2014 Fiscal Year Annual Research Report
神経難病のリハビリテーションにおけるプラセボ効果の検討とその治療的活用
Project/Area Number |
24500636
|
Research Institution | Department of Clinical Research, National Hospital Organization Tokushima National Hospital |
Principal Investigator |
川村 和之 独立行政法人国立病院機構徳島病院(臨床研究部), その他部局等, その他 (10450959)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
乾 俊夫 独立行政法人国立病院機構徳島病院(臨床研究部), その他部局等, その他 (40167268)
三ツ井 貴夫 独立行政法人国立病院機構徳島病院(臨床研究部), その他部局等, その他 (80294726)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | パーキンソン病 / リハビリテーション / プラセボ効果 |
Outline of Annual Research Achievements |
パーキンソン病患者では著明なプラセボ効果があり、近年、その効果発現に線条体のおける内因性ドーパミンの分泌亢進を伴っていることが明らかにされた。しかしながらリハビリテーションにおけるプラセボ効果はほとんど研究されていない。本研究ではプラセボ効果を活用する新しいパーキンソン病リハビリテーションプログラムを構築することを第一の目的とした。あわせて、研究に参加した患者に家族性パーキンソン病が疑われた場合にはパーキンソン病原因遺伝子(PARK2、Klokin1)の遺伝子検査をおこなった。 平成24年4月から平成27年3月の間に徳島病院で5週間の入院リハビリテーションを受けた113名の患者(男性52名、女性61名、平均年齢69±8.4歳、平均罹病期間 7.3±5.6年、Yahr重症度 3.2±0.43)を対象とした。このなかにはリハビリテーションを複数回(2~4回)受けた患者が43名含まれた。42名の患者で家族性パーキンソン病が疑われた。遺伝子検査の結果、1症例でPARK2遺伝子のエクソン3欠損、2症例でKlokin1遺伝子の新規点変異を認めた。 リハビリテーションで、UPDRSパートⅡ(ADLスコア)とパートⅢ(運動スコア)がいずれも有意に改善した:パートⅡ 23±6.0→16±6.4(P<0.05)、パートⅢ 47±10 → 35±10(P<0.05)。2回目以降のリハビリテーションにおいてもUPDRS改善度は同等であった。患者の全般的認知機能(MMSE)、前頭葉機能(FAB)、うつ状態(SDS)はUPDRS改善度に影響しなかった。 本研究に参加した患者のリハビリテーションに対する期待度は高く、パーキンソン病リハビリテーションにおいてもプラセボ効果が作用する可能性が示唆された。
|
Research Products
(5 results)
-
-
[Journal Article] Immediate effect of spinal magnetic stimulation on camptocormia in Parkinson's disease2014
Author(s)
Arii Y, Sawada Y, Kawamura K, Miyake S, Taichi Y, Izumi Y, Kuroda Y, Inui T, Kaji R, Mitsui T
-
Journal Title
Journal of Neurology, Neurosurgery & Psychiatry
Volume: 85
Pages: 1221~1226
DOI
Peer Reviewed
-
-
-