2014 Fiscal Year Annual Research Report
大動脈解離の分子メカニズム:細胞間相互作用による大動脈壁強度制御機構の解明
Project/Area Number |
24390334
|
Research Institution | Kurume University |
Principal Investigator |
青木 浩樹 久留米大学, 循環器病研究所, 教授 (60322244)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
吉田 恭子(今中恭子) 三重大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00242967)
吉村 耕一 山口大学, 医学(系)研究科(研究院), 准教授 (00322248)
田中 啓之 久留米大学, 医学部, 教授 (70197466)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 循環器・高血圧 / 大動脈 / 細胞外マトリックス / 炎症 |
Outline of Annual Research Achievements |
これまでの研究から、大動脈解離においてマクロファージと血管平滑筋細胞の相互作用が病態形成に重要な役割を果たすことが示唆された。ヒト解離病態およびマウス解離モデルの双方でIL-6発現亢進およびIL-6下流分子であるSTAT3の活性化を認めたことから、マクロファージおよび血管平滑筋細胞におけるSTAT3シグナルの役割を検討した。マクロファージ特異的にSTAT3シグナルを亢進させたマウス(マクロファージ特異的SOCS3ノックアウト:mSOCS3-KO)では、炎症性フェノタイプであるM1マクロファージの比率が増加していた。腹部大動脈を塩化カルシウムで処置することにより大動脈硬化を引き起こし、アンジオテンシンII投与により大動脈壁への負荷を亢進させる大動脈ストレスモデルを作成した。負荷後1週間で、野生型、mSOCS3-KOともに微小な大動脈壁傷害が観察された。負荷後6週間の時点で、野生型では大動脈壁傷害は線維性に治癒していたが、mSOCS3-KOでは半数が大動脈解離を発症した。 遺伝子改変によらない大動脈解離モデルとして、コラーゲン・エラスチン架橋阻害薬であるベータアミノプロピオニトリル(BAPN)とアンジオテンシンIIを同時に持続投与し、2週間の経過で発症する解離モデルを開発した(BAPN+AngIIモデル)。さらに、病変長による解離の重症度の評価法を確立した。平滑筋細胞特異的にSTAT3シグナルを亢進させたマウス(平滑筋細胞特異的SOCS3ノックアウト:smSOCS3-KO)でBAPN+AngIIモデルを作成したところ、野生型と比較してsmSOCS3-KOマウスでは解離の重症度が抑制された。病理組織学的にはsmSOCS3-KOでは外膜コラーゲンが増加していたことから、平滑筋細胞STAT3シグナル亢進が細胞外マトリックス代謝を介して組織強度を向上させていることが示唆された。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
-
[Journal Article] BMP type I receptor inhibition attenuates endothelial dysfunction in mice with chronic kidney disease2014
Author(s)
Kajimoto, H. Kai, H. Aoki, H. Uchiwa, H. Aoki, Y. Yasuoka, S. Anegawa, T. Mishina, Y. Suzuki, A. Fukumoto, Y. Imaizumi, T.
-
Journal Title
Kidney international
Volume: 87
Pages: 128-36
DOI
Peer Reviewed
-
[Journal Article] Tenascin C protects aorta from acute dissection in mice2014
Author(s)
Kimura, T. Shiraishi, K. Furusho, A. Ito, S. Hirakata, S. Nishida, N. Yoshimura, K. Imanaka-Yoshida, K. Yoshida, T. Ikeda, Y. Miyamoto, T. Ueno, T. Hamano, K. Hiroe, M. Aonuma, K. Matsuzaki, M. Imaizumi, T. Aoki, H.
-
Journal Title
Scientific Reports
Volume: 4
Pages: 4051
DOI
Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
-
[Journal Article] Prostaglandin E2 Inhibits Elastogenesis in the Ductus Arteriosus via EP4 Signaling2014
Author(s)
Yokoyama, U. Minamisawa, S. Shioda, A. Ishiwata, R. Jin, M. H. Masuda, M. Asou, T. Sugimoto, Y. Aoki, H. Nakamura, T. Ishikawa, Y.
-
Journal Title
Circulation
Volume: 129
Pages: 487-96
DOI
Peer Reviewed
-
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] A Common Gene Network Governs The Cellular Phenotypes in Acute Aortic Dissection2014
Author(s)
Satoko Ohno, Hiroki Aoki, Michihide Nishihara, Aya Furusho, Saki Hirakata, Norifumi Nishida, Sohei Ito, Hideo Yasukawa, Yoshihiro Fukumoto
Organizer
American Heart Association Scientific sessions 2014
Place of Presentation
Chicago, IL, USA
Year and Date
2014-11-16 – 2014-11-20
-
-
-
-
-