• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

中国東北における地域構造の変化に関する地理学的調査研究

Research Project

Project/Area Number 24401035
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

小島 泰雄  京都大学, 人間・環境学研究科, 教授 (80234764)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 元秀  滋賀大学, 教育学部, 教授 (00027559)
小野寺 淳  横浜市立大学, 国際総合科学部, 教授 (50292206)
松村 嘉久  阪南大学, 国際観光学部, 教授 (80351675)
高橋 健太郎  駒澤大学, 文学部, 准教授 (30339618)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords人文地理学 / 中国研究 / 国際研究者交流 / 中国
Research Abstract

本調査研究は、中国東北で進行している構造変化を、地域スケールの重層性に着目した地理学的な調査に基づいて、実態的に解明することをめざしたものである。本年度は、吉林省長春市をフィールドとして、8月13日から27日までの2週間にわたるフィールド調査を行った。参加者は研究代表者の小島、研究分担者の秋山・小野寺・松村・高橋の5名に加えて、連携研究者2名(柳井・阿部)、研究協力者3名(柴田・石田・金)の総勢10名であり、カウンターパートは張柏教授を代表とする中国科学院東北地理与農業生態研究所と東北師範大学の研究者である。フィールド調査は、5つのグループに分かれて、日中共同で行われた。農村班は長春近郊における農村・農業の変遷についての調査を行い、東北農業の生産主義的展開と自給性の関連や初等教育の様態を明らかにした。都市班は長春市街の景観観察を行い、都市計画と景観変遷の実態を明らかにした。経済班は国有企業及び外資系企業の訪問調査を行い、経済転換の進展を明らかにした。民族班はモスクとムスリムを採訪し、長春におけるイスラームの変遷について明らかにした。観光班は満州国関係の観光地について調査を行い、都市観光の現状を明らかにした。各研究者はフィールド調査を通して収集した資料をもとに、12月に京都大学で開催された国際ワークショップにおいてディスカッションを深め、個別の論考を公刊するとともに、3月に立正大学(熊谷市)で開催された日本地理学会春季学術大会において、研究成果を発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

フィールド調査とそれに基づく研究は、学会発表と論考の公刊を通して、一定の成果を発表するに至っており、おおむね順調とみなすことができる。

Strategy for Future Research Activity

中国東北の地域構造変化の解明を実態的に進めるために、今年度と同じく、次年度においてもフィールド調査を軸として、調査研究を進めてゆく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

3月の学会発表に際して使用する予定であったが、研究の進展状況から発表を回避した研究者がおり、次年度において研究成果の発表のための旅費として用いる予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (7 results)

  • [Journal Article] トウモロコシとカン2013

    • Author(s)
      小島泰雄
    • Journal Title

      人環フォーラム

      Volume: 32 Pages: 22-25

  • [Journal Article] 満鉄調査部における地理学者の思想的展開2013

    • Author(s)
      柴田陽一
    • Journal Title

      空間・社会・地理思想

      Volume: 16 Pages: 29-45

  • [Journal Article] 中国山西における農村集落の大規模性について2012

    • Author(s)
      小島泰雄
    • Journal Title

      地域と環境

      Volume: 12 Pages: 89-94

  • [Journal Article] 中国の地理学2012

    • Author(s)
      小野寺淳
    • Journal Title

      地学雑誌

      Volume: 121-5 Pages: 824-840

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中国大連市に進出した日本語コールセンターの存続状況2012

    • Author(s)
      阿部康久
    • Journal Title

      地理科学

      Volume: 67-2 Pages: 51-69

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 大豆コウリャンからトウモロコシへ2013

    • Author(s)
      小島泰雄
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学熊谷キャンパス
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] 小中学校の立地変化からみる中国農村地域2013

    • Author(s)
      柴田陽一
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学熊谷キャンパス
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] 都市計画と都市景観の形成2013

    • Author(s)
      秋山元秀
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学熊谷キャンパス
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] 中国におけるグローバル化の中の都市再編2013

    • Author(s)
      小野寺淳
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学熊谷キャンパス
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] 中国長春市における日系自動車企業の立地展開2013

    • Author(s)
      柳井雅也・阿部康久・小野寺淳
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学熊谷キャンパス
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] 長春市における回族地域社会の持続と変容2013

    • Author(s)
      高橋健太郎
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学熊谷キャンパス
    • Year and Date
      2013-03-29
  • [Presentation] 南湖公園における「休閑」活動とその特性2013

    • Author(s)
      石田曜
    • Organizer
      日本地理学会2013年春季学術大会
    • Place of Presentation
      立正大学熊谷キャンパス
    • Year and Date
      2013-03-29

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi