• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

身体的リテラシー形成と生活スタイルに関する国際比較研究

Research Project

Project/Area Number 24500718
Research InstitutionKyushu Junior College of Kinki University

Principal Investigator

鐘ケ江 淳一  近畿大学九州短期大学, 保育科, 教授 (90185918)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 中島 憲子  中村学園大学, 教育学部, 准教授 (00301721)
海野 勇三  山口大学, 教育学部, 教授 (30151955)
口野 隆史  京都橘大学, 人間発達学部, 教授 (60192027)
黒川 哲也  宮城教育大学, 教育学部, 准教授 (50390258)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsスポーツ・リテラシー / 身体的リテラシー / 生活スタイル / 運動スキル / 体力・運動能力
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、調査対象国を東アジアに限定し、身体的リテラシーをめぐる問題に焦点化した国際比較研究を実施し、今後のスポーツ・リテラシー教育を制度設計していく上での基礎資料を得ることを目的とする。当該年度にくわえ研究期間全体を通じた研究の成果は、以下の通りである。
1.韓国、台湾において質問紙調査(学びの履歴、運動有能感など)を実施した(平成26年度)。平成25年度に実施した日本の調査結果の比較検討した結果、身体的リテラシーの視点から以下のような結果が得られた。①運動技能に関する「学習成果」得点、「身体的有能さの認知」因子得点の男女差が小・中よりも高校階梯で拡大すること、②女子の教科に対する「有用さの認知」得点が学校階梯があがるにつれて低くなること、が特徴的であった。この結果、身体的リテラシーに関する学習成果を感得できないために授業に対する愛好的態度や有用さの認知度を下げ、さらに消極的な学習への構えをとらせていることが各国・地域に共通した課題として析出された。
2.途上国のスポーツリテラシー教育の制度設計を視野に入れカンボジア北部において体力・運動能力テストおよび付帯調査を実施した。その結果、①跳、投、走など基本的動作では、日本の子どもに比べ、10歳以降、加齢に伴う記録の向上が見られなかった。このことは、生活、あそび、学習場面における運動経験が影響を及ぼしているものと推察された、②カンボジア南部の子どもを対象とした先行研究と比較した結果、体格、体力・運動能力ともに低得点だったことから教育・体育の普及・振興の過程での格差を反映したものと推察される。途上国における学校体育の普及・振興を図る際、こうした子ども、教師などの主体的条件にくわえ、教育行政上の条件、社会的および地理的条件を考慮することの必要性が示唆された。くわえて、現地の教育要求・必要を掘り起こしていくことの必要性も示唆された。

  • Research Products

    (7 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (6 results)

  • [Journal Article] カンボジアにおける国際教育協力の試み2015

    • Author(s)
      海野勇三
    • Journal Title

      たのしい体育・スポーツ

      Volume: 34 Pages: 54-59

  • [Presentation] 途上国における学校体育の普及・振興にむけた支援方略2015

    • Author(s)
      鐘ヶ江淳一
    • Organizer
      日本スポーツ教育学会第35回記念国際大会
    • Place of Presentation
      日本体育大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-20
  • [Presentation] 初頭体育における子どもの学びの実態:日台比較2015

    • Author(s)
      續木智彦
    • Organizer
      日本スポーツ教育学会第35回記念国際大会
    • Place of Presentation
      日本体育大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-20
  • [Presentation] 体育嫌いの児童生徒の学びの履歴:日本および韓国の場合2015

    • Author(s)
      黒川哲也
    • Organizer
      日本スポーツ教育学会第35回記念国際大会
    • Place of Presentation
      日本体育大学
    • Year and Date
      2015-09-19 – 2015-09-20
  • [Presentation] Exploring Possibilities of Education Support Volunteer Activity for Developing Country to Teacher Education2014

    • Author(s)
      Kanegae Junichi,Unno Yuzo,Tsuzuki Tomohiko,Kadota Riyoko,Kurokawa Tetsuya,Kuchino Takashi
    • Organizer
      The Fifth Pacific Rim Conference on Education
    • Place of Presentation
      University of Taipei
    • Year and Date
      2014-11-04 – 2014-11-05
  • [Presentation] Analysis of Actual Condition of PE Class:In Case of Japan and Korea2014

    • Author(s)
      Tsuzuki Tomohiko,Unno Yuzo,Kurokawa Tetyuya,Kanegae Junichi,Kuchino Tkasashi,,Kadota Riyoko
    • Organizer
      The Fifth Pacific Rim Conference on Education
    • Place of Presentation
      University of Taipei
    • Year and Date
      2014-11-04 – 2014-11-05
  • [Presentation] Examining Physical Proportion and Physical Fitness of the Children in Pural Districts of Cambodia2014

    • Author(s)
      Kadota Riyoko,Unno Yuzo,Tuzuki Tomohiko,Kanegae Junichi,Kurokawa Tetsuya,Kuchino Takashi
    • Organizer
      The Fifth Pacific Rim Conference on Education
    • Place of Presentation
      University of Taipei
    • Year and Date
      2014-11-04 – 2014-11-05

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi