2015 Fiscal Year Annual Research Report
信用度計算の頑健性に着目したP2Pシステムの攻撃耐性の研究
Project/Area Number |
24500082
|
Research Institution | Hiroshima University |
Principal Investigator |
藤田 聡 広島大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (40228995)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | P2P / 信用度計算 / 評判システム / 頑健性 / インセンティブ / オーバーレイネットワーク |
Outline of Annual Research Achievements |
信用度計算の頑健性に関する詳細な検討と,頑健性のある信用度計算をベースにしたインセンティブ方式の構築をおこなった. まず信用度計算の頑健性に関しては,初年度にあきらかになった信用度計算問題の計算複雑度をふまえ,より低い計算量で精度よく信用度計算をおこなうアルゴリズムの開発をおこなった.P2Pシステムはその基本構造によって非構造型P2Pと構造型P2Pに分類されるが.アルゴリズムの開発はそのそれぞれのタイプに対しておこなった.まず非構造型P2Pに関しては,研究代表者等が過去に提案した信用度計算アルゴリズムをベースにしたアルゴリズムの改良をおこなった.このアルゴリズムは代表的な信用度計算手法であるEigenTrustアルゴリズムを観測値の確度が低い場合にも精度よく信用度計算がおこなえるように拡張したものであり,メッセージ交換に基づく分散処理によってピアツーピアに信用度計算をおこなうことができる.提案手法の効果はシミュレーションによって評価し,十分な改良が達成されることが確認された.いっぽう構造型P2Pに関しては,スターグラフをベースにしたオーバーレイ上に実現された分散ハッシュテーブル上で信頼度計算を頑健におこなう手法をあらたに提案した. 信用度計算をベースにしたインセンティブ方式に関しては,昨年度と一昨年度におこなった研究をさらに発展させ,ノードの離脱が発生する状況においても信用度計算を継続しておこなうことのできる新しいアルゴリズムの提案をおこなった.このアルゴリズムを用いることで,各ノードのインセンティブを低下させることなく高い精度で信用度計算をおこなうことが可能となる.
|