御するシグナル伝達系においても活用されている可能性が浮かび上がってきた。

Strategy for Future Research Activity

セパレースの自己切断と、セパレースの抑制因子セキュリンとの結合が、どのように関連しているのかを明らかにすることがゴールである。タンパク質の構造学的視点からも検討を進めたい。最終年度中に成果をまとめ発表することを目標とする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初に計画したよりも効率よく研究が進んだため、研究費を有効配分すべく次年度に使用する計画とした。
次年度使用予定額の直接経費は物品費に充当する計画である。

  • Research Products

    (15 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results) (of which Overseas: 1 results)

  • [Journal Article] Smc5/6-mediated replication progression contributes to chromosome assembly in human cells.2014

    • Author(s)
      Gallego-Paez, LM., Tanaka, H., Bando, M., Takahashi, M., Nozaki, N., Nakato,R., Shirahige, K., Hirota, T.
    • Journal Title

      Molecular Biology of the Cell

      Volume: 25 Pages: 302-317

    • DOI

      10.1091/mbc.E13-01-0020.

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] NFBD1/MDC1 is phosphorylated by PLK1 and controls G2/M transition through the regulation of a TOPOIIα-mediated decatenation checkpoint.2013

    • Author(s)
      Ando, K., Ozaki, T., Hirota, T., Nakagawara, A.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8 Pages: e82744

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0082744

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Esperanto for Histones: CENP-A, not CenH3, is the centromeric histone H3 variant.2013

    • Author(s)
      Earnshaw WC, Allshire RC, Black BE, Bloom K, Brinkley BR, Brown W, Cheeseman IM, Choo KH, Copenhaver GP, Deluca JG, Desai A, Diekmann S, Erhardt S, Fitzgerald-Hayes M, Foltz D, Fukagawa T, Gassmann R, Gerlich DW, Glover DM, Gorbsky GJ, Harrison SC, Heun P, Hirota T, et al.
    • Journal Title

      Chromosome Research

      Volume: 21 Pages: 101-106

    • DOI

      10.1111/cas.12159

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] リン酸化による染色体凝縮の制御:コンデンシンに焦点をあてて2013

    • Author(s)
      高橋元子、広田 亨
    • Journal Title

      Surgery Frontier

      Volume: 20 Pages: 420-424

  • [Journal Article] 細胞分裂の仕組みに迫る―染色体分離のキー酵素separaseの活性の可視化と作用機序の解明2013

    • Author(s)
      進藤軌久、広田 亨
    • Journal Title

      バイオサイエンスとインダストリー

      Volume: 71 Pages: 229-223

  • [Presentation] Control of chromosome structure outside mitosis.2014

    • Author(s)
      Hirota, T.
    • Organizer
      Asia GenomeCheck Conference 2014
    • Place of Presentation
      Suwon, Korea
    • Year and Date
      20140306-20140307
    • Invited
  • [Presentation] Cell cycle regulation of chromosome structure that maintains genomic instability.2013

    • Author(s)
      Hirota, T.
    • Organizer
      The 72nd Annual Meeting of Japanese Cancer Association
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      20131003-20131005
    • Invited
  • [Presentation] Live cell imaging analysis: a powerful tool to study mitosis.2013

    • Author(s)
      Hirota, T.
    • Organizer
      The 72nd Annual Meeting of Japanese Cancer Association
    • Place of Presentation
      Yokohama
    • Year and Date
      20131003-20131005
    • Invited
  • [Presentation] What makes kinetochores so dynamic?2013

    • Author(s)
      Hirota, T.
    • Organizer
      The 3rd Dynamic Kinetochore Workshop
    • Place of Presentation
      Porto, Portugal
    • Year and Date
      20130514-20130516
    • Invited
  • [Presentation] Smc5/6-mediated regulation of replication progression contributes to mitotic chromosome assembly.

    • Author(s)
      Hirota, T.
    • Organizer
      The 18th IMCB Symposium: SMC from molecule to disease.
    • Place of Presentation
      Tokyo
    • Invited
  • [Book] 実験医学増刊号・ヒトと医学のステージへ拡大する細胞周期(中山敬一編)・分担執筆「Greatwallによるリン酸化バランス調節に基づくM期開始制御」2013

    • Author(s)
      阿部優介、広田 亨
    • Total Pages
      221 (45-51)
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] イラストで徹底理解するエピジェネティクス・キーワード事典(牛島俊和・眞貝洋一編)・分担執筆「ヒストン修飾とその制御」「その他の染色体制御」2013

    • Author(s)
      進藤軌久、広田 亨
    • Total Pages
      315 (61-66、116-122)
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks] Toru Hirota Laboratory

    • URL

      http://www.jfcr.or.jp/tci/exppathol/

  • [Remarks] がん研究所・実験病理部

    • URL

      http://www.jfcr.or.jp/laboratory/department/experiment/index.html

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 細胞観察用蛍光プローブ、及びこれを使用する方法2013

    • Inventor(s)
      広田 亨、進藤軌久、熊田和貴
    • Industrial Property Rights Holder
      広田 亨、進藤軌久、熊田和貴
    • Industrial Property Rights Type
      特許
    • Industrial Property Number
      PCT/JP2013/068894
    • Filing Date
      2013-07-10
    • Overseas

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi