• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

準パススルー型仮想マシンモニタの研究

Research Project

Project/Area Number 24500031
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

品川 高廣  東京大学, 情報基盤センター, 准教授 (40361745)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 加藤 和彦  筑波大学, システム情報工学研究科(系), 教授 (90224493)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords仮想マシンモニタ / BitVisor
Outline of Annual Research Achievements

本研究の目的は,申請者が研究開発してきたVMM(仮想マシンモニタ)「BitVisor」を発展させ,複雑なOS(オペレーティングシステム)の機能を補って安全性や機能・性能を向上させるための,安全・軽量なプラットフォームを実現することである.BitVisorは,準パススルー型という申請者が考案した新しいアーキテクチャのVMMであり,ゲストOSの機能を部分的に活用することで,従来のVMMと比べて軽量・小型でありながら高い安全性を実現している.本研究では,安全性向上に加えて,OSへの機能や性能向上への応用可能性を探り,準パススルー型アーキテクチャの有効性を明らかにすると共に,現状の問題点を解決して更なる有用性・汎用性の向上を目指してきた。
本研究では4つのサブテーマに分けてBitVisorの応用研究を実施し,その過程を通じて準パススルー型アーキテクチャの有効性を確認するとともに,他の手法と比べた利害得失の明確化や更なる改良などをおこなった.具体的なサブテーマとしては,(1)ストレージ仮想化による端末管理の容易化,(2)ストレージの配置変換による性能向上,(3)I/OレベルのフォルトインジェクションによるOS・ドライバの信頼性向上,(4)ボランティアコンピューティング向けの相互に安全かつ信頼できるリモート計算手法,の4つの応用研究を実施した.
最終年度では、各テーマの実装を進めたほか、評価をおこなって論文化にむけた作業を実施した。

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Presentation (1 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] Improving Agility and Elasticity in Bare-metal Clouds2015

    • Author(s)
      Yushi Omote, Takahiro Shinagawa, Kazuhiko Kato
    • Organizer
      In Proceedings of the 20th International Conference on Architectural Support for Programming Languages and Operating Systems (ASPLOS 2015)
    • Place of Presentation
      Istanbul, TURKEY
    • Year and Date
      2015-03-16 – 2015-03-18
  • [Patent(Industrial Property Rights)] 情報処理装置及びプログラム2015

    • Inventor(s)
      品川高廣、表祐志、榮樂英樹、北村朋宏、松原克弥
    • Industrial Property Rights Holder
      品川高廣、表祐志、榮樂英樹、北村朋宏、松原克弥
    • Industrial Property Rights Type
      特許特願2015-10521
    • Industrial Property Number
      特願2015-10521
    • Filing Date
      2015-01-22

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi