• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

タグチメソッドの体系的な理論化

Research Project

Project/Area Number 24500351
Research InstitutionWaseda University

Principal Investigator

永田 靖  早稲田大学, 理工学術院, 教授 (30198337)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsタグチメソッド / SN比 / ロバストパラメータ設計 / MTシステム
Outline of Annual Research Achievements

「タグチメソッドの体系的な理論化」という研究課題名で,平成24年度~平成26年度の予定で研究を実施してきた.タグチメソッドは田口玄一博士が開発してきたデータ解析手法の総称である.研究分野を2つに分けて(研究Ⅰと研究Ⅱと呼ぶ)研究してきた.
研究ⅠではSN比の研究を実施してきた.データから計算されるSN比は,統計学における検定統計量と同じ形のものが多い.しかし,パラメータ設計では誤差因子を設定し,これを意図的に変動させて実験を行うので,データの構造は複雑になり,SN比を用いたデータ解析の数理は簡単ではない. 次に,多用されている標準的なSN比が必ずしも機能しない場合がある.それは,背後にある真のモデルと標準的なSN比との前提とが整合しない場合に生じる.すなわち,より汎用的なSN比の定義が必要であると考えられる.こういった観点から新しいSN比の提案とその数理的な性質を研究してきた.
研究ⅡではMTシステムの研究を実施してきた.MTシステムには様々な手法がある.田口博士は,異常値を検出する手法・予測のための手法として,MT法,MTA法,TS法,T法(1),T法(2),T法(3)(=RT法),マルチMT法などを開発してきた.研究Ⅱでは,これらの数理的な性質を明らかにし,改良手法の提案をその性能評価を行ってきた.
平成27年度以降の研究は基盤研究C,課題番号15K00056,研究課題名「タグチメソッドの拡張的研究」で引継ぎ,実施している.27年度における研究の概要や成果については,「タグチメソッドの拡張的研究」の実績報告書を参照していただきたい.
本実績報告では,当初,平成26年度で終了する予定のものを,平成27年度まで延長を認めていただいた部分について記載する.

  • Research Products

    (2 results)

All 2015

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results)

  • [Journal Article] MTシステムにおける小標本データの解析方法2015

    • Author(s)
      大久保豪人,永田靖
    • Journal Title

      日本経営工学会論文誌

      Volume: 66 Pages: 30-38

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Asymptotic theory of Taguchi's natural estimators of the signal to noise ratio for dynamic robust parameter design2015

    • Author(s)
      Koji Tsukuda and Yasushi Nagata
    • Journal Title

      Communications in Statistics - Theory and Methods

      Volume: 44 Pages: 4734-4741

    • DOI

      10.1080/03610926.2013.809120

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi