• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

神経活動依存的なニューロプシン-Neuregulin-1シグナリングの解明

Research Project

Project/Area Number 24500439
Research InstitutionHoshi University

Principal Investigator

田村 英紀  星薬科大学, 付置研究所, 講師 (80437516)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsパルブアルブミン / プロテオリシス / ガンマ波 / 海馬 / てんかん / 神経可塑性 / 興奮抑制バランス / 統合失調症
Outline of Annual Research Achievements

脳の高次機能は、神経細胞が形成するネットワークの活動に基づくと言われている。抑制性神経細胞の一つであるパルブアルブミン陽性(PV)細胞は、海馬の全細胞中わずか5 % ほどの細胞数しかないが、多数の軸索を周囲の神経細胞へ投射し、神経細胞の同期活動や可塑性を制御している。しかしながら、神経活動依存的にPV の神経活動を制御するメカニズムは明らかとなっていない。我々は、興奮性神経細胞の活動依存的に活性化するニューロプシン-Neuregulin-1 シグナルが、このErbB4 シグナルを介したPV 制御機構に重要な役割を果たすことを明らかとし、またこのシグナルが統合失調症患者で異常が観察されるガンマ波の形成に関与していることを示した。このように本研究は、興奮性細胞から抑制性細胞へと伝達される特異的シグナル経路を明確にし、ニューロプシン-Neuregulin-1 がてんかんや統合失調症の治療標的の候補となることを示唆している。

Research Products

(4 results)

All 2014

All Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results)

  • [Presentation] ヘパラン硫酸プロテオグリカンとの相互作用に基づくNeuregulin-1の機能解析2014

    • Author(s)
      森川 勝太、河田 美穂、田村 英紀、塩坂 貞夫
    • Organizer
      第57 回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2014-10-01
  • [Presentation] ニューロプシンによる統合失調症脆弱因子Neuregulin-1 のプロセシングを介した抑制性ネットワークの特異的制御機構2014

    • Author(s)
      田村 英紀、河田 美穂、森川 勝太、塩坂 貞夫
    • Organizer
      第57 回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2014-10-01
    • Invited
  • [Presentation] ニューロプシンによる抑制性神経ネットワークの特異的制御機構2014

    • Author(s)
      河田 美穂、田村 英紀、塩坂 貞夫
    • Organizer
      第57 回日本神経化学会大会
    • Place of Presentation
      奈良
    • Year and Date
      2014-09-30
  • [Presentation] 学習における抑制性神経ネットワークの特異的制御機構-ニューロプシン-Neuregulin-1 システム-2014

    • Author(s)
      田村 英紀
    • Organizer
      第58 回統合失調症勉強会
    • Place of Presentation
      大阪
    • Year and Date
      2014-06-13
    • Invited

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi