• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

中国南部地域のムスリム宗族に関する総合的調査と比較研究

Research Project

Project/Area Number 24401038
Section海外学術
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

王 柯  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (80283852)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石原 享一  北海商科大学, 商学部, 教授 (60283850)
王 維  香川大学, 経済学部, 教授 (10322546)
潘 宏立  京都文教大学, 公私立大学の部局等, 教授 (20321060)
山田 勅之  神戸大学, その他の研究科, 研究員 (40582995)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords宗族組織 / ムスリム / 族譜 / 漢化 / 科挙 / 族産
Research Abstract

王ムスリム社会の宗族化と科挙試験への参加との関係、科挙試験への参加と漢化との関係について広西チューワン族自治区と雲南省でフールドワーク調査を実施、潘宏立は宗族組織の構成の実態、族譜の再編、共有財産の再形成、祠堂の再建及び祖先祭祀儀礼、族長および長老組織、宗族の教育などについて福建省と広東省でフールドワーク調査を実施、王維は宗族と関わる人生儀礼、年中行事、宗教信仰について北京でフールドワーク調査を実施、山田勅之は族譜の編集プロセス、族譜編集の原則、祖先に関する伝承の生成、さらにナシ族の文化同化と比較し多民族文化社会形成と宗族との関係いついて雲南省でフールドワーク調査を実施; 雲南大学、厦門大学、陝西師範大学、浙江大学、中央民族大学、北京国家図書館などにおいて資料の調査と収集を行い、中国の複数の学者と意見や研究成果を交換し、いままで未刊行の回族『族譜』を発見し、その他にまた多くの資料を入手した。
今までの調査と研究成果に基いて、次のような著作物を出版した。
王柯、『調査研究資料集II、桂林回族宗族資料』(112頁、2013年8月)を編集;潘宏立(共編)『現代アジアにおける華僑・華人ネットワークの新展開』、風響社、2014年2月;王維「再創成された地域ブランドと観光資源―春節祭を事例として」『香川大学経済論叢』第86巻2号、査読無、101-157頁、2013年;石原享一「逡巡する中国の新改革―富強と効率と公正のトリレンマ」『東亜』2014年1月号、20~29頁(依頼原稿)
以上の研究、特にいままで研究者にほとんど注目されなかった、独自に発見した回族の族譜など貴重な第一次史料に基いて、回族にとっての「宗族」の意義、その特徴、中国社会との関係などをほぼ把握した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

いままで研究者にほとんど注目されなかった回族の族譜など貴重な第一次史料を大量に発見、収集(その一部をすでに『調査研究資料集I、中国江西省九江市都昌県「馬氏宗譜・巻首」(167頁、2012年12月)と『調査研究資料集II、桂林回族宗族資料』(112頁、2013年8月)を編集)し、それを通じて回族にとっての「宗族」の意義、ムスリム宗族の構成原理と特徴、ムスリム社会の宗族化と科挙試験への参加との関係、科挙試験への参加と漢化との関係、地域社会および地域文化とムスリム宗族と関係、宗族と民族伝統との関係、宗族内部における共有財産の成立と変遷の原因、回族族譜編集の原則、祖先に関する伝承の生成、宗族分枝の原則、族譜の宗族に対する意義、などを検証し、概ねに把握した。それによって、ムスリム社会における宗族が形成する社会的な背景及び地域との連動性を分析し、漢族やほかの少数民族の宗族組織と共通性と相違点を明らかにし、中国における多文化社会形成回路の究明を目指す、という当初の目標を計画通りに達成できると考える

Strategy for Future Research Activity

引き続きいままで調査出来なかった地域において回族社会の宗族制度と伝統などについてフールドワーク調査を実施し、その上でまず日本においてワークショップを開き、それから海外から研究協力者を招聘し研究集会を開き、ムスリム社会の宗族化と科挙試験への参加との関係、科挙試験への参加と漢化との関係について調査・研究し、組織の連携を図りながらムスリム宗族研究のモデル化を目指す。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

日中関係が緊張しているため、調査は計画とおりにできなかった
海外から研究者を招聘し、シンポジウムを開催する

  • Research Products

    (4 results)

All 2014 2013

All Journal Article (2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 「逡巡する中国の新改革―富強と効率と公正のトリレンマ」2014

    • Author(s)
      石原享一
    • Journal Title

      『東亜』

      Volume: 1月号 Pages: 20~29

  • [Journal Article] 「再創成された地域ブランドと観光資源―春節祭を事例として」2013

    • Author(s)
      王維
    • Journal Title

      『香川大学経済論叢』

      Volume: 第86巻2号 Pages: 101-157

  • [Book] 『現代アジアにおける華僑・華人ネットワークの新展開』2014

    • Author(s)
      潘宏立
    • Total Pages
      580
    • Publisher
      風響社
  • [Book] 『調査研究資料集II、桂林回族宗族資料』2013

    • Author(s)
      王柯
    • Total Pages
      112
    • Publisher
      学術振興会、科研調査研究資料集

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi