• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

動画像の階層型圧縮符号化における時空間画質の最適制御に関する研究

Research Project

Project/Area Number 24500112
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

吉田 俊之  福井大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (50240297)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords動画像符号化 / 階層符号化 / 画質制御 / レート制御 / MOS / H.264
Outline of Annual Research Achievements

動画像号化法のひとつに,対象を階層的に符号化する「階層符号化法(スケーラブル符号化法)」があり,従来から”動きの滑らかさ”および”各単一フレームの画質”を各々階層符号化する手法が実現されているが,両者をバランス良く制御し,ビットレート制限下で復号画質を最大化する研究はされていない.本研究では,申請者が過去に研究・確立してきた「主観画質を最大化するレート制御法」を応用し,階層符号化の最適レート制御法を確立すると共に,その有効性の検証を目標とした.
具体的には,3年間の研究期間において,(1) 階層符号化器の特性および過去の研究による知見を基に,階層符号化における主観画質(MOS)を予測する手法の確立,(2) (1)の結果を用いて各階層で時間-画質スケーラビリティを最適に制御する時空間レート制御法の確立とH.264/SVC符号化器への実装,(3) 研究代表者が過去に提案している「ビットレートの最適割り当てに基づく画質平坦化法」の階層符号化への適用,および(4) 以上に基づいて実現した提案手法の優位性・有効性の検証,の各項目の実現を目的とした.平成26年度は(3),(4)の項目について検討・実現を行ない,平成24,25年度の研究結果と併せ,上記(1)~(4)の項目を当初目標の通りにほぼ達成した.
以上により,対象動画像のシーンを単位に,各階層で主観評価値(MOS)を最大化するレート制御法および符号化法,また可変ビットレート下で定画質符号化を実現する手法が確立された.

  • Research Products

    (2 results)

All 2015 2014

All Presentation (2 results)

  • [Presentation] Effectiveness of scalable video coding based on a maximization an estimated MOS2015

    • Author(s)
      Shusuke Kondo, Yutaka Nakano, and Toshiyuki Yoshida
    • Organizer
      Proc. International Workshop on Advanced Image Technology 2015
    • Place of Presentation
      Tainan, Taiwan
    • Year and Date
      2015-01-11 – 2015-01-13
  • [Presentation] EMOS最大化に基づく動画像スケーラブル符号化法の有効性について2014

    • Author(s)
      近藤 秀祐,仲野 豊,吉田 俊之
    • Organizer
      2014年度画像符号化シンポジウム講演論文集
    • Place of Presentation
      修善寺
    • Year and Date
      2014-11-12 – 2014-11-14

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi