• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

腎糸球体スリット膜TRPC6複合体の機械刺激受容伝達とその破綻の分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24390054
Research InstitutionFukuoka University

Principal Investigator

井上 隆司  福岡大学, 医学部, 教授 (30232573)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsスリット膜複合体 / 糸球体硬化症 / Ca情報伝達 / TRP蛋白質 / 受容体刺激情報伝達 / 機械刺激情報伝達 / 足細胞 / 濾過機能
Research Abstract

本研究では、腎糸球体の濾過機能の制御や破綻の機序を明らかにすることを目的とし、腎糸球体スリット膜に存在するTRPC6チャネルを含む蛋白質‐細胞骨格複合体を介したCaシグナル伝達のダイナミクスを詳しく検討している。平成25年度は、初年度に確立した腎糸球体スリット膜最小再構成系(TRPC6、podocin、nephrin等の共発現系)や不死化足細胞の疑似スリット膜を用いた解析、及び足細胞の電気生理学的検討に注力した。その結果、(1)podocinやnephrinの共発現によって、TRPC6チャネルの受容体・機械刺激応答が有意に変化することを見出した。(2)TRPC6チャネルにおけるヒト家族性糸球体硬化症(FSGS)の遺伝子変異(N端;P112Q, M132T, N143S)によっても(1)と同様の機能的な変化が生じることが明らかとなり、その原因として、TRPC6チャネルのN末端とアクチン細胞骨格との物理的結合の変化が関与している可能性が示唆された。(3)疑似スリット膜のアルブミン透過性(蛋白質漏出の指標)は、過剰な受容体刺激や機械刺激や、腎糸球体の起炎処置(puromycin aminonucleosideやTGF-beta処置48時間)によって有意に増加し、これと平行してTRPC6 mRNAの発現上昇が観察された。更に、単離足細胞において、同様の処置によるTRPC6チャネル応答性の亢進が観察された。以上の結果は、腎糸球体スリット膜の機能破綻とTRPC6の過剰な受容体・機械刺激応答性の密接な因果関係のみならず、適度なTRPC6活性がスリット膜の正常機能維持に有効な方法であることを強く示唆しており、今後の薬物治療の標的としてのTRPC6の有望性を示していると考えられる。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

最小構成系、疑似スリット膜による機能評価実験によって、腎糸球体スリット膜機能とTRPC6活性の相関を明らかにすることができ、本研究目的の達成に向け大きく前進することができた。

Strategy for Future Research Activity

上記の実験モデルを活用した、腎糸球体スリット膜の物質透過性制御の分子メカニズムの解明と、その破綻した病態に対する薬物治療戦略(プロテインキナーゼG活性化薬等)の探索を更に進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

H25年度末にFRETを用いた実験を開始したが、新たに励起用フィルター等を追加購入する必要があることが判明した。新年度(H26年度)の補助金入金は数か月後になるため、H25年度末の消耗品・旅費等に対する支出を極力抑え、残った基金部分70万円を繰り越して至急購入に当てることとした。
最初のFRETシステム(DG-4 + Dual View2)では分子内FRETの検出しか可能でなかったが、研究を進める過程で2分子間FRETによる測定が必要であることが判明した。このために、励起装置内に新たに3種類の励起フィルタ-(CFP, YFP, FRET用)を設置することが必要となった。フィルターは一つ当たり10-20万円するため、研究の遅れを避けるためには、上記の繰り越したH25年度基金部分で早急に購入するのが、最も妥当であると判断した。

  • Research Products

    (17 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (11 results) (of which Invited: 7 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] PLC-mediated PI(4,5)P2 hydrolysis regulates activation and inactivation of TRPC6/7 channels.2014

    • Author(s)
      Kyohei Itsuki, Yuko Imai, Hideharu Hase, Yasushi Okamura, Ryuji Inoue, and Masayuki Mori.
    • Journal Title

      Journal of General Physiology

      Volume: 143(2) Pages: 183-201

    • DOI

      doi: 10.1085/jgp.201311033

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] ポドサイトを標的とした基礎研究の新展開-Podocytologyがひらく新しい慢性腎臓病治療戦略-2014

    • Author(s)
      井上隆司、淺沼克彦、関卓人、長瀬美樹、長船健二
    • Journal Title

      日本薬理学会誌(Folia Pharmacol Jpn.)

      Volume: 143(1) Pages: 27-33

  • [Journal Article] Molecular determinants for cardiovascular TRPC6 channel regulation by Ca2+/calmodulin-dependent kinase II.2013

    • Author(s)
      Juan Shi, Naomi Geshi, Shinichi Takahashi, Shigeki Kiyonaka, Jun Ichikawa, Yaopeng Hu, Yasuo Mori, Yushi Ito, Ryuji Inoue.
    • Journal Title

      Journal of Physiology (Lond.)

      Volume: 591.11 Pages: 2851-2866

    • DOI

      doi: 10.1113/jphysiol.2013.251249

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Novel HCN2 mutation contributes to febrile seizures by shifting the channel's kinetics in a temperature-dependent manner.2013

    • Author(s)
      Yuki Nakamura, Xiuyu Shi, Tomohiro Numata, Yasuo Mori, Ryuji Inoue, Christoph Lossin, Tallie Z. Baram, Shinichi Hirose.
    • Journal Title

      PLOSONE

      Volume: 8(12) Pages: e80376

    • DOI

      doi:10.1371/journal.pone.0080376

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] TRP蛋白質を標的とした新しい心血管病治療薬創出の可能性と問題点

    • Author(s)
      井上隆司
    • Organizer
      和歌山県立医科大学セミナー
    • Place of Presentation
      和歌山
    • Invited
  • [Presentation] Ca2+依存性カルモジュリンキナーゼIIによるリン酸化を介した心血管TRPC6チャネル制御の分子基盤

    • Author(s)
      井上隆司
    • Organizer
      第9回TRPチャネル研究会(生理研研究会)
    • Place of Presentation
      岡崎
  • [Presentation] 細胞内Ca動態を介した心血管機能調節とその異常 -TRPチャネルを巡る話題を中心にー

    • Author(s)
      井上隆司
    • Organizer
      島根大学医学部セミナー
    • Place of Presentation
      出雲
    • Invited
  • [Presentation] A new experimental approach reveals a high Ca2+ sensitivity of TRPM4 channel and its significant implications in arrhythmogenicity.

    • Author(s)
      Ryuji Inoue, Yaopeng Hu, Yubin Duan, Kurahara Lin, Jun Ichikawa
    • Organizer
      The 37th Congress of the International Union of Physiological Sciences (IUPS2013)
    • Place of Presentation
      Birmingham, UK
  • [Presentation] ホスホイノシチド代謝に連関した平滑筋機能制御:最近の動向

    • Author(s)
      井上隆司
    • Organizer
      第55回日本平滑筋学会シンポジウム
    • Place of Presentation
      旭川
  • [Presentation] 心血管障害とTRPチャネル‐治療標的としての可能性

    • Author(s)
      井上隆司
    • Organizer
      生体機能と創薬シンポジウム2013
    • Place of Presentation
      福岡
    • Invited
  • [Presentation] Arrhythmic contribution of upregulated TRPM4 channel activity in stressed cardiomyocytes

    • Author(s)
      Ryuji Inoue, Yaopeng Hu, Yubin Duan, Kurahara Lin, Jun Ichikawa
    • Organizer
      The 11th Korea-Japan Joint Symposium of Brain Sciences, Cardiac and Smooth Muscle Sciences
    • Place of Presentation
      Hamamatsu
    • Invited
  • [Presentation] 新しい不整脈基質候補分子TRPM4チャネルの催不整脈性の定量的検討

    • Author(s)
      井上隆司
    • Organizer
      京都大学学際融合教育研究推進センター先端医工学研究ユニット交流会
    • Place of Presentation
      京都
    • Invited
  • [Presentation] 新しい形質膜Ca2+ チャネル群TRP蛋白質を標的とした創薬可能性とその問題点

    • Author(s)
      井上隆司
    • Organizer
      第33回日本眼薬理学会(
    • Place of Presentation
      東京
    • Invited
  • [Presentation] Reno-pathogenic mutations and PKG-mediated phosphorylation alter

    • Author(s)
      Ryuji Inoue, Jun Ichikawa, Midori Nakagawa, Rin Kurahara, Yaopeng Hu
    • Organizer
      KPS-PSJ symposium (FAOPS Joint Symposium) “Mechanosensitive regulation of biological function: update”
    • Place of Presentation
      Kagoshima
  • [Presentation] Altered PIP2 sensitivity may underlie the arrhythmogenicity of mutant TRPM4 channel

    • Author(s)
      Ryuji Inoue, Hu Yaopeng, Yasushi Okamura, Masayuki X Mori.
    • Organizer
      第86回日本薬理学会総会・シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台
    • Invited
  • [Book] 実験医学 32巻4号 「TRPチャネルを介した心不整脈発生機序」2014

    • Author(s)
      井上隆司、胡耀鵬
    • Total Pages
      6
    • Publisher
      羊土社
  • [Remarks] 福岡大学医学部生理学・大学院医学研究科細胞分子制御学HP

    • URL

      http://www.med.fukuoka-u.ac.jp/physiol/index-j.htm

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi