• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

エージェントシステムによる避難指示と避難行動の解析と減災への応用

Research Project

Project/Area Number 24500186
Research InstitutionMeijo University

Principal Investigator

高橋 友一  名城大学, 理工学部, 教授 (80278259)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords避難行動シミュレーション / マルチエージェントシステム / 群衆シミュレーション / 避難情報伝達モデル
Outline of Annual Research Achievements

本研究では、避難行動において重要な要素の一つである人間に着目し、身体的な相違の他に、マルチエージェントシステムを用いて、心理状態や避難時の情報提供などによる避難行動の違いを考慮したシミュレーションの検討を行った。具体的には、数千人規模の建物からの避難行動をマクロレベルで扱うのではなく、危険がある状況でも家族の救出に向かうなどの愛他行動など、人の行動に影響を及ぼす要因を考慮した避難シミュレーションシステムを構築し、評価を行った。
構築したシステムでは、 (1) 避難者の個々の心理状態をBelief - Desire - Intentionモデルで表現する, (2) 老若男女や身体的な差異に加え、性格や家族関係などの人間的・社会的属性を表現する、(3) 避難誘導案内や周囲の人の会話による動的な情報共有による避難行動の変化など従来研究では取り扱われていなかった機能を実現した。
実際の5階の建物や地下街から1,000人規模の避難行動シミュレーション結果と過去の災害報告書にある事例との比較により、試作したシステムの機能を確認した。さらに、人による実環境での避難訓練などが困難な様々な状況で、東日本大震災を例にした人の行動パターン、誘導放送の伝達度、異なる誘導内容などをパラメータとする避難シミュレーションを実施した。そのシミュレーション結果を元に、ISOの基準に規定されている避難に必要な時間を尺度に、避難者にどのような内容をいつ提供する事により効率のよい避難誘導ができるかを検証できる事を示した。
シミュレーションに対するパラメータを評価する事が、防災計画の評価に役立つ事を示す他に、本シミュレーションシステムの活用方法として、モバイル端末に、災害・非常時の状況に応じた避難誘導情報を提示するシステムを提案し、実用面での具体的な実例を提案した。

  • Research Products

    (7 results)

All 2014 Other

All Presentation (4 results) Remarks (2 results) Patent(Industrial Property Rights) (1 results)

  • [Presentation] Qualitative Methods of Validating Evacuation Behaviors2014

    • Author(s)
      T. Takahashi, N.Ito
    • Organizer
      Joint International Conference on Social Modeling and Simulation & Econophysics Colloquium 2014
    • Place of Presentation
      Kobe(Japan)
    • Year and Date
      2014-11-05
  • [Presentation] How can the RoboCup Rescue Simulation contribute to emergency preparedness in real-world disaster situations?2014

    • Author(s)
      T. Takahashi, M. Shimizu
    • Organizer
      The 2014 International RoboCup Symposium
    • Place of Presentation
      Joas Pessoa (Brazil)
    • Year and Date
      2014-07-25
  • [Presentation] TENDENKO: Agent-Based Evacuation Drill and Emergency Planning System2014

    • Author(s)
      M. Okaya, T. Niwa, T.Takahashi
    • Organizer
      he Autonomous Agents and MultiAgent Systems (AAMAS)
    • Place of Presentation
      Paris (France)
    • Year and Date
      2014-05-07
  • [Presentation] TENDENKO: Agent-Based Evacuation Drill and Emergency Planning System2014

    • Author(s)
      T. Niwa, M. Okaya, T.Takahashi
    • Organizer
      International Workshop, MABS 2014
    • Place of Presentation
      Paris (France)
    • Year and Date
      2014-05-05
  • [Remarks] Curriculum Vitae of Tomoichi Takahashi

    • URL

      http://sakura.meijo-u.ac.jp/ttakaHP/cv.html

  • [Remarks] 名城大学 教員情報

    • URL

      https://kyoinjoho.meijo-u.ac.jp/search/profile/ja.e4e22d7eb4c5cd48.html#articles

  • [Patent(Industrial Property Rights)] 非常時の状況に応じた避難経路情報表示機能を持つ情報提供システム2014

    • Inventor(s)
      高橋友一
    • Industrial Property Rights Holder
      高橋友一
    • Industrial Property Rights Type
      実用新案
    • Industrial Property Number
      3196435
    • Filing Date
      2014-11-14
    • Acquisition Date
      2015-02-18

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi