2014 Fiscal Year Annual Research Report
エナメル質成熟化の新パラダイム:エンドサイトーシスに拠らない蛋白脱却機構の証明
Project/Area Number |
24390408
|
Research Institution | Tokyo Medical and Dental University |
Principal Investigator |
高野 吉郎 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (90126425)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
田畑 純 東京医科歯科大学, 医歯(薬)学総合研究科, 准教授 (20243248)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | enamel matrix / amelogenin / proteasome / ubiquitin / endocytosis |
Outline of Annual Research Achievements |
エナメル質がほぼ巨大アパタイト結晶で占められる高度石灰化組織となるためには、結晶成長に先だって有機性基質の大部分が脱却され、巨大結晶を誘導するための十分なスペースが確保される必要がある。我々は本研究で、エナメル芽細胞にはエンドゾーム・ライソゾーム系による基質の脱却・分解経路に加え、有機アニオン輸送体 organic anion transporters (OATs)が関与する“エンドサイトーシスに依らない基質の脱却経路”が存在すること、この新規の脱却経路では基質断片の最終分解がサイトゾル中で進行し、それにはユビキチン/プロテアゾーム系が関与していることを実験的に明らかにしてきた。
本年は上述の結果の再現性を確認するとともに、ラット切歯を用いて新たに成熟期エナメル芽細胞の形態変化とサイトゾル分解系の関係を精査した。成熟期早期のエナメル芽細胞層では、ユビキチンの免疫局在がRAで強くみられるのに対しSAではそれが消退すること、逆にプロテアゾームの免疫反応は、RAのサイトゾルには殆ど見られないのに対しSAで強発現すること、を確認した。入手したヒト歯胚はすべて基質形成期早期のものであったため、同様な検討はできなかったが、これらの所見は、少なくともラット切歯では、成熟期早期のエナメル芽細胞はRAの状態でサイトゾルに取り込んだamelogenin断片をユビキチン化し、SAに状態を変化させた際にプロテアゾームによる分解処理を行っていることを示唆するものと考えられる。
本研究によって、これまで不明であった成熟期エナメル芽細胞の周期的形態変化の意義の一端を明らかにすることが出来た。
|
Research Progress Status |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Strategy for Future Research Activity |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Causes of Carryover |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Expenditure Plan for Carryover Budget |
26年度が最終年度であるため、記入しない。
|
Research Products
(13 results)
-
-
-
-
-
-
-
[Presentation] Rearing Medaka Fish in International Space Station (ISS) for Bone Metabolism Study2014
Author(s)
Masahiro Chatani, Akiko Mantoku, Kazuhiro Takeyama, Kazuhiro Aoki, Yasutaka Sugamori, Keiichi Ohya, Satoko Uchida, Hiromi Suzuki, Toru Sakimura, Yasushi Kono, Fumiaki Tanigaki, Masaki Shirakawa, Keiji Inohaya, Dawud Abduweri, Yoshiro Takano, Akira Kudo
Organizer
ASBMR
Place of Presentation
Houston, USA
Year and Date
2014-09-12 – 2014-09-15
-
-
-
-
-
-