• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

大規模ゲノム情報と自殖F2集団を利用したナシ育種の効率化と新規優良品種の育成

Research Project

Project/Area Number 24380022
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionTottori University

Principal Investigator

板井 章浩  鳥取大学, 農学部, 准教授 (10252876)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 児玉 基一郎  鳥取大学, 農学部, 教授 (00183343)
山本 俊哉  (独)農業・食品産業技術総合研究機構, 果樹研究所, 上席研究員 (60355360)
村山 秀樹  山形大学, 農学部, 教授 (40230015)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsナシ / ショ糖蓄積 / 単為結果 / 次世代シークエンサー / SNP / SSR
Research Abstract

本研究は、世界初のナシ自殖F2集団を材料にして、2010年明らかになったリンゴゲノム情報および次世代シーケンサーにより取得したニホンナシおよびセイヨウナシのESTおよびゲノム配列の大規模ゲノム情報を統合し、果実サイズ、単為結果、追熟性、果実の品質の重要な決定因子である味などの有用形質に関するマーカー開発を行い、育種現場で実際に適用し、新品種開発に役立てることを目的として実験を行った。まず、おさ二十世紀'X'マックスレッドバートレット'のF2集団においては、さらに集団の数を増やし、現在500以上の実生の育成を行った。
さらにこの集団については、気候の違いによる形質評価を行う目的で山形大学においても展開した。良食味に関するMAS法の開発において、ショ糖含量が高蓄積型になる品種においては、ショ糖合成の鍵酵素であるショ糖リン酸合成酵素(PPSPS1)遺伝子の高発現が重要であるが、この遺伝子のプロモーターにはSSRが存在し、少なくとも4アリル存在し、そのうちの一つのアリルが高発現と密接な関係があることが判明した。ナシ果実単為結果処理において、マイクロアレイ解析および次世代シークエンス解析により単為結果処理で増加する9遺伝子、減少する19遺伝子を選抜した。さらに発現解析から、単為結果関連の転写因子をコードする3遺伝子を選抜した。またニホンナシ及びセイヨウナシ品種より次世代シーケンサーを用いたゲノム配列の取得を行い、配列比較解析から、多数のSNPを見いだし、マッピングした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

良食味や単為結果に関する研究が進みつつあり、かつ集団の規模を拡張することができ、当初の予定より進みつつある。さらに新たに多数SNPなどのマーカーが得られ、より高密度な連鎖地図作成が可能になっており、これらは今後の研究に役立つと思われ概ね順調に進展している。

Strategy for Future Research Activity

より集団を拡張するとともに、順調にすすんでいるマーカー開発については今後も精力的に進めて行く。平成25年度は、追熟性のマーカー開発のための評価法の確立なども行っていく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

当初利用を予定していた次世代シークエンサーのバージョンアップが次年度にずれ込んだため、キットチップ等の購入が平成24年度中に行えなくなり、助成金の繰り越しが生じた。平成25年度のバージョンアップ後に解析規模を拡大して解析する予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2013 2012

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Potential assessment of genome-wide association study and genomic selection in Japanese pear Pyrus pyri瓦五a.2013

    • Author(s)
      Iwata, H.
    • Journal Title

      Breeding Science

      Volume: 63 Pages: 125-140

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Transcriptome analysis of Pyrus pyrifolia leaf buds during transition from endodormancy to ecodormancy2012

    • Author(s)
      Nishitani, C.
    • Journal Title

      Scientia Horticulturae

      Volume: 147 Pages: 49-55

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Analyses of early rough bark phenotype found in seedlings of a cross between the European pear'Bartlett' and the Chinese pear Yali2012

    • Author(s)
      Ogata, A.
    • Journal Title

      Scientia Horticulturae

      Volume: 148 Pages: 1-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 4塩基,5塩基モチーフSSRマーカーのニホンナシ品種識別への利用2012

    • Author(s)
      山本俊哉
    • Journal Title

      DNA多型

      Volume: 20 Pages: 58-61

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Complete sequence of the chloroplast genome from pear (Pyrus pyrifolia) : genome structure and comparative analysis.2012

    • Author(s)
      Terakami, S.
    • Journal Title

      Tree Genetics & Genomes

      Volume: 8 Pages: 841-854

    • DOI

      10.10011/si1295-012-0469-8

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Redefinition of the map position and validation of a major quantitative trait locus for fire blight resistance of the pear cultivar 'Harrow Sweet' (Pyrus communis L.).2012

    • Author(s)
      Pierre-Marie, F.
    • Journal Title

      Plant Breeding

      Volume: 131 Pages: 656-664

    • DOI

      10.1111/j.1439-0523.2012.02000.x

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] セイヨウナシミクルマス・ネリスにおける樹上成熟と追熟の相2012

    • Author(s)
      小飯塚紗希
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      福井県立大学
    • Year and Date
      2012-09-23
  • [Presentation] マイクロアレイ解析によるGA誘導性ナシ単為結果関連遺伝子の探索2012

    • Author(s)
      板井章浩
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      福井県立大学
    • Year and Date
      2012-09-22
  • [Presentation] 寺上伸吾ナシの連鎖地図XVIII.SNPアレイを用いたニホンナシ高密度連鎖2012

    • Author(s)
      寺上伸吾
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      福井県立大学
    • Year and Date
      2012-09-22
  • [Presentation] RNAseq情報から作成した55,000グローブを用いた枝変わり大果変異セイヨウナシのトランスクリプトーム解析 第一報 : 開花前の花床におけるトランスクリプトーム解析2012

    • Author(s)
      加藤茉莉
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      福井県立大学
    • Year and Date
      2012-09-22
  • [Presentation] セイヨウナシ'ラ・フランス'果実における収穫後のデンプンの消失に関する研究2012

    • Author(s)
      村山秀樹
    • Organizer
      園芸学会
    • Place of Presentation
      東京農工大学
    • Year and Date
      2012-03-23

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi