• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

東アジアにおける移民の編入モードと移民政策の動態的研究―日本・韓国・台湾の比較―

Research Project

Project/Area Number 24402034
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Section海外学術
Research InstitutionMeisei University

Principal Investigator

渡戸 一郎  明星大学, 人文学部, 教授 (00230946)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 明石 純一  筑波大学, 人文社会系, 助教 (30400617)
金戸 幸子  藤女子大学, 文学部, 講師 (60535699)
塩原 良和  慶應義塾大学, 法学部, 教授 (80411693)
宣 元錫  大阪経済法科大学, アジア太平洋研究センター, 客員研究員 (10466906)
長谷部 美佳  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 講師 (30624118)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords移民政策 / 編入モード / 移民政策 / 東アジア / 日本:韓国:台湾
Research Abstract

1990年代以降、東アジアにおける人の越境移動が活発化し、出入国管理政策と社会統合政策からなる移民政策がその重要性を増している。本研究の目的は、東アジアの主要な移民・難民受入国である日本・韓国・台湾における移民・難民の受け入れと定着のあり方を「編入モード」概念にもとづいて分析しつつ、各国の移民・難民政策の比較研究を行うことにある。具体的には、中国・フィリピン・ベトナムから日本・韓国・台湾への移民・難民の移動の動態を、「移民システム」概念に依拠して分析しながら、そうした移民・難民の流入が受入先社会の編入モードと移民政策にどのような影響を与えているのかを現地調査と理論的考察によって明らかにし、それにより、従来の移民研究に不足していたアジア地域内における国際比較分析の可能性を追究するとともに、東アジアにおける移民政策の今後の展開に向けた提言を導出することを目指す。
24年度は、移民政策の日英比較の専門家を招き、研究の枠組み構築に向けた議論を掘り下げるとともに、文献調査と研究分担者等による海外調査を中心に次年度の本調査に向けた検討を進めた。具体的には、日本、韓国、台湾、そして比較参照事例としてのオーストラリアにおいて予備調査を行い、移民労働者とその子ども、結婚移民女性の編入過程についてその実態と政策を中心に把握した。その結果、韓国と台湾では家事・介護労働者を含む外国人労働者の定住化がまったく予定されておらず、編入の対象は結婚移民女性と高度人材に限定されていることが確認でき、韓国と日本ではそれぞれのホスト社会の血統を引く中国朝鮮族と日系人の定住対策が取り組まれているという特徴が見出された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

移民の受入国である日本・韓国・台湾の予備調査は、都市部を中心にした関連機関や当事者等を対象におおむね順調進んだが、送出国側の調査は未着手に終わっており、2年度目の作業課題となっている。また、編入モードをめぐる仮説は一定程度構築したが、暫定的なものに留まっている。

Strategy for Future Research Activity

編入モードの比較研究をさらに掘り下げるため、受入側と送出し側の国・地域および参照事例の本調査に取り組むとともに、政策提言に向けた課題を摘出していく。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

受入国・地域の調査を農村部に拡大して取り組むとともに、送出国に設定した中国、ベトナム、フィリピンにカンボジアを加えて調査を行う。また、各国政府の政策文書の分析作業を進める。

  • Research Products

    (7 results)

All 2013 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results) Book (3 results)

  • [Journal Article] 日本の「移民政策」の変遷における2009年入管法改正2012

    • Author(s)
      明石純一
    • Journal Title

      法律時報

      Volume: 84(12) Pages: 10-15

  • [Journal Article] 多文化社会コーディネーターの役割に関する一考察 -「つなぐ」という役割とステークホルダー分析の関連から-2012

    • Author(s)
      長谷部美佳
    • Journal Title

      東京外国語大学論集

      Volume: 84 Pages: 21-33

  • [Journal Article] アジア地域における移行経済国から日本への女性の結婚移住 -滞日中国人家族とベトナム難民家族における移住女性の事例から-2012

    • Author(s)
      長谷部美佳
    • Journal Title

      アジア女性研究

      Volume: 22 Pages: 38-48

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 移民政策の制度設計 -比較考察と危機後の展望-2012

    • Author(s)
      明石純一
    • Organizer
      移民政策学会
    • Place of Presentation
      明星大学
    • Year and Date
      2012-05-20
  • [Book] 外国人コミュニティ調査報告書22013

    • Author(s)
      塩原良和・渡戸一郎・長谷部美佳
    • Total Pages
      101
    • Publisher
      かながわ国際交流財団
  • [Book] 平成24年度 外国籍及び外国につながる児童・生徒に関する調査事業報告書2013

    • Author(s)
      塩原良和・武田里子・富本潤子, ほか
    • Total Pages
      81(53-58)
    • Publisher
      横浜市鶴見区地域振興課
  • [Book] 共に生きる -多民族・多文化社会における対話-2012

    • Author(s)
      塩原良和
    • Total Pages
      168
    • Publisher
      弘文堂

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi