• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

アジア地域における飲用井戸水汚染の現状把握と発癌予防対策

Research Project

Project/Area Number 24406002
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

加藤 昌志  名古屋大学, 医学(系)研究科(研究院), 教授 (10281073)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 武田 湖州恵  中部大学, 生命健康科学部, 准教授 (80345884)
山ノ下 理  中部大学, 生命健康科学部, 講師 (50424924)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords国際研究者交流 / バングラデシュ / 疫学 / Placental Growth Factor
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、アジア諸国において、飲用井戸水に含まれる元素濃度を測定する環境モニタリング調査およびヒト検体(爪・毛髪・尿等)採取を推進している。当該年度の研究では、当初想定していなかったPlacental Growth Factor(PlGF)分子が、ヒ素誘発皮膚癌の制御に中心的に働いている可能性がでてきたので、PlGFに着目して研究を推進した。まず、バングラデシュの飲用井戸水ヒ素汚染地域と非汚染地域住民の尿におけるPlGF濃度を比較したところ、汚染地域の住民で有意に高いことがわかった。PlGFが発癌誘導に作用していることを示す過去の報告を合わせて考えると、本成果は、飲用井戸水によるヒ素曝露がPlGFの上昇を介して癌を誘発している可能性を示している。本仮説を検証するために、ヒト非癌化角化細胞(HaCaT細胞)とヒト皮膚癌細胞(A431細胞)を用いて、試験管レベルの研究を推進した。HaCaT細胞におけるPlGF 発現レベルは、A431細胞に比較して有意に低いことを確認した後、飲用井戸水に含まれるレベルのヒ素曝露で、HaCaT細胞におけるPlGF 発現レベルが有意に上昇することを示した。次に、HaCaT細胞の浸潤能はヒ素曝露で亢進するものの、siRNAによりPlGF 発現レベルを低下させたHaCaT細胞では、ヒ素による浸潤能の亢進は、ほぼキャンセルされることを示し、細胞におけるPlGF発現レベルが細胞浸潤に関与している可能性を示した。加えて、ヒ素曝露によりHaCaT細胞から分泌されるPlGFの量が増加することを示した。さらに、PlGFの受容体や下流のシグナル伝達分子に着目し、PlGFが皮膚癌を誘発する分子機構を一部解明し、PlGFはヒ素誘発癌に中心的に働く可能性を提案した。一方、光線療法による皮膚癌の予防技術についても検討した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

従来には報告されたいなかったPlacental Growth Factor(PlGF)分子が、ヒ素誘発皮膚癌の制御に中心的に働いていることを証明することで、ヒ素誘発癌の健康リスクを評価できる可能性のある新しい分子を提案できた。さらに、PlGFは、ヒ素誘発癌の予防に有効な分子標的療法である可能性を持っている。以上より、ヒ素誘発癌に対する健康リスク評価と予防に貢献できる可能性のある画期的な分子候補を提案できたので、研究は、おおむね順調に進展していると判断した。

Strategy for Future Research Activity

ヒト疫学研究をさらに推進し、ヒ素誘発癌の健康リスクを評価できるバイオマーカとして有効かどうかについて、検討を進める予定である。さらに、短期間での達成は困難であると予想されるが、ヒ素誘発癌の分子標的予防療法の開発を推進したい。

Causes of Carryover

当初の予想に反し、従来とは異なる分子がヒ素誘発皮膚癌の制御に働いていることが明らかとなった。研究遂行上、この現象の本質を見極めることが重要であることから、有識者との議論を踏まえて研究方式を決定することとなったので、次年度使用額が生じた。

Expenditure Plan for Carryover Budget

ヒ素誘発皮膚癌を制御する可能性のある分子に関する解析を推進するために、物品費、旅費、人件費・謝金、その他の項目に使用する。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 4 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results) Presentation (5 results) (of which Invited: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Arsenic-mediated promotion of anchorage-independent growth through increased level of placental growth factor.2015

    • Author(s)
      Yajima I, Kumasaka MY, Ohnuma S, Ohgami N, Naito H, Shekhar HU, Omata Y, Kato M.
    • Journal Title

      J Invest Dermatol

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

    • DOI

      10.1038/jid.2014.514.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 安全な飲用水を供給するための「生存科学」.2015

    • Author(s)
      加藤昌志
    • Journal Title

      生存科学

      Volume: 印刷中 Pages: 印刷中

  • [Journal Article] Non-equilibrium atmospheric pressure plasmas modulate cell cycle-related gene expression levels in melanocytic tumors of RET-transgenic mice.2014

    • Author(s)
      Yajima I, Iida M, Kumasaka MY, Ohgami N, Chang J, Ichihara S, Hori M, Kato M.
    • Journal Title

      Exp Dermatol

      Volume: 23 Pages: 424-425

    • DOI

      10.1111/exd.12415.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Non-thermal atmospheric pressure plasmas as a novel candidate for preventive therapy of melanoma.2014

    • Author(s)
      Omata Y, Iida M, Yajima I, Takeda K, Ohgami N, Masaru Hori H, Kato M.
    • Journal Title

      Enviorn Health Prev Med

      Volume: 19 Pages: 367-369

    • DOI

      10.1007/s12199-014-0399-1.

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Effects of non-thermal atmospheric pressure plasma irradiation on expression levels of matrix metalloproteinases in benign melanocytic tumors in RET-transgenic mice.2014

    • Author(s)
      Iida M,Yajima I, Ohgami N, Tamura H, Takeda K, Ichihara S, Hori M, Kato M
    • Journal Title

      Eur J Dermatol

      Volume: 24 Pages: 392-394

    • DOI

      10.1684/ejd.2014.2330.

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 飲用水を介した重金属の複合曝露の健康リスク評価2015

    • Author(s)
      熊坂真由子、田村青鳥、矢嶋伊知朗、大神信孝、飯田真智子、内藤久雄、加藤昌志
    • Organizer
      第85回 日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      和歌山県和歌山市 和歌山県民文化会館
    • Year and Date
      2015-03-27 – 2015-03-28
  • [Presentation] 環境因子により誘発される疾患の発症機構の解明と予防法の開発2014

    • Author(s)
      加藤昌志
    • Organizer
      第84回 日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      岡山県岡山市 岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-27
    • Invited
  • [Presentation] ヒ素及びバリウムに対する浄化剤の開発2014

    • Author(s)
      矢嶋伊知朗、熊坂真由子、田村青鳥、大沼章子、大神信孝、加藤昌志
    • Organizer
      第84回 日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      岡山県岡山市 岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-27
  • [Presentation] 低濃度有害重金属の飲水投与における体内分布についての解析2014

    • Author(s)
      田村青鳥、矢嶋伊知朗、熊坂真由子、大沼章子、神保佳奈、大神信孝、内藤久雄、加藤昌志
    • Organizer
      第84回 日本衛生学会学術総会
    • Place of Presentation
      岡山県岡山市 岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-05-25 – 2014-05-27
  • [Presentation] バリウムの発癌毒性2014

    • Author(s)
      飯田真智子、矢嶋伊知朗、熊坂真由子、大沼章子、神保佳奈、田村青鳥、大神信孝、加藤昌志
    • Organizer
      第87回 日本産業衛生学会
    • Place of Presentation
      岡山県岡山市 岡山コンベンションセンター
    • Year and Date
      2014-05-21 – 2014-05-24
  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科 環境労働衛生学

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/hygiene/

  • [Remarks] 名古屋大学大学院医学系研究科・医学部医学科

    • URL

      http://www.med.nagoya-u.ac.jp/medical/6272/6375/kankyouroudoueiseigaku.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi