• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

マウス<->ラットキメラを用いたノックアウトラット作製法の開発

Research Project

Project/Area Number 24500490
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

磯谷 綾子  大阪大学, 免疫学フロンティア研究センター, 特任准教授 (20444523)

Keywords遺伝子組み換え / モデル動物 / 異種キメラ
Research Abstract

“ラット”は、マウスに比べ体が大きいため生体試料(尿や血液など)を経時的に採取できるので、外科手術モデルや薬物・栄養代謝の研究に利用しやすい。さらに人を識別して慣れる性質をもつことから、学習・記憶の研究に汎用されている。“ラット”にはこのような利点があるため、ノックアウトラットの作出は、実験動物学において重要な位置を担っている。
しかし、ノックアウトラットの作出には、広い飼育スペースが必要でかつ、受精胚の安定的な供給が難しいといった問題点を抱えている。この問題を解決する方法として、申請者はマウス胚にラットES細胞を打込んで誕生する異種キメラに着目し、ノックアウトラット新規作製法の開発を目指した。
H25年度は、H24年度に樹立した全身だけでなく精子頭部にもGFPシグナルをもつGBGSラットES細胞を用いてターゲティングしたES細胞をマウス胚にインジェクションし、マウス←ラットESキメラを誕生させた。このマウス←ラットESキメラの精巣内においても、GFPで標識されたES細胞由来の精子が観察できた。この精子を用いて顕微授精を試みたところ、ターゲッティングしたES細胞由来の産仔が誕生し、germline transmissionすることが確かめられた。さらに、マウス←ラットESキメラを介して誕生したF1ターゲティングラットには、妊孕性が確かめられ、ノックアウトラットを作出することに成功した。以上の結果より、ノックアウトラットの新規作製法を確立することができた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

H25年度には、ターゲティングしたES細胞を用いて、マウス←ラットESキメラを作製し、生殖系列への寄与を確かめることができた。また、顕微授精を行うことによって、ターゲティングしたES細胞のgermline transmissionに成功し、その産仔に妊孕性を確認した。このように、マウス←ラットESキメラを介したノックアウトラットの作出に成功しており、当初の計画通り順調に研究が進展している。

Strategy for Future Research Activity

本研究では、マウス胚にラットES細胞を打込んで誕生するマウス←ラットESキメラを用いて、ノックアウトラット新規作製法の開発を目指し、H25年度にマウス←ラットESキメラを介したノックアウトラットの作出に成功した。今後は、作出したノックアウトラットの解析を行っていく。
また、マウス←ラットESキメラでラットES細胞由来の精子は確認されているが、その量は非常に少ない。そこで、レシピエントのマウス胚に精子形成不全の系統(W/Wv胚)などを用いることによって、効率化を検討する。

  • Research Products

    (3 results)

All 2013 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] Generation of mutant mice by pronuclear injection of circular plasmid expressing Cas9 and single guided RNA.2013

    • Author(s)
      Mashiko D, Fujihara Y, Satouh Y, Miyata H, Isotani A, Ikawa M.
    • Journal Title

      Scientific Reports

      Volume: 3: 3355 Pages: 1-6

    • DOI

      10.1038/srep03355.

    • Peer Reviewed
  • [Remarks] 大阪大学 微生物病研究所 遺伝子機能解析分野 ホームページ

    • URL

      http://www.egr.biken.osaka-u.ac.jp/information/member.html

  • [Remarks] 個人ホームページ

    • URL

      http://www.egr.biken.osaka-u.ac.jp/information/ayako_isotani.html

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi