• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

在欧州絵入版本・浮世絵のカタロギング

Research Project

Project/Area Number 24401019
Research InstitutionRitsumeikan University

Principal Investigator

赤間 亮  立命館大学, 文学部, 教授 (70212412)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2018-03-31
Keywords在外日本美術品 / イメージデータベース / 浮世絵 / 絵入版本 / 視覚文化 / デジタルアーカイブ / ポータルデータベース
Outline of Annual Research Achievements

平成28年度までの調査箇所の資料について、データ整理、WEB上のイメージデータベース化を行った。WEBデータベースについては、平成28年度中に公開設定に切換えた組織がなかったのは、非常に残念であるが、ライデン民族学博物館は、3月に組織替えがあり、再度、一般公開について、システム部門の責任者と打合せを実施した。また、ニューヨーク公立図書館についても、継続的に協議を重ねている。また、イタリア・ベネチア東洋美術館とは、公開の方向性で合意しており、平成29年度中の契約締結が予定されている。
調査・デジタル化を実施したのは次の通り。
8月・9月 アイルランド・チェスタービーティ図書館:古典籍、イタリア・キオッソーネ東洋美術館:浮世絵、イタリア・ローマ東洋美術館:古典籍、スイス・チューリッヒ工芸博物館:浮世絵・古典籍、ピゴリニ民俗学博物館:古典籍、グロスコレクション:古典籍
平成28年度にカタログデータが完成したものは、ライデン民族学博物館:浮世絵、チェスタービーティ図書館:古典籍、スイス・リートベルグ博物館:古典籍・浮世絵、チューリッヒ工芸博物館:浮世絵・古典籍、グロスコレクション:古典籍、イタリア・キオッソーネ東洋美術館:浮世絵、ローマ東洋美術館:古典籍、チェコ・ナープルステク博物館:浮世絵・古典籍、など。
ポータルデータベース機能により、大英博物館・ボストン美術館・メトロポリタン美術館等の古典籍・浮世絵が統一的に閲覧できるようになった。ポータルデータベースにより閲覧可能な点数は、浮世絵が約12万件、古典籍が約8万件である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

最終年度である平成28年度末までに全ての所蔵機関に対する、一般公開促進のための説明(システムを含む)を行う予定であったが、12月に右足を負傷し通院を余儀なくされ、以降の研究スケジュールを延期し、平成29年度に実施せざるを得なくなった部分がある。しかし、プロジェクトスタート時点で考えていた対象機関・コレクションを大幅に増やすことができたので、相殺の上、順調と評価した。

Strategy for Future Research Activity

平成29年度に対象組織への一般公開促進説明を行い、また、メタデータの不十分なものについては、随時追加する。本カタログは、WEB上で稼働しているため、今後個別の研究プロジェクトが資源庫として活用できるようにポータルデータベースシステムを強化する。

Causes of Carryover

2016年12月中旬の通勤中の事故により、通院・リハビリ等のため、12月1月の日常業務に大きな支障があり、2月3月の海外渡航などの研究業務も休止せざるを得なかった。

Expenditure Plan for Carryover Budget

平成28年度2月3月に進める予定であった、海外共同研究機関との協議を行い、蓄積したカタロギングデータを一般公開する打合せならびに、契約締結を目指す。そのための、旅費、翻訳等の諸経費を予定している。

Remarks

古典籍データベース・浮世絵データベースとも現在、世界最大収録数を誇るデータベースとなっている。本研究のカタロギングデータは、すべてこの二つのデータベースに蓄積されており、所蔵者が公開に踏切れば、画像を含めてすべて一般公開させる。

  • Research Products

    (11 results)

All 2016 Other

All Int'l Joint Research (5 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results) Remarks (2 results)

  • [Int'l Joint Research] チェスタービーティ図書館(アイルランド)

    • Country Name
      IRELAND
    • Counterpart Institution
      チェスタービーティ図書館
  • [Int'l Joint Research] チューリッヒ工芸博物館/チューリッヒ大学(スイス)

    • Country Name
      SWITZERLAND
    • Counterpart Institution
      チューリッヒ工芸博物館/チューリッヒ大学
  • [Int'l Joint Research] キョッソーネ東洋美術館/ローマ東洋博物館/ピゴリニ民俗学博物館(イタリア)

    • Country Name
      ITALY
    • Counterpart Institution
      キョッソーネ東洋美術館/ローマ東洋博物館/ピゴリニ民俗学博物館
  • [Int'l Joint Research] ライデン民族学博物館(オランダ)

    • Country Name
      NETHERLANDS
    • Counterpart Institution
      ライデン民族学博物館
  • [Int'l Joint Research] 大英博物館/スコットランド国立博物館(英国)

    • Country Name
      UNITED KINGDOM
    • Counterpart Institution
      大英博物館/スコットランド国立博物館
  • [Presentation] オンライン・イメージデータベースを応用した浮世絵研究2016

    • Author(s)
      赤間 亮
    • Organizer
      2016北斎ワークショップ(京都)
    • Place of Presentation
      立命館大学アート・リサーチセンター(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-11-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] ARCメソッドによる文化資源アーカイブ2016

    • Author(s)
      赤間 亮
    • Organizer
      国際ワークショップ「学術資料としての『型紙』―資料の共有化と活用に向けて」
    • Place of Presentation
      立命館大学アート・リサーチセンター(京都府京都市)
    • Year and Date
      2016-10-30
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 専門分野別研究資源ポータルデータベースと相互リンクによるユーザビリティ2016

    • Author(s)
      赤間 亮
    • Organizer
      2016年度アート・ドキュメンテーション学会年次大会
    • Place of Presentation
      奈良国立博物館(奈良県・奈良市)
    • Year and Date
      2016-06-11
  • [Presentation] 立命館ARCの海外デジタルアーカイブ、その現状報告と持続可能なデジタルアーカイブへの挑戦2016

    • Author(s)
      赤間 亮
    • Organizer
      2016年度第1回 関西地区部会(研究会)
    • Place of Presentation
      近畿大学短期大学部会議室(大阪府・東大阪市)
    • Year and Date
      2016-06-10
  • [Remarks] ARC古典籍ポータルデータベース

    • URL

      http://www.dh-jac.net/db1/books/search_portal.php

  • [Remarks] ARC浮世絵ポータルデータベース

    • URL

      http://www.dh-jac.net/db/nishikie/search_portal.php

URL: 

Published: 2018-01-16   Modified: 2022-02-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi