• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

G12/13-RhoGEFシグナル伝達系分子機構の解明

Research Project

Project/Area Number 24390060
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

小笹 徹  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任教授 (70202059)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 鈴木 信周  東京大学, 先端科学技術研究センター, 特任助教 (90247007)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsシグナル伝達 / G蛋白質 / Rho
Research Abstract

G12/13を介する伝達系は、細胞の増殖や癌化において重要な役割と果たしていることが報告されているが、その分子機構には未だ不明の点が多い。本計画では、 G12/13-RhoGEFシグナル制御の複合体の構造解析、生化学的解析、及び癌細胞でのプロテオミクス解析を行いG12/13-RhoGEFシグナル伝達系の分子機構を詳細に理解することを目指す。以下の3課題を計画した。
1. Gα12/13-RhoGEFの複合体の構造と機能の解析
2. RGS-RhoGEFのリン酸化修飾と機能の解析
3. 癌細胞でのG12/13-RhoGEFシグナル複合体のプロテオミクス解析
本年度は主に以下の課題1と3について実験を行った.課題1については.我々は先にG13αとp115RhoGEFのRGSドメインの複合体の結晶構造を報告したが、今回新たにG12αとp115RhoGEFのRGSドメインの複合体の結晶構造を決定し、G12αとG13αのp115のRhoGEF活性化の違いを結晶レベルで解明した。また課題3については.大腸癌細胞においてPDZ-RhoGEFがGRP受容体-G13αの下流で作用し、大腸癌細胞の遊走化促進に関わっていることを明らかにした。この結果は大腸癌の転移浸潤にGRP-G13-PDZRhoGEFシグナルが重要であることを示唆している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

G12/13とRGS-DH/PHドメインを含むRhoGEF複合体の結晶化にはまだ成功していない。今後更に結晶化条件の検討を進める。

Strategy for Future Research Activity

G12/13-RhoGEFシグナル伝達系の構造解析を更に進めその分子機構を解明する。大腸癌の浸潤におけるG12/13伝達系の役割を更に解析する計画である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

G12/13-RhoGEFシグナル複合体の結晶化の最適条件化に時間を要しており、構造が決定できず計画が遅れている。
結晶化の条件を更に検討して、G12/13-RhoGEFシグナル複合体の構造を決定する計画である。。

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi