• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

脳の”眼”を構成するオプシン5視細胞の機能解明とその発生分化メカニズム

Research Project

Project/Area Number 24500382
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

大内 淑代  岡山大学, 医歯(薬)学総合研究科, 教授 (00253229)

Keywordsopsin 5 / 網膜 / 紫外光 / 神経内分泌 / 光 / 視床下部
Research Abstract

鳥類と哺乳類を用いて、短波長光感受性視物質であるオプシン5発現細胞の生体内での機能とその発生分化について研究を行っている。本研究では、人工核酸切断酵素Transcription Activator-Like Effector (TALE)ヌクレアーゼを用いた動物個体ゲノム編集技術により、オプシン5発現細胞の機能と発生分化の分子機構を明らかにすることを目的とした。本年度は、昨年度に構築したオプシン5-TALENベクターを用いて、オプシン5ゲノム改変マウスを作製した。また、哺乳類オプシン5タンパク質の網膜や眼における局在とその分子特性について明らかにし、共同研究の成果として論文発表した(Yamashita, Ono, Ohuchi et al., J. Biol. Chem, 2014,289:3991-4000)。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

申請書では本年度中に、作製したオプシン5ゲノム改変動物の解析および蛍光蛋白質遺伝子レポーターノックイン動物の作製を行う予定であったので、その意味では達成が遅れている。それは、他の人工核酸切断酵素CRISPRなどを用いても、ノックイン動物の作製はいまだ世界的に効率よく確実に行うに至っていないことによる。しかし、本年度はTALENによるオプシン5ノックアウトマウスが効率よく作製でき、現在ライン化を進めている。また、マウス脳でのオプシン5タンパク質の同定や、網膜での同タンパク質発現細胞の局在を明らかにすることに成功し、成果を報告できたことからも、概ね順調に研究が進展しているといえる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、最新の海外での報告を参考にして、当該マウスの作出に努める。ライン化したオプシン5ノックアウトマウスを用いて、短波長光に関連した行動の解析を行う。レポーターノックインマウスについては、人工核酸切断酵素を用いた方法でどうしても成功しないようであれば、従来の方法でのマウス作出に切り替える。新しい抗オプシン5抗体を用いて、あるいは培養細胞でオプシン5を発現させ、オプシン5発現細胞をセルソーター等で分画する。分画した細胞を用いて遺伝子プロファイリングを行い、オプシン5発現細胞の性質やその発生分化に関わる遺伝子ネットワークを明らかにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

本年度は、レポーターノックインマウスの作出に至らなかったため、次年度使用額が生じた。
上述の次年度使用額は、ゲノム改変マウスの飼育、繁殖、維持、レポーターノックイン動物・細胞の作製に用いる。受精卵へのインジェクションのための分子生物学試薬、ゲノム改変の有無同定のシークエンシング費用に主に用いる。その他の経費については、申請書の通り、ゲノム改変動物の解析のための試薬プラスチック類、対照となる実験用動物の購入、マウス行動解析のための研究打ち合わせおよび成果発表(研究代表者、研究協力者)、論文作成のための費用(英文校閲)に用いる。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Evolution of mammalian Opn5 as a specialized UV-absorbing pigment by a single amino acid mutation.2014

    • Author(s)
      Yamashita T*, Ono K*, Ohuchi H*, Yumoto A, Gotoh H, Tomonari S, Sakai K, Fujita H, Imamoto Y, Noji S, Nakamura K, Shichida Y. (*equally contributed)
    • Journal Title

      J Biol Chem

      Volume: 289 Pages: 3991, 4000

    • DOI

      10.1074/jbc.M113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The expression of LIM-homeobox genes, Lhx1 and Lhx5, in the forebrain is essential for neural retina differentiation.2013

    • Author(s)
      Inoue J, Ueda Y, Bando T, Mito T, Noji S, Ohuchi H.
    • Journal Title

      Dev Growth Differ

      Volume: 55 Pages: 668, 675

    • DOI

      10.1111/dgd.12074

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Molecular aspects of eye evolution and development: from the origin of retinal cells to the future of regenerative medicine.2013

    • Author(s)
      Ohuchi H
    • Journal Title

      Acta Med Okayama

      Volume: 67 Pages: 203, 312

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Localization of the two opsin 3-related proteins implicates the presence of novel photoreceptors in the chicken retina2014

    • Author(s)
      Ohuchi H, Fujita H, Inoue J, Bando, T.
    • Organizer
      第119回日本解剖学会総会・全国学術総会
    • Place of Presentation
      栃木県下野市
    • Year and Date
      20140327-20140329
  • [Presentation] 細胞の多様性を決めるしくみー眼の再生医療に向けてー2013

    • Author(s)
      大内淑代
    • Organizer
      日本実験動物技術者協会第47回総会
    • Place of Presentation
      倉敷市
    • Year and Date
      20130927-20130928
    • Invited
  • [Presentation] 新規オプシン5様視物質(cOpn5n)のニワトリ網膜における発現様式2013

    • Author(s)
      大内淑代、山下高廣、湯本茜、佐藤恵太、井上順治、友成さゆり、野地澄晴、七田芳則
    • Organizer
      第54回日本組織化学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      東京都
    • Year and Date
      20130927-20130928
  • [Presentation] 可視光感受性タンパク質Opn5n の分子特性解析2013

    • Author(s)
      山下高廣,大内淑代,湯本茜,佐藤恵太, 友成さゆり,木下政人,野地澄晴,七田芳則
    • Organizer
      日本動物学会第84回大会
    • Place of Presentation
      岡山市
    • Year and Date
      20130926-20130928
  • [Book] 実験医学別冊 今すぐ始めるゲノム編集(山本卓編、分担執筆)2014

    • Author(s)
      渡辺崇人、三戸太郎、大内淑代、野地澄晴
    • Total Pages
      10
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] ルイス・ウオルパート著「発生生物学 (サイエンス・パレット) 生物はどのように形づくられるか」2013

    • Author(s)
      大内淑代、野地澄晴(訳)
    • Total Pages
      181
    • Publisher
      丸善出版

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi