• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

グローバル・シティーの変容と「新しい公共空間」の形成に関する国際的比較研究

Research Project

Project/Area Number 24402010
Research InstitutionKobe University

Principal Investigator

飯田 文雄  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (70184356)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 宇野 重規  東京大学, 社会科学研究所, 教授 (00292657)
辻 康夫  北海道大学, 公共政策学連携研究部, 教授 (20197685)
苅田 真司  國學院大學, 法学部, 教授 (30251458)
渋谷 謙次郎  神戸大学, 法学(政治学)研究科(研究院), 教授 (50346277)
早川 誠  立正大学, 法学部, 教授 (80329010)
鏑木 政彦  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 教授 (80336057)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsグローバル化 / 都市政治 / サッセン / ヤング / 社会運動
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は、都市のグローバル化の特異性に着目するグローバル・シティー論を手がかりとして、2000年代半ば以降の新しいグローバル化運動・思想の特質を、「新しい公共空間」の形成という観点から国際比較することにある。
本年度は特に、近年の都市や地方における反グローバル化運動の変容、及び日本の都市や地方におけるグローバル化に関連する、以下の諸問題の考察を行った。
(1)第一に、本研究では、グローバル・スタディーズや都市社会学、行政学や社会運動研究等の領域で行われた、2000年代半ば以降の反グローバル化運動に関する先行研究を全員で分析し、多様な反グローバル化運動の進展要因に関して、どのような理論的説明が行われているかを検討した。その結果、①近年の反グローバル化運動に関しては、都市内の多数派住民を担い手とする旧来型の運動から、多数派側の政策的認知や特別待遇の対象から外れた非主流派の外国人や失業者・老人等、都市内少数派を担い手とする新しい運動への移動が見られる、②こうした新しい反グローバル化運動は、地方と比較した場合都市内部において展開される場合が多く、それは従来のグローバル・シティー仮説と背反する側面を持っているが、そうした矛盾の理論的説明は今後の課題として残されている、等の重要知見が判明した。
(2)更に本研究では、2000年代半ば以降の北米・西欧・東欧諸都市における反グローバル化運動の具体的変容過程、及び日本のグローバル化の特質について考察した。その結果、①外国の都市内少数派による新しい反グローバル化運動は、その担い手が政治的資源に乏しい少数派である結果、都市内の公共空間における非組織的な意思表明行動に依拠する傾向が強い、②日本におけるグローバル化の一つの特色は、こうした新しい形態の反グローバル化運動の不活発性に求められてきたが、近年それには変化も見られる、等の重要知見が判明した。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (18 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (3 results) Presentation (10 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 5 results) Book (4 results)

  • [Int'l Joint Research] Harvard University/Dartmouth College/University of North Caroline(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      Harvard University/Dartmouth College/University of North Caroline
    • # of Other Institutions
      1
  • [Journal Article] イギリスにおける社会統合政策と多文化主義2015

    • Author(s)
      辻康夫
    • Journal Title

      北大法学論集

      Volume: 66 Pages: 391-402

  • [Journal Article] 代表制民主主義から見た選挙とジャーナリズムのあり方2015

    • Author(s)
      早川誠
    • Journal Title

      Journalism

      Volume: 299 Pages: 23-29

  • [Journal Article] 熟議は立法府を救えるか?-『立法学のフロンティア』と政治哲学の間で2015

    • Author(s)
      早川誠
    • Journal Title

      法と哲学

      Volume: 1 Pages: 207-218

  • [Presentation] 「多文化主義」をいかに理解すべきか2015

    • Author(s)
      辻康夫
    • Organizer
      移民政策学会
    • Place of Presentation
      中京大学
    • Year and Date
      2015-12-12
  • [Presentation] Formulating a theory of multiculturalism in Japanese context2015

    • Author(s)
      Yasuo Tsuji
    • Organizer
      Korean Political Science Association
    • Place of Presentation
      Seoul, Korea
    • Year and Date
      2015-12-05
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ロシア:クリミア問題をめぐって2015

    • Author(s)
      渋谷謙次郎
    • Organizer
      ひょうご講座「2010年代のグローバル政治・経済の混迷をめぐって」
    • Place of Presentation
      公益財団法人ひょうご 震災記念21世紀研究機構学術交流センター
    • Year and Date
      2015-11-10
    • Invited
  • [Presentation] 平等問題の来歴―トクヴィルから現代まで2015

    • Author(s)
      宇野重規
    • Organizer
      日本政治学会
    • Place of Presentation
      千葉大学
    • Year and Date
      2015-10-11
  • [Presentation] Liberalism and the Possibility of Legalization2015

    • Author(s)
      Fumio Iida
    • Organizer
      Political Theory Colloquium, Indiana University Bloomington
    • Place of Presentation
      Bloomington, USA
    • Year and Date
      2015-09-25
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Liberalism and the Possibility of Legalization2015

    • Author(s)
      Fumio Iida
    • Organizer
      Staff Seminar, Department of Government, Dartmouth College
    • Place of Presentation
      Hannover, USA
    • Year and Date
      2015-09-18
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Can Exit Right Respond to the Diversity within Household?2015

    • Author(s)
      Fumio Iida
    • Organizer
      American Political Science Association Annual Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco, USA
    • Year and Date
      2015-09-05
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Liberalism and the Possibility of Legalization2015

    • Author(s)
      Fumio Iida
    • Organizer
      Theory Workshop, University of North Carolina at Chapel Hill
    • Place of Presentation
      Chapel Hiil, USA
    • Year and Date
      2015-08-24
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] クリミア問題と自決権のイデオロギー2015

    • Author(s)
      渋谷謙次郎
    • Organizer
      社会体制と法研究会総会
    • Place of Presentation
      東京大学
    • Year and Date
      2015-06-05
  • [Presentation] Liberalism and the Possibility of Legalization2015

    • Author(s)
      Fumio Iida
    • Organizer
      New England Political Science Association Annual Meeting
    • Place of Presentation
      New Haven, USA
    • Year and Date
      2015-04-25
    • Int'l Joint Research
  • [Book] 政治概念の歴史的展開 第8巻2015

    • Author(s)
      古賀敬太、加藤節、柳生圀近、井柳美紀、鏑木政彦、田上雅徳、鹿子生浩輝、森川輝一、萩原能久、馬原潤二
    • Total Pages
      228
    • Publisher
      晃洋書房
  • [Book] 社会科学における善と正義――ロールズ『正義論』を超えて2015

    • Author(s)
      大瀧雅之・宇野重規・加藤晋
    • Total Pages
      358
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 白水社2015

    • Author(s)
      宇野重規・伊達聖伸・高山裕二
    • Total Pages
      300
    • Publisher
      共和国か宗教か、それとも――十九世紀フランスの光と影
  • [Book] 法を通してみたロシア国家―ロシアは法治国家なのか2015

    • Author(s)
      渋谷謙次郎
    • Total Pages
      335
    • Publisher
      ウェッジ

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-01-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi