• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

統合的な図書館・図書館史研究の構築

Research Project

Project/Area Number 24500294
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

川崎 良孝  京都大学, 教育学研究科, 教授 (80149517)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords公立図書館 / アメリカ / 歴史 / サービス / アクセス / プライヴァシー / ベトナム戦争 / ラーニング・コモンズ
Outline of Annual Research Achievements

平成26年度は「図書館サービスの揺らぎと挑戦:21世紀についての各論研究」に力を注いだ。連携研究者の呑海沙織(筑波大学)が「大学図書館におけるラーニング・コモンズの溶解」、研究協力者の安里のり子(ハワイ大学)が「学術情報流通の電子化と図書館員の対応」、久野和子(本年度から神戸女子大学)が「場としての図書館」、さらに福井佑介(京都大学大学院教育学研究科博士課程・学振特別研究員)が「『情報や思想のひろば』をめぐる法的判断の思想的変容」、嶋崎さや香(京都大学大学院教育学研究科博士課程)が「図書館史研究の転換」を執筆した。
また8月に京都大学で国際図書館フォーラムを開き、相関図書館学方法論研究会のメンバーである連携研究者の吉田右子(筑波大学)、小林卓(実践女子大学)、研究協力者の安里のり子、久野和子、さらに研究会メンバーの中山愛理(茨城女子短期大学)が相互に批判的検討を行った。研究会のメンバーには個別業績を社会に還元することを奨励しており、研究代表者の川崎が関わるものに絞っても、査読論文「日刊新聞、階級、図書館の空間配置:19世紀後半のアメリカ公立図書館を例に」(『図書館界』)、図書『20世紀アメリカの図書館と読者層』(川崎良孝・嶋崎さや香・福井佑介訳)、学会発表「図書館トリニティの時代から揺らぎ・展開の時代へ」(招待講演, 上海市図書館学会)などがある。詳しくは「11. 研究発表」を参照されたい。
当初の計画どおり、本プロジェクトの最終的な成果は、川崎良孝編著『図書館トリニティの時代から揺らぎ・展開の時代へ』(京都図書館情報学研究会発行, 日本図書館協会発売, xxxiv+497p)として、2015年2月に刊行できた。また3月には明治大学で研究会を開催し、成果の合評を行った。

  • Research Products

    (12 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (4 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 日刊新聞、階級、図書館の空間配置:19世紀後半のアメリカ公立図書館を例に2015

    • Author(s)
      川崎良孝・川崎智子
    • Journal Title

      図書館界

      Volume: 66巻6号 Pages: 362~380

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 絵本『キューバ訪問』の除去をめぐる事件:アメリカ自由人権協会対マイアミ-デイド学区事件(2006, 2009年)2014

    • Author(s)
      川崎良孝
    • Journal Title

      図書館界

      Volume: 66巻3号 Pages: 206~223

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 対話とエンパワーメントを醸成する21世紀の北欧公共図書館2014

    • Author(s)
      吉田右子
    • Journal Title

      現代の図書館

      Volume: 52巻2号 Pages: 42~50

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 新しい批判的図書館研究としての「場としての図書館」研究2014

    • Author(s)
      久野和子
    • Journal Title

      図書館界

      Volume: 66巻4号 Pages: 268~285

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 米国財務省内国歳入庁による図書館記録調査(1970年):図書館記録の秘密性との関わりを中心にして2014

    • Author(s)
      高鍬裕樹
    • Journal Title

      日本図書館情報学会誌

      Volume: 60巻2号 Pages: 61~77

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] 図書館トリニティの時代から揺らぎ・展開の時代へ2015

    • Author(s)
      川崎良孝
    • Organizer
      上海市図書館学会
    • Place of Presentation
      上海図書館(中国上海市)
    • Year and Date
      2015-03-09
    • Invited
  • [Presentation] 上海におけるモバイル図書館サービスの発展の現状と需要2014

    • Author(s)
      徐宏字・川崎良孝
    • Organizer
      日本図書館研究会・上海市図書館学会の日中セミナー
    • Place of Presentation
      京都大学(京都府京都市)
    • Year and Date
      2014-10-19
  • [Book] 図書館トリニティの時代から揺らぎ・展開の時代へ2015

    • Author(s)
      川崎良孝編著, 川崎智子、吉田右子、アンドリュー・ウェルトハイマー、中山愛理、小林卓、高鍬裕樹、北村由美、久野和子、福井佑介、嶋崎さや香、安里のり子、呑海沙織著
    • Total Pages
      497
    • Publisher
      京都図書館情報学研究会発行, 日本図書館協会発売
  • [Book] 改革の反応:アメリカの生活における大都市公立図書館2014

    • Author(s)
      ローズマリー・R.ドゥモント著, 川崎良孝、久野和子訳
    • Total Pages
      172
    • Publisher
      京都図書館情報学研究会発行, 日本図書館協会発売
  • [Book] 20世紀アメリカの図書館と読者層2014

    • Author(s)
      クリスティン・ポーリー、ルイーズ・S.ロビンズ編, 川崎良孝、嶋崎さや香、福井佑介訳
    • Total Pages
      351
    • Publisher
      京都図書館情報学研究会発行, 日本図書館協会発売
  • [Book] アメリカ公立図書館と成人継続教育:1833-1964年2014

    • Author(s)
      ロバート・エリス・リー著, 川崎良孝、鎹純香、久野和子訳
    • Total Pages
      215
    • Publisher
      京都図書館情報学研究会発行, 日本図書館協会発売
  • [Remarks] 川崎良孝

    • URL

      http://www.educ.kyoto-u.ac.jp/~lib-sci/k-s-saikin-gyoseki.htm

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi