• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

細胞極性を制御するチェックポイント経路に関する基礎および応用研究

Research Project

Project/Area Number 24380057
Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

平田 大  広島大学, 先端物質科学研究科, 教授 (30243603)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsチェックポイント経路 / 細胞増殖 / 細胞極性
Research Abstract

細胞極性は、増殖や分化と連動し適切に制御され、細胞の機能発現に必須である。一方、チェックポイント機構は、遺伝情報の完全性の維持に必須で、その破綻は、細胞癌化の一要因である。本研究代表者は、これまで、細胞の癌化機構の解明を最終目的として、ヒトのモデル細胞である酵母(分裂、出芽の両酵母)を使って、細胞極性と細胞周期との連携制御機構を解析し、その中で、最近、DNA複製チェックポイント経路(Cds1 kinase)がカルシニューリン(CN:Ca2+/calmodulin-dependent protein phosphatase)を介し、細胞極性を制御する、CCT経路(Cds1-CN-TIPs)を発見した。そこで、本研究では、細胞極性を制御する本チェックポイント経路の解明と普遍性の検証(基礎研究)、本経路を標的とする医薬探索系の開発(応用研究)をめざし、健康長寿に貢献する酵母研究を展開する。本研究では、2つの酵母(分裂と出芽の両酵母)を使って、以下の2つの目的(テーマ)の研究を行なう。各テーマの本年度の研究実績を以下に記す。1)細胞極性を制御するチェックポイント経路の解明(基礎研究):前年度、CCT経路の上流(Cds1によるCa2+シグナル活性化機構の解明)、および、下流で機能する候補分子を同定し、同定分子の細胞周期制御機構における役割について、解析した。2)細胞極性制御分子を標的とする医薬探索系の開発(応用研究):Ca2+シグナル分子を標的とする従来の医薬探索系のバージョンアップ、および、細胞極性分子を標的とする新規医薬探索系の開発の基盤となる研究を実施している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

①細胞極性を制御するチェックポイント経路の解明(基礎研究)②細胞極性制御分子を標的とする医薬探索系の開発(応用研究)とも、当初計画したように進展している。

Strategy for Future Research Activity

来年度も当初の予定に従い、研究を実行する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results)

  • [Journal Article] Fission yeast leucine-rich repeat protein Lrp1 is essential for cell morphogenesisi as a component of the morphogenesis Orb6 network (MOR)2013

    • Author(s)
      Kazunori Kume, Shunsuke Kubota, Takayuki Koyano, Muneyoshi Kanai, Masaki Mizunuma, Takashi Toda, and Dai Hirata
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 77 Pages: 1086-1091

    • DOI

      10.1271/bbb.130064

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Ras/cAMP-dependent protein kinase (PKA) regulates multiple aspects of cellular events by phosphorylating the Whi3 cell cycle regulator in budding yeast2013

    • Author(s)
      Masaki Mizunuma, Ryohei Tsubakiyama, Takafumi Ogawa, Atsunori Shitamukai, Yoshifumi Kobayashi, Tomomi Inai, Kazunori Kume, and Dai Hirata
    • Journal Title

      J. Biol. Chem.

      Volume: 288 Pages: 10558-10566

    • DOI

      10.1074/jbc.M112.402214

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Evidence of antagonistic regulation of restart from G1 delay in response to osmotic stress by the Hog1 and Whi3 in budding yeast2013

    • Author(s)
      Masaki Mizunuma, Takafumi Ogawa, Tetsuya Koyano, Atsunori Shitamukai, Ryohei Tsubakiyama, Tadamasa Komaruyama, Toshinaga Yamaguchi, Kazunori Kume, and Dai Hirata
    • Journal Title

      Biosci. Biotechnol. Biochem.

      Volume: 77 Pages: 2002-2007

    • DOI

      10.1271/bbb.130260

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi