• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

車椅子カーリング用デリバリースティックの開発

Research Project

Project/Area Number 24500746
Research InstitutionAichi University of the Arts

Principal Investigator

中島 聡  愛知県立芸術大学, 美術学部, 教授 (40281258)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 石垣 享  愛知県立芸術大学, 美術学部, 教授 (60347391)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywords車椅子 / カーリング / ユニバーサルデザイン / 障がい者 / スポーツ
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、平成23年度まで独自に試作・改良を進めてきた車椅子カーリング用デリバリーキュー(以下キュー)のビギナー用とエキスパート用について、将来の製品化を視野に入れた使用性・信頼性・耐久性の向上を目的としている。ビギナー用では車椅子カーリングが気軽に参加できるスポーツであることを体験させるために、単純な動作で競技が楽しめることを重視した。エキスパート用ではオリンピックや世界選手権レベルの競技者を対象に、高いレベルでストーンをコントロールできることを目的とした。
平成24年度は現行キューの問題点を精査し、得られた知見や競技者の要望などをもとに、ビギナー用キューの機構イメージモデルを多数制作した。それらの機能確認試作を制作し、氷上での検討を行った。平成25年度はエキスパート用キューの機構イメージモデルを多数制作し、競技者のアドバイスを受けながらその内容を高めた。平成26年度はビギナー用キューの動作学的評価実験を行いその有意性を確認後、スタイリングデザインを行った。その内容については、日本デザイン学会で口頭発表や論文発表を行った。同時に改良を進めていたエキスパート用キューでは競技者が求める機能が十分に確保できず、その改良を完了するために研究期間の延長を申請し、受理された。
平成27年度は細部に渡ってエキスパート用キューの構造確認を行い、問題点を抽出した。競技者と検討を重ね、内在する問題点の重要度と解決の優先順位を協議し、機能確認試作と氷上での評価を行った。固定された車椅子上で①ストーンをキュー先端部で把持し、②ストーンを適した押し出し開始位置に移動させ、③ゆっくりとストーンを押し出しながら適切な回転をストーンに加えるという一連の動作を可能にした。
設定した研究目的をほぼ達成したので、製品化を視野に入れた使用性・信頼性・耐久性の向上を継続して行っている。

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi