• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Research-status Report

脳γセクレターゼ活性の解析とその活性変化がアルツハイマー病発症に及ぼす意義

Research Project

Project/Area Number 24500433
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (C)

Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

森島 真帆  北海道大学, 薬学研究科(研究院), 招へい教員 (50204722)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsアルツハイマー病
Research Abstract

本研究は、γセクレターゼによるアミロイドβタンパク質(Aβ)産生活性の変化が、孤発性アルツハイマー病の発症原因に寄与している可能性を検討する目的で、脳のγセクレターゼ活性を直接的に測定し、γセクレターゼの活性変化と孤発性アルツハイマー病の発症およびAβの脳内沈着との関係を明らかにする研究課題である。本年度は、その第1段階として脳におけるγセクレターゼ活性の測定方法を確立した。
マウス脳よりミクロソーム画分を調製し、ここから得た1%CHAPSO可溶性画分、およびショ糖密度勾配遠心法によりさらに分画したラフト画分を用い、それぞれの画分に含まれるγセクレターゼ活性をin vitro Aβ産生法により比較検討した。また、γセクレターゼ複合体構成因子の分布を調べた。その結果、ラフト画分にはγセクレターゼ複合体が集積しており、高いγセクレターゼ活性を示すことが明らかになった。そこで次に、Aβ産生反応に伴って生じるペプチド産物をLC-MS/MS法により解析し、ラフト画分におけるAPPの膜内切断様式を検証した。その結果、ラフト画分においてもCHAPSO可溶性画分と同様、3残基毎の段階的な切断によりAβが産生されていることが明らかになった。以上の結果に基づき、次年度以降の研究では、ラフト画分を用いて脳のγセクレターゼ活性を測定することに決定した。
本研究で確立した手法を用いて今後の研究課題を遂行することにより、アルツハイマー病の9割以上を占める孤発性アルツハイマー病の発症原因を解明できる可能性があり、成功すれば治療法の確立に繋がる重要な研究である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究の進行はやや遅れ気味であったが、最終的には研究実施計画に従って本年度の研究目標を達成できており、ほぼ順調に研究を遂行できていると評価できる。

Strategy for Future Research Activity

上述のように、ほぼ交付申請書に記載の研究実施計画通りに研究が進行しており、本年度の目標を達成することができているので、次年度以降も交付申請書に記載の研究計画に従って研究を遂行する予定である。
次年度は、マウス脳を用いて、脳の各領域および年齢依存的なγセクレターゼ活性の変化について調べる計画である。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究費の次年度使用額は0ではないが、これは平成25年3月31日の支出状況(3月31日に支払い終了のもの)を反映しているためで、実際は、研究費のほぼ全額を本年度中(3月中)に使用済みである。従って、次年度以降の研究費については、交付申請書に記載した当初の計画通りに使用する予定である。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012 Other

All Presentation (6 results) Book (1 results)

  • [Presentation] ラフトのγセクレターゼによるAPP膜内段階的切断機構.2012

    • Author(s)
      松村展敬,高見真子,田上真次,大河内正康,井原康夫,森島真帆.
    • Organizer
      第31回日本認知症学会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場 (茨城県)
    • Year and Date
      20121026-20121027
  • [Presentation] X11Lの構造変換によるAPPの輸送・代謝制御機構.

    • Author(s)
      本館利佳,齋藤優実,森島真帆,齋藤有紀,鈴木利治.
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡 (福岡県)
  • [Presentation] Alcadein代謝産物による機能発現.

    • Author(s)
      江波綾佳,朴懿,森島真帆,羽田沙緒里,鈴木利治.
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡 (福岡県)
  • [Presentation] てんかん発作、アルツハイマー病発症におけるX11/X11Lの関与.

    • Author(s)
      木村尚紀,齋藤有紀,井上剛,森島真帆,鈴木利治.
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡 (福岡県)
  • [Presentation] Alcadeinのリン酸化.

    • Author(s)
      蘇武佑里子,古郡慶子,森島真帆,羽田沙緒里,鈴木利治.
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡 (福岡県)
  • [Presentation] Alcadeinによるkinesin-1活性と膜小胞輸送制御機構.

    • Author(s)
      白木柚葉,河野高徳,千葉杏子,森島真帆,山本融,鈴木利治.
    • Organizer
      第85回日本生化学会大会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場・マリンメッセ福岡 (福岡県)
  • [Book] The Biology of Alzheimer Disease (The Ubiquitin-Proteasome System and the Autophagic-Lysosomal System in Alzheimer Disease)2012

    • Author(s)
      Ihara Y, Morishima-Kawashima M, Nixon R.
    • Total Pages
      511
    • Publisher
      Cold Spring Harbor Laboratory Press

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi