• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

中朝関係の総合的研究

Research Project

Project/Area Number 24402015
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

小此木 政夫  九州大学, 韓国研究センター, 研究員 (50051842)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 平岩 俊司  関西学院大学, 国際学部, 教授 (10248792)
西野 純也  慶應義塾大学, 法学部, 准教授 (10453531)
礒崎 敦仁  慶應義塾大学, 法学部, 講師 (40453534)
益尾 知佐子  九州大学, 比較社会文化研究科(研究院), 准教授 (90465386)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords中国 / 中朝関係 / 北朝鮮
Outline of Annual Research Achievements

(1)研究の最終年度であることから、これまで収集してきた歴史資料及びデータをもとに、中国と北朝鮮の関係を政治・経済・歴史・国際関係の観点から総合的に解明し、また、「米中」を軸にシステムの再編を迎えている昨今の東アジア国際秩序の変動との関連性にも注目しながら、北朝鮮内政、中朝関係、中韓関係の変動について分析を進めた。(2)北京や延辺朝鮮族自治区、ワシントン、ソウル、台北への出張を通して現地専門家の聞き取りを行い、これまで入手困難と言われてきた冷戦期の北朝鮮資料を入手するだけでなく、中韓国交正常化に伴う韓台断交などに関する新資料の入手にも努めた。史料の量は膨大であり、その検証作業や活用方法について議論を進めてきた。(3)11月平壌出張を行い、北朝鮮の政治、外交、経済の実務者および専門家と意見交換を行った。北朝鮮の社会動向に触れ、政策問題について直接討論する貴重な機会となり、中朝関係の現状と展望を分析する手がかりを得た。(4)中国北京大学と社会科学院から中朝関係及び朝鮮半島を研究する研究者を招聘し、九州大学と慶應義塾大学でシンポジウムを開催した。内外の朝鮮半島研究者との意見交換を通じて、これまで進めてきた共同研究の成果をさらに発展させ、議論を深めることもできた。(5)中国の社会科学院、韓国の東西大学、慶應義塾大学が共催し、中国北京市で開催した「日中韓関係の現況と東アジア協力の将来」と題する国際シンポジウムに参加した。研究分担者が中朝の政治・経済関係に関する研究報告を行い、日中韓3国の参加者から有意義なコメントを得た。また、研究協力者として加わった研究者からは、中国外交と日中関係の側面から、それぞれ報告と討論を行い、中朝関係や朝鮮半島情勢を理解するために欠かせない東アジアの地域秩序について多くの示唆を与えてくれた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (15 results)

All 2015 2014

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (6 results) (of which Invited: 1 results) Book (6 results)

  • [Journal Article] <書評論文>中国と国際関係論 ――中国の台頭がもたらす課題2015

    • Author(s)
      益尾知佐子
    • Journal Title

      国際政治

      Volume: 180 Pages: 136-145

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The Relationship between Japan and North Korea in the Early Stages of the Kim Jong-un Administration2014

    • Author(s)
      礒崎敦仁(ISOZAKI Atsuhito)
    • Journal Title

      教養論叢

      Volume: 136 Pages: 121-139

  • [Journal Article] 「金正恩の北朝鮮」の行動論理を読み解く2014

    • Author(s)
      平岩俊司
    • Journal Title

      中央公論

      Volume: 第129年第10号 Pages: 78‐85

  • [Presentation] Extending Domestic Governance over the Seas: China’s Reinforcement of the State Oceanic Administration2015

    • Author(s)
      Chisako T. Masuo
    • Organizer
      Symposium: China’s Military Development and the U.S.-Japan Alliance
    • Place of Presentation
      Washington D.C., U.S.A
    • Year and Date
      2015-03-20 – 2015-03-20
  • [Presentation] Economic Development and Regional Order2015

    • Author(s)
      Chisako T. Masuo
    • Organizer
      The International Studies Association (ISA) Global South Caucus
    • Place of Presentation
      Singapore Management University, Singapore
    • Year and Date
      2015-01-10 – 2015-01-10
  • [Presentation] Japan’s Anxiety about China and its Implications on the Indian Ocean2014

    • Author(s)
      Chisako T. Masuo
    • Organizer
      International Symposium: China-India Competitions and Indian Ocean Regional Security
    • Place of Presentation
      Taichung, Taiwan
    • Year and Date
      2014-11-20 – 2014-11-21
  • [Presentation] 北朝鮮観光と日本人2014

    • Author(s)
      礒崎敦仁
    • Organizer
      第1回世界北韓学学術大会
    • Place of Presentation
      韓国・延世大学校
    • Year and Date
      2014-10-29 – 2014-10-29
  • [Presentation] 北朝鮮核問題と朝鮮半島を巡る国際関係2014

    • Author(s)
      西野純也
    • Organizer
      第1回世界北韓学学術大会
    • Place of Presentation
      韓国・延世大学校
    • Year and Date
      2014-10-29 – 2014-10-29
  • [Presentation] Japan-North Korea Rapprochement: Dare to Dream or Doomed to Fail?2014

    • Author(s)
      Nishino, Junya
    • Organizer
      Carnegie Endowment for Internatioal peace
    • Place of Presentation
      Washington D.C., U.S.A
    • Year and Date
      2014-10-22 – 2014-10-22
    • Invited
  • [Book] 「東アジアの安全保障環境」川島真編『シリーズ日本の安全保障 第5巻 チャイナ・リスク』2015

    • Author(s)
      益尾知佐子
    • Total Pages
      19-51
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 序章第4節「対外政策決定・執行メカニズム」、第4章「反ソ統一戦線から『独立自主の対外政策』へ(1969年〜1982年)」、第7章「大国化への希望と不安」益尾知佐子・趙宏偉・青山瑠妙・三船恵美共著『中国外交史』2015

    • Author(s)
      益尾知佐子
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Book] 「三八度線の設定─ポストリビジョニズムの視点─」、慶應義塾大学東アジア研究所編『アジア・アフリカ研究─現在と過去の対話─』2015

    • Author(s)
      小此木政夫
    • Total Pages
      81-110
    • Publisher
      慶應義塾大学出版会
  • [Book] 「核ミサイル問題と中朝関係」川島真編『シリーズ日本の安全保障 第5巻 チャイナ・リスク』2015

    • Author(s)
      平岩俊司
    • Total Pages
      147-173
    • Publisher
      岩波書店
  • [Book] 「冷戦後の朝鮮半島をめぐる国際関係」長谷川雄一・金子芳樹編著『現代の国際政治(第3版)』2014

    • Author(s)
      西野純也
    • Total Pages
      185-209
    • Publisher
      ミネルヴァ書房
  • [Book] 「朝鮮半島─システム再編期の国際関係─」、渡邊昭夫・秋山昌広編『日本をめぐる安全保障─これから10年のパワーシフト』2014

    • Author(s)
      小此木政夫
    • Total Pages
      49-62
    • Publisher
      亜紀書房

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi